• ベストアンサー

故障の前兆でしょうか?

東芝のダイナブックを使っています。 普通、電源を入れると 1.黒い画面にスペースマーク?が出てくる。 2.WINDOWS MEの表示が出てくる。 3.ハードディスクがごろごろいいながら、デスクトップが表示される。 なのですが、ここ2,3日 1のような状態のままか再セットアップモードが表示されます。 何回か電源ボタンで強制終了、再起動すれば 普通に起動出来るようになるのですが大丈夫でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109073
noname#109073
回答No.3

”_”が点滅し続けているということは、 OSのロードが滞っているからではないでしょうか。 うまく動けば問題はなさそうですが… …しかしハードディスクが異音を出すということは明らかに危ない状態です。 恐らくヘッドが円盤に擦っているのでしょう。 私のところでもハードディスクがひとつ、「ガラガラ」いいながらお陀仏になりました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

故障前の前兆ような気がしますが、このソフトで調べてみてください。試用可能なのでぜひ試してみてください。 HDDLife http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se378555.html HDDLifeは、HDDのS.M.A.R.T情報を元にHDDの健康度を見やすく、パーセンていじであらわしてくれます。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se378555.html
noname#38340
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながら当方のOSはMEなので対応していませんでした。(2000,XPのみ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.1

HDDが故障寸前の可能性があります。 今の内にデータのバックアップを取った方がよいでしょう。

noname#38340
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコンが立ち上がらないHDDデータ取り出し

    使用していたパソコンが、数日前から立ち上がらなくなりました。 以下、その状況を述べます: パソコンは東芝Dynabook TX/66HSで、WinVista を入れていました。 操作中にフリーズし、強制終了をしました。その後電源を付けると dynabookという文字とロゴマークは表示されますが、その後黒地に白い文字で「ご迷惑をおかけして申し訳ありません。Windowsが前回正しく起動できませんでした。…」というメッセージが出て、起動方法(セーフモード、セーフモードとコマンドプロンプト、セーフモードとネットワーク、前回正常に起動した方法で起動する、Windowsの不具合を検索する)を選択するように指示が出ます。 この際にどの方法を選んでもその先に同じ文字が表示されます。 そこで壊れたと思われるハードディスクからデータを取り出したいと思うのですが、このサイトの他の質問でハードディスクケースというものと、PCが必要だということが分かりました。 うちには、デスクトップPC(xp)しかありません。HDDケースは、必要ならば、購入します。 このような状態ですが、データを自力で取り出すことはできるのでしょうか? あとHDDケースは、安いやつでもいいのでしょうか? その他必要なソフト等ありましたら アドバイスをいただけたらと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • パソコンが故障しました。

    パソコンが故障しました。 OSはWindows XPで、パソコンの電源を入れると、OSは起動し、スタート画面まではいけるのですが、 ユーザーを選択して、ログインしようとすると、その場でしばらくフリーズし、 しばらくすると、デスクトップ画面の壁紙だけが表示されますが、タスクバーやアイコンはありません。 その場でキーボードの操作もきかず、ショットダウンすらできません。 ただ、出来ることはパソコンの起動ボタンで強制終了することしか出来ませんでした。 おかしいなと思ったので、セーフモードで起動してみましたが、ちゃんとログインできました。 まず、復元で解決しようと考えましたが、復元を有効になっておらず、 通常起動で一回起動し、オンにしないと出来ないので、不可能でした。 あと、新しくユーザーを作って、それでログイン出来るか試してみましたが、ムリでした。 機種は日立のPriusですので、メーカーに問い合わせてみましたが、 上記の方法以外にはもう再セットアップしか方法は無いと言われたので、 再セットアップを試みましたが、同じでした。 というのも、初回起動時はちゃんとログイン出来るのですが、 そこから再起動すると、またフリーズし、ログインできません。 自分だけでは解決法が見出せません。 助けてください。お願いします。

  • 起動しない

    どなたか教えていただけますでしょうか? 東芝ダイナブックサテライト2210を使用しております。 電源を入れるとWindows(OS98)が起動せず、画面に太陽のマークと月のマークが出てきて操作が出来ません。 セーフモードでも起動せずどうしたらよいでしょうか? お願いします。

  • WINDOWSが立ち上がらない(故障でしょうか?)

    よろしくお願いします。NECのLC700/8を使っています。 4~5日前から帰宅後コンセントを入れて電源を入れたらNECマークの後にエラーメッセージ(損傷しています・~が見つかれません)などが出てきて、その後画面が黒いままPCが反応せず立ち上がらなくなりましたが 何度が電源を入れ直したり、セットアップモードにして、それをキャンセルした後に起動すると何故か無事に立ち上がり、正常に動いてくれます。 これは何処が悪いのでしょうか?対処方法を教えてもらえないでしょうか?再セットアップした方が良いでしょうか? なお、コンセントを入れっぱなしにした状態や部屋を暖めた状態での起動は今の所100%トラブル無くスムーズに起動します。 PCは3ヶ月位前に故障して、マザーボードとハードディスクはメーカーサポートで新品に交換してもらったのでそれ自体は大丈夫と信じています。

  • 故障したみたいです。。何とかならないでしょうか?

