謎の黒い実がついた植物、その正体は?

このQ&Aのポイント
  • 静岡県富士宮の「まかいの牧場」で見つかった謎の植物。高さ20cmの茎に黒い実がついており、割ると中に糸のような物が入っている。また、茎には変わった形の葉もついている。
  • 子供の言葉からまとめると、この植物は「山ぼうし」とは全く違うもの。図鑑を調べても特定することができず、インターネットでも情報がない。知っている人がいれば教えてほしい。
  • ハッシュタグ: #謎の植物 #黒い実 #糸のようなもの #富士宮 #まかいの牧場
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください!この花(実)何でしょう?

どこで質問してよいのかわからず、こちらで質問させていただくことにしました。 先日息子が遠足で、静岡県富士宮の「まかいの牧場」に行ってきました。 そこの広場に咲いていた(?)ようなのですが・・・ 高さが20cmくらいで茎からいきなり3cmくらいの黒い実のようなものがついていて、その周りに小さい赤い種のような物がプツプツついているそうです。 黒い実のようなものを割ってみると。糸のようなものが入っているそうなのですです。茎のところに変わった形の葉もついていたようです。 子供の言う事なのでよくわからないのですが、聞いてまとめると、このような植物のようです。 帰ってきて図鑑で調べてみたのですが、わからないようで、まかいの牧場に電話したところ、「山ぼうし」ではないかと言われました。 「山ぼうし」を調べてみましたが、本人が言うには、「全然違う!」そうです。 私もとても気になって、インターネットで探してみたりしたのですが分かりませんでした。 このような植物を知っている方、いらっしゃいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.2

NO.1です。 またみつけてきました^^ 今度は全体に赤いのがついてますが、黒い実というのかどうか・・・ 形的にはいいように思うんですけどね。 子供は意外と観察力するどいですから、きっとあるんじゃないでしょうか。 たくさんの種類がありますもんね、植物って。 http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/yama/news/2004/040709arisaema.htm

popotan926
質問者

お礼

mikan23さん!ビンゴです! (^O^)V 息子が見たときは、周りの実が下まで真っ赤だったそうです。 先生にも聞いたらしいのですが、わからなかったそうなので月曜日にプリントアウトして持っていくそうです。 本当にありがとうございました。m(_ _)m

その他の回答 (1)

  • mikan23
  • ベストアンサー率25% (448/1733)
回答No.1

このいくつかの写真の中にそれらしいのはありますか? http://yockmock.pupu.jp/f-kuroimi/ 私的にはこれかしら?みたいのが↓です。つくばね草といいます。 http://yockmock.pupu.jp/f-kuroimi/sakura-tukubanesou.html これだと思うんですが、赤い種って感じでもないんですよねぇ・・・ 他のサイトのつくばね草 http://www.geocities.jp/misayo421/newpage1.html 1番下にあります。 どうでしょう? 違ったらごめんなさい(・・;)

popotan926
質問者

お礼

さっそくお答えいただきありがとうございました。 息子と一緒に写真を見ましたが、どれも違うそうです・・・(T_T) 一番近いのがつくばね草らしいのですが、もっと黒い所が大きくて、全体的に赤い小さい種のような物がついているそうです・・・・ そんな植物あるのでしょうか・・・息子の見間違いだったのでしょうか??

関連するQ&A

  • 静岡観光!!

    静岡観光!! 富士サファリパークからまかいの牧場まで、自動車以外の交通手段で行く方法ありますか?

  • ミズオオバコやオモダカに似ていて黄色い花をつける植物ってありますか?

    先週近所の水田と用水路に魚の採集に出かけると、幅30cm、深さ10cm くらいの土水路に、一見するとミズオオバコやオモダカににた植物が 生えていました。 その植物は、小学生の握り拳ほどの、わりあい大きな黄色い花を つけており、大変きれいでした。 しかし、家に帰り、手持ちの「山渓・野に咲く花」「山に咲く花」 などの図鑑に調べても、どうもそれらしい植物が見つかりません。 そのときはデジカメももってなかったので、写真もなく、 この植物の特定にちょっと行き詰まってしまいました。 特徴は、 (1)植物の外観は、ミズオオバコやオモダカに似ている。 (2)水面からの高さは約30CMくらい (3)花の色は黄色(カボチャの花のような)で、花びらは4枚(たぶん) ちょっと硬めの印象。大きさは小学生の握り拳くらい。 (4)茎の部分が水面から立ち上がっており、葉は水に浮かぶかたちではない。 です。 どなたかご存じの方、もしくは「これなんじゃない?」という植物を 知ってらっしゃる方、ご教授願いますm(_ _)m

