• ベストアンサー

妻名義の土地と夫の担保の家屋

こんばんわ。又お世話になります。友人の件ですが、ご主人は、会社を経営していて、先日亡くなりました。銀行から多大の借入金があり、本人とその家族は、遺産を放棄する予定です。恐らく関係者全員が放棄すると思います。その場合に、遺産すべては国の物になると聞きました。さて、本題ですが、土地は友人名義のもので、家屋はご主人名義で銀行の担保に入っています。これから、友人は引き続き今の家屋に居住出来るのでしょうか?これから先のことについて、宜しくお願い致します。文章の内容でおかしな所があるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

法的には、全員相続放棄した場合の不動産の処理ですが、 (1)利害関係人・・この場合、銀行等の債務者ですが、相続財産管理人を家庭裁判所より選任してもらい、家の競売をし、売却代金を債権者に配当する、ということになります。 (2)但し、現実には、底地なしの家屋で、かつ遺族も住んでいる(占有者もいる)場合、そもそもオーバーローンで競売にかけても債権にはるかに満たない場合が多く、なかなか競売にはならないようです。 (3)で、そうなると、 <民法> (相続の放棄をした者による管理) 第940条 相続の放棄をした者は、その放棄によって相続人となった者が相続財産の管理を始めることができるまで、自己の財産におけるのと同一の注意をもって、その財産の管理を継続しなければならない。                  の規定により、相続放棄した家を「管理」するために「住まなければならない。」・・・それも「自己の財産におけるのと同一の注意をもって」。 簡単に言うと、競売で新しい所有者が決まるまでは、自宅と同様に思って住んでいいということです。 現実には、このケースが一番多いみたいですね。 具体的に質問者さんの友人の場合はどうかわかりませんが、現実はこういうケースが多い・・・全員相続放棄しても相続放棄した家に住み続けている例が多いということですね。

dameojin
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 民法でこの様になっているのですね。 分かり易く、友人へ、このサイトを転送しようと思っています。 3名の方から、それぞれにご回答を頂き、このサイトに投稿して良かったと思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • co-su
  • ベストアンサー率27% (67/248)
回答No.3

先ほども書きましたが、相続財産管理人が選任されます。 選任された際に管理人に自宅だけ家族名義で買い取る旨申し出られたらどうでしょう。 買取資金が無い場合は土地も一緒に処分して貰うように頼まれたらいかがでしょうか。

dameojin
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 そうですね。 友人は、現在の家には住みたくない旨も言っていますので、土地と共に処分する形を取るかも知れません。 未だ、はっきりと決めかねている状態です。 ありがとうございました。

  • co-su
  • ベストアンサー率27% (67/248)
回答No.2

相続放棄した場合、債権者(お金を貸した者)は相続財産管理人を選定し、財産を処分して債権者に配当します。 従って財産は国のものにはなりません。 処分された時当然家は引渡しせねばなりません。 ただ、土地が友人名義になっているので、その辺でややこしくなりそうです。 家を買った人が土地も買ってくれたら、うまくいきますが。 普通家だけ担保にお金を貸す事が少ないです。 一度土地の登記簿をみてください、土地も担保に入っている可能性があります。 それと友人は借入金の保証人になっていませんか。 その場合ますますややこしくなりますので、専門家に相談する事をお勧めします。

dameojin
質問者

補足

ご主人が友達に内緒で、かってに土地も担保に入れて銀行から借りていたそうですが、今回銀行が担保の土地を返してくれたそうです。(本人が確認済み。) 又、友人は保証人になっていません。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

限定承認という相続方法があります。 家庭裁判所に申し出て使用人を得た上で、ご主人名義の家屋のみ相続するという方法です。 ただし、この場合は、家屋の時価相当分の譲渡課税が係ることと、その時価相当分の負債も相続せざるを得なかったと思います。 詳細は弁護士に相談して見られたらいかがでしょうか・・。

dameojin
質問者

お礼

早速おご回答ありがとうございました。 限定承認という相続方法もあるのですね。 友人が月曜日に、家庭裁判所に聞いてみると言っていました。

関連するQ&A

  • 名義変更していない土地・家屋

    実家は父の死後(数十年)、土地・家屋の名義変更をしないまま、父の名義になっています。 最近母が亡くなりました。 母には多額の借金があったため、子ども全員で相続放棄をしようと思いました。 けれども父名義の土地・家屋は母の財産になってるんですよね? それを相続放棄をしてしまったら父名義の物は全て放棄してしまうということになるんでしょうか? 限定承認を選んだ場合は、父名義の土地などを売り 返済することになるんでしょうか? 多額の借金、、、、良い解決方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土地の名義人と家屋の名義人が違う場合