    パソコンが固まりマウスが動かなくなったので 強制的に電源を切って また電源を入れました。 そしたら 黒い画面になり NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart となりました。で その Ctrl+Alt+Del を同時に押して 何回か押したら反応して 東芝のダイナブック使ってるので 画面にダイナブックと表示されて また 黒い画面で NTLDR is missing Press Ctrl+Alt+Del to restart となり また同時に押すと 今度はピーとなりました サポートセンターで問い合わせて 初期インストールウェアーの復元で自分のデータは消えるが 元に戻るかもしれないということで パソコンに内臓されいている リカバリーをしました。 そしたら リカバリー中となって5% 10パーセントと 読み込まれていくのですが 4分ぐらいまってたら 40パーセントまで出来たというところで 復元に失敗しましたとなり 何回してもエラーの復元に失敗となり だめでした。。。 で ハードディスクが壊れている 故障だと サポートセンターの人にいわれました。 6万ぐらいかかるといわれました。 何でこんなことになったのか意味が分かりません。。  ただネットを見てただけなのに なぜハードディスクがこわれたのでしょうか? 初心者でまったく分かりません。 ウィルスではないんですよね? これは故障に出すしか 直る方法はないんですか?? 自分で何とかできることはないですか? もう少しだけでも安い方法はないんですか? 何か方法はないんでしょうか?東芝のダイナブックの型番が TX/760LS です。 今はだいぶ古いパソコンを使っています。。 なんとかなんでもいいので お願いします。。

  • 故障の前兆ですか?

    post画面より先に進みません これは朝1番に電源入れた時には起こりません 数時間使用してシャットダウン 切れたらすぐ起動(電源ON)、 数時間使用して再起動などの場合におこります ネット閲覧 ダウンロードなど軽い作業です 放置が一番長いかもしれません この状態になったら電源ボタン押して電源切ります 何回か連続してなった事があります(電源切って すぐ起動 また上記) クイックブート?ではなくpost画面で0~4000MBまでカウントアップして から起動に設定していた事(メモリだけでなくいろいろと仕様が表示される設定) もありましたが メモリの数字がなかなかあがらない事がありました。 4000まであがって起動したのかよく覚えてません なのでクイックブートにしました post画面(アメリカンメガトレンド)より先に進みません DEL押すとBIOSなんですが そこにも入りません ASUSのロゴ画面でも同様の事があります(BIOSでこれに設定) まっていたらアメリカンメガトレンドの画面になったと思います あと覚えてるのが 1分2分まったら画面が真黒になり左上にカーソル点滅という時もありました 故障の前兆ですか? まだHDDも含めて新品から1年ちょいです p7p55d-e-evo i7 860 7 pro 64bit sapphaire 5750

  • ハードディスクの故障でしょうか?

    バージョンはMEでNECのVU700N/5を使っています。 最近ですが普通に起動するとすぐ固まったりIEなどで固まったりするのでCtrl+Alt+Deleteで応答なしのExplororがよく表示されるようになりました。 通常モードリカバリも難しくセーフモードで起動については固まったりもしませんでした。ついこの前山田ウイルスの新種っぽいのを踏んだ可能性あるかもなのでウイルスバスター2006バージョンアップしてダウン、インストは成功したのですが最新版にアップデート後なにか不調になりました。ハードディスクは5年ほど使っております。つい先月に再セットアップしたのにおかしいなと思いました。もしセーフモードにてバックアップを取るとき画像がいたんだりしないんでしょうか?以前バックアップNXでバックアップ取ったのですが画像いたんだという経験があるので心配です。

  • パソコンをスタンバイにしておいたら立ち上がらなくなりました!

    パソコンをスタンバイにしておいたら立ち上がらなくなりました! 使っているのはdynabookなのですが、dynabookのロゴマークがでてそこから一向に先に進みません。 電源ボタンで強制終了して再び電源ボタンを押しても、dynabookのロゴマークがでてそのままになってしまいます。 どうしたらよいでしょう? どなたか助けてください!

  • ウイルス?スパイウエア?故障?寿命?

    OSはWINDOWS-MEです。 パソコン起動→デスクトップまでは、正常通りなんですがデスクトップでフリーズしてしまい、Ctrl+Alt+Deleteで何度も再起動させなければなりません。しかし、その繰り返しでデスクトップが表示されたところで、フリーズしてしまいます。何度も繰り返し、1度だけネットへの接続や操作が可能でしたがその後は駄目でした。 セーフモードにて、ウイルス・スパイウエアスキャンをしたところ、何も見つかりませんでした。セーフモードでは、問題なく動きます。 考えられる原因は何でしょうか?説明不足な点は、ご指摘いただければ補足いたします。よろしくお願いいたします。 電源を落とすにも、フリーズしてしまい通常通りの操作が出来ない為、強制終了させています....

  • HDの故障でしょうか?

    東芝のダイナブックAX840LSを使用しています。 突然PCが起動できなくなりました。黒いBIOSの画面から進みません。 画面を見るとCPUはIntelなどと表示されていますが、HARDDISK0との表示になっているのでハードディスクを認識していないのだろうと思います。 これはHDが故障してしまったということでしょうか?そうだと特定できれば自分で交換したいと思います。 よろしくご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • 職場で利用する大判プリンターについて、ネットワーク接続が必要かどうかについて質問があります。
  • 昔の大判プリンターのように、電源を入れて原稿用紙を差し込むだけで出力できる方法を考えています。
  • 特定のEPSON社製品についての質問です。
回答を見る