  • 花の名前を教えて下さい。

    8月3日に、大雪山の裾合平というところで撮影しましたので、高山植物には該当すると思います。場所はやや湿った感じ(雨が降ると雨水が流れそうな場所)のする登山道の脇にやや集まって生えていました。 全体の高さは50~60cm、花穂の長さは4cmでした。葉が茎を抱くような感じです。 タデ科の植物に見当を付けて調べてみましたが、はっきりしません。「イブキトラノオ」か?とも思ったのですが、図鑑の写真との比較やネットなどで調べても確証が得られません。

  • 東名・厚木~静岡

    八王子から静岡まで行きたいのです。 今までは、時間帯による渋滞の影響と金額の安さを考慮して、中央道八王子インターまたは相模湖インターから乗り、河口湖で降りて『まかいの牧場』経由で富士川から東名に乗っていました。 東名1000円が始まったので、時間帯による渋滞は避けられなくても、厚木~静岡まで東名1本で行った方が安いのか?と思いました。 厚木~東京方面は別料金だと聞いたのですが、厚木~静岡は1000円ですか? また上記の従来の行き方だと、河口湖で降りて富士川でまた乗るので2000円になるのでしょうか? その間の『まかいの牧場』経由の道路が一般道か西富士道路・または富士五湖道路で有料道路だったかわかりかねます。 ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 道端に咲く花の名前

    植物図鑑を見ても探し出せなかったので質問させて下さい。 我が家の家(明石)の周りに雑草の如く咲いている花で以下のような特徴があります。 茎…細く(2~3mm程)て長さは30cm~50cm 花…一本の茎に一輪? 花びら…薄赤又はオレンジ?花びらが透き通っている様な感じ。花びらの数は4枚(だと思う)。形は丸みを帯びている。 花びらの形は、オオイヌノフグリとかヒルザキツキミソウのような感じなのですが、何と言うかもっと赤っぽくてオレンジっぽくて透き通っているんですよ。ピンクではありません。春先に良く見かけました。 これだけの情報で何か分かりますか?

  • 花の名前を教えて下さい。

    昨日(6月4日)、札幌市に隣接する森林公園の歩道脇で撮影しました。周囲は森林です。 高さは25~30cm、花は6個ついており、花の径は4~5cmでした。花被片の長さは2cmあり、裏側は緑色で、外周が白く縁取られています。葉???は、写真では分かりにくいかも知れませんが、花茎の分岐点に、長さ3~4cmの披針形の膜状のものが花茎を抱いていました。 茎は丸く、径は下部の方で3~4mmありました。 図鑑で調べると、ホソバノアマナに似ているのですが、図鑑の解説よりもやや大きいようですし、園芸品種が地生えしたものかもと思い、質問させていただきました。 この植物は「ホソバノアマナ」と理解して良いのでしょうか???それとも、ユリ科の園芸植物でしょうか???名前を教えて下さい。 なお、写真は「横」になっています。

  • この野の花の名前は?

    昨年の9月上旬、埼玉県日高市横手の杉林で、添付データのような花のつぼみ(?)を撮影しました。この花の名前が分かりません。ウェブの花図鑑をいくつか見ましたが、つぼみのため、どうも探し出せません。 垂直に伸びる茎の先に、白く丸いつぼみがむらがって付き、それぞれのつぼみの先から、糸のようなものが飛び出しています。この植物の名前がお分かりになる方は、教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 富士山周辺のジェラートが食べれる牧場を 探しています。

    富士山周辺のジェラートが食べれる牧場を 探しています。 今の所 井出牧場、 忠ちゃん牧場などが 候補にあがってます。 数年前自分が 富士へ行った時 確か 御殿場方面だったかな~ そっち方面の国道沿いだかどっかにも 大きな牧場があったんだけど そこのソフトクリームの味も忘れられない・・・ でも 牧場の名前が思い出せない・・・。 そこは 確かバターを作る体験とかができた所・・・ ただし 朝霧とか まかいの牧場じゃなかった事は 確か・・・ どなたか 入れ知恵お願いします。

  • この花の名前を教えて下さい。(49)

     札幌市内を流れる中河川の堤防で、9月11日に撮影しました。高さは60~80cm程度でした。葉は互生で、広卵形で、少し波を打ったようによじれています。先はとがっていません。主脈の白い筋がはっきりしています。茎から出る葉柄と、それに続く葉が、花茎を抱きかかえるように出ています。  周囲には、同種の植物は見当たりませんでした。  アザミの仲間かと見当をつけ、図鑑で調べてみましたが、分かりませんでした。自生種ではないかも?

  • この花の名前を教えて下さい。(12)

     雨竜沼湿原への登山道で6月28日に撮影しました。ほぼ湿原の入り口に近い場所です。  高さは10cmでした。  花は非常に小さく、直径3mm程度でした。  葉は、写真ではわかりにくいのですが、長さ4cm、幅5mmほどです。葉の付き方は互生で、茎を抱きます。葉には、平行脈が走っていました。  図鑑で「これだ」というものを探すことができず、葉の特徴などからも、もしかしたらイネ科???の植物かも知れません。