    よろしくお願い致します。 現在、他人名義の土地に家族とともに居住して約50年になります。 法務局公図で他人名義であることを知りました。 その名義人(または家族)は、名義人であることを知らないと思います。 彼らの大まかな所在は判明しています。 居住している家屋は私の家族が建て、固定資産税を払ってきていますが、 宅地として登記されていないままのようです。 また、私の家族の名義の土地が、居住している土地の近くにありますが、 数十年前まで他人が住み、引っ越したために売りに出されていると聞きました。 この経緯は、戦後の混乱により、本来の名義の土地に各人が住まないまま 現在に至っているためのようです。 そこで以下の事項をお伺いします。 (1)現在居住している土地の時効取得は可能でしょうか? (2)(1)が不可能な場合、名義人より土地の買取りが必要でしょうか? (3)固定資産税の支払いはどのような取り扱いになるでしょうか? (4)宅地として登記されていない、他人名義の土地に建つ現在の家屋は登記が必要でしょうか? (5)売りに出されている私の家族の名義の土地は、本来売りに出すことは可能なのでしょうか? よろしくご回答お願い致します。

  • 担保に入っている土地は提供しなくてはいけませんか?

    父と叔父の2人が代表取締役になって会社をやっていたのですが、父が死亡し、父名義の土地・家 (私の実家)を相続をすることになりました。その不動産は、会社の債務の担保になっているため、 銀行の根抵当権(極限度3000万円)が付いています。私は、専務取締役です。相続人は、配偶者 (母)、子4人(私を含む)です。会社には、かなりの債務があり、半年ごとに借り入れの更新をするこ とになっています。この不動産は5人で法律通りに相続しようと思っています。ところが、弟が会社の 担保に入れるのを拒んでいます。そのまま担保に入れるのなら、遺産分割協議書にも印を押さない とも言っています。銀行は、今まで通りの担保がそろわないのなら、一括返済をせまるとも言ってい ます。叔父もかなりの担保をすでに提供しているため、なかなかこの不動産に値する担保の提供はきびしいようです。 そこで、質問ですが、 1、根本的はことですが、この状態ですと、いままで通り担保に入れないといけないのでしょうか?   根抵当権がついている限り担保にいれなければならないのでしょうか? 2、この不動産を弟を除いた者で相続した場合、遺産分割協議書に相続人全員の印がそろわない   場合でも、不動産は、担保になるのでしょうか? 弟には、土地にあった現金等を分けます。 3、会社の経営もきびしいため、できればこの不動産を銀行担保には入れたくありません。何とか良  い手法はないでしょうか。銀行には、現金又は定期預金等で3000万円と相殺はできないかと問  い合わせましたが、答えはNGでした。何とか生まれ育った思い入れのある実家のため、銀行に   没収されるのはさけたいのですが・・・ あまり法律等に精通しているわけではありませんので、詳しい方のアドバイスをお願いします。 カテゴリ 社会 > 法律

  • 家屋の名義人の同意無しにその土地を売れますか??

    すみません、法律に疎いので、法律に詳しい方に教えていただけると幸いです。 今、住んでいる家は、土地が主人の父名義、家屋が主人の父と主人の亡くなった母の名義に なっています。(家屋の母の名義分を今も変えていません。) 主人の母が亡くなった際に家屋の名義変更をしていないため、比率は小さいながらも、 主人と妹にそれぞれ母からの相続が発生していると思うのですが、 今回、主人の父が私たちが今住んでいる土地を売るので出て行けと言ってきました。 家屋に自分の財産が含まれていても、その土地の名義人が土地を売るといえば、 家屋の名義人の同意無しで売れてしまうと聞いたのですが、本当でしょうか? また、主人の父とはトラブル続きで、無用なトラブルを起こさないためにも、 土地売却に関して主人や妹の合意書が必要ないなら、 余計なものに署名はしたくないと考えています。 この場合、売却の合意書などは必要でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。

  • 共有名義の土地・建物を担保にしたいのですが・・・

    共有名義の土地・建物を担保にお金を借りたいのですが、 兄弟3人の名義になっています。アパート経営をしている土地・建物なのですが、土地担保ローンに同意が得られません。どうしても担保に融資を受けたいのですが、何かいい方法があればお願い致します。

  • 担保に入っている土地家屋を遺産相続出来るのか

    詳細は書けませんが Aさんが経営している会社はAさんの父親の代から会社名義での借金があり、 Aさんの父親名義の土地家屋・会社名義の土地家屋を抵当にしています。 Aさんは自分の会社に入る前に経験の為、別のところに就職して働いていましたが、そのときからなぜか連帯保証人にならされていました。 Aさんの弟も連帯保証人です。 借金はいざとなったら土地家屋で返せると常々Aさんの父親が言っていたので安心していましたが、 出戻りの娘を不憫に思ってしまったAさんの父親は、どうやら借金をほっぽって娘に土地家屋を遺産相続させるつもりのようです。 娘=Aさんの妹は連帯保証人ではありません。 Aさんには家族もおり、持ち家があるので心配しています。 1.抵当に入っている物件を遺産相続することが出来るのか。 2.Aさんの家族はAさん自身の年と体調(病気)も考慮し、会社を畳んで欲しいと願っているが、父親(役員)と弟さんと妹さんが畳むことを反対するだろうから、それならAさんが会社を辞めて連帯保証人をはずしてもらいたいと考えているが、可能か。 3.Aさんが連帯保証人を抜けると、会社が成り立たなくなるから弟さんが不憫だとAさんが言っているそうだが、会社を続けることが本当に出来なくなるのか。 よろしくお願いします。

  • 担保に入った土地の遺産相続について

    私は婚外子で、実の父には認知されていて、その父が亡くなりました。本家から弁護士がやってきて、遺産相続について相談されましたが、現金が思っているよりも少なく、主だった土地はすべて、父が社長だった株式会社が銀行から融資をうけるために、生前に会社名義で担保に入れられてしまっていて、遺産相続できる財産がないと言っています。会社も経営が思わしくなく、担保に入った土地は転売することもできないうえに、会社が倒産した場合は相続した土地は持って行かれて、しかも相続税だけ払わされる羽目になるので、相続を放棄したほうがよい、と社長が言ってきていると、弁護士は言います。社長は、腹違いの姉の夫で、私とは血縁関係になく、私も会社とは関係ありません。私と関係のない会社が私の財産を担保にしているというのも変な気もするので、担保をはずして欲しいといったのですが、返済の目途がたっていないし、法律で担保もついてくるのだからしょうがないと言ってきています。言われるとおり、担保を外す方法が本当にないのか、そして、財産放棄する方がよいのでしょうか?社長と弁護士が言うとおり、近いうちに本当に返済できず会社が倒産してしまうのかも私にはわかりません。私の法定相続額は、全体の10分の1で約7000万円です。

  • 土地名義変更と担保

    私の弟は両親共有名義の土地を担保に銀行から融資を受け、現在1500万円ほどの残債があり、さらに他にも国金、仕入れ先などに同額程度の借金がある様です。両親は担保提供者兼保証人で、その父は1年前に亡くなり名義変更せず放置したままです。 父親分の相続人は我々兄弟と母なのですが、1.高齢の母は相続兼を放棄する。2.弟の事業は芳しく無く、(今は銀行分の返済だけはきちんとしています)万が一の自己破産も視野に入れた結果、我々の意見としては、父親名義の不動産相続を全て兄の私にと考えていますが、この選択は正しいでしょうか。 その結果、担保の土地の相続人として、母と同様に私も担保提供者兼保証人になるのでしょうか。(父と母から私と母になる) また相続した私が財産を守る為、弟が自己破産する前に銀行残債を全額返済し担保を抜くのが良いのか、又は弟が自己破産した時に銀行残債を肩代わりしても遅くないのか。その際、銀行と残債金額圧縮の交渉は可能なのか。お知恵をお聞かせ下さい

  • 会社に担保として入れた土地家屋の返還

    現在退職していますが、3年前に会社にたいして土地家屋を銀行担保として入れました。 会社としてはすぐ返す返事をしていましたがいまだ返していません。 法的な手段で返してもらう方法があるのではないかと思いますが、たとえば裁判などで先方と争うことができるのか、詳しい方教えていただきたいと思います。

  • 不動産を担保に入れる際の借入額

    夫の父が死亡しました。義父には銀行から150万ほどの借り入れがあり、義母が保証人になっているようで、義母が引き続き返済せねばならないようです。ところが義母は、全然お金がないから土地家屋を担保にしないとその借入金を払えない、土地家屋を担保に入れるには亡くなった義父の名義から義母の名義に変えなくてはならず、それには主人と主人の弟のはんこが必要だが、お金がないのでただではんこを押して欲しいと言うのです。150万程度借りるために、不動産を担保に入れる必要なんてあるのでしょうか。(ちなみに義母は後妻で、主人と主人の弟は祖母にずっと育てられ、義父は後妻とその連れ子と別に暮らし、最低限の生活費を祖母に渡すだけで、親らしい事は何ひとつしてもらってません。)また、義父名義の預金は10万くらいしかなく、現金資産の大半は生前から義母名義だったようです。でも、生命保険にだって入っていたはずですし、いくらお金がないと口で言われても全く信じられません。お金が欲しいわけではありませんが、どうも納得できないのです。それでも主人と主人の弟は、ただではんこを押さねばならないのでしょうか。