• ベストアンサー

釣り銭の手数料

今日、静清信用金庫へ両替えに行って、10円を50枚出したら 100円手数料とられました、20%の手数料です。 銀行は全て同じ手数料なのですか、また手数料の安い銀行(静岡市)がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36201
noname#36201
回答No.3

大阪です。今年な入ってからいろんな銀行で両替手数料を取られる様になっていますね。 りそなの場合、機械で両替はりそなのキャッシュカードを持っている人は1日1回50枚まで、無料。それ以上の枚数の両替は、300円取られます。(機械で自分で操作してですよ)窓口では、1枚から300円の手数料を取られるはずです。 近くの大正銀行では硬貨はできれば5本まで(1本は50枚)にしてほしいと書いてありますが、実際は機械で何本でも換えられます。他の信金では、機械で50枚までは無料、それ以上は200円取られます。 うちは自営なので、1円玉が必要で1円をを100枚(100円分、2本)両替したら、りそなの場合機械でも手数料を300円とられる計算になりますから、無料の銀行に行くかりそなでしたら1本分(50枚)しか換えないようにしています。 確かに、機械の維持費や硬貨を包む紙代などは必要でしょうが、なんか、銀行の儲け主義がいやらしく見えますね。郵便局での両替は基本的にはしてくれません。 細かいお金をお札などに換えたい場合は、NO2の方のように、いったん自分の口座に入金(窓口で何枚でも出来ます)して、次に出金したら、手数料はかかりません

yuucyann
質問者

お礼

私も自営です、 細かい金額を両替えが有料ならお客さまに還元しようかなと思ってます(¥100以下は切り捨) 無料の銀行もあるんですね。有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

銀行で両替すると手数料がとられます。 手数料をとられたくない場合は、自分の口座に 入金という形にすればよいかと思います。 郵便局では基本的に両替はしないそうです。 してくれた場合は対応してくれた局員の好意です。 (大量の硬貨を持ち込んで両替を断られている人を 見たことがあります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33300
noname#33300
回答No.1

銀行ではありませんが、郵便局は必要ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀行の両替に手数料が

    最近近くの信用金庫で両替の時210円の手数料がかかると言うことを聞きました。 両替機での両替は無料なのですが、窓口での両替はかかるそうです。 色々聞いてみると地方銀行では数ヶ月前からかかったそうです。信用金庫は11月に 合併すると言うこともあり、これを機に手数料を取ると言うことだそうです。 銀行と言うところは利息も出さず、高い貸付金利を取り、それに両替にまで手数料を 掛けたら儲かってしょうがないじゃないですか。 不良債権になりそうなところにはいくらでも貸し付け、困っているところには貸さない。 それに一般顧客からは何かと手数料を取る。全く江戸時代の両替商と一緒ですね。 先日も同じ支店の口座に振り込みするのに手数料がいるなんてばかげてると思いませんか。

  • 両替が土日でも出来る銀行は?

    静岡県浜松市で、両替が土日でも出来る銀行・信用金庫があれば 教えて下さい。両替が出来ればどこでもかまいません。

  • 銀行での両替は何故手数料が取られるのですか?

    私は経済学は全くのシロウトでありますが、質問があります。 先日、銀行で両替を行い、手数料を取られました。 千円札を10円玉100枚に両替をしたのですが、 200円の手数料を取られました。 千円を渡して、千円が返ってくるのに 何故200円の手数料を払うのか分かりません。 一般の商店等では両替は断られることが多く銀行などでの 両替は必要であると思います。銀行法を見ますと 銀行業務の一つとして両替ができることが書いてあります。 日本銀行が鋳造した貨幣は各銀行等を通じて社会に流通する ようになっていると理解しています。 そうしますと、銀行及び日本銀行は信用のある貨幣を流通させることが責務であるはずです。 私には、千円札を渡して、10円玉100枚で同じ価値の千円を受け取り、社会に流通させることをしているのに、 銀行がお金を取ることに納得がいっていません。 どなたか両替で銀行がお金を取ることに納得がいく説明ができる方はいませんでしょうか?

  • 最も手数料の安い銀行

    近畿大阪 三井住友 高知 トマト 中国 りそな 大阪信用金庫 みずほ パキスタンナショナル 十八 静岡 三菱東京 南都    上記の銀行から、それぞれ他の銀行へ振り込む場合、どこの銀行が一番手数料が安くなるのでしょうか?

  • 銀行の手数料について

    イーバンクへ振込むのに躊躇してます。それは手数料の金額で400円ちょっとも掛かるので困っています! そこで郵便局から振り込もうとしたらイーバンク銀行は無いし・・ あるのは信用金庫や地方銀行、外国の銀行というのばかりです。 何か良い方法はありませんか?

  • まぁた手数料~!?金融機関での両替<`ヘ´>

    こんばんは。最近不景気で納得いかない事だらけですね。 特に納得いかないのは…金融機関の手数料! ATMの土曜日利用に手数料がかかる、ということについ最近怒ったばかりだというのに、今日新たに(←今頃遅い?)両替にも手数料が要るということを知って、また怒りがこみあげてきました…! 「あそこの信用金庫だけ手数料がいるの?」と思い、ここの過去の質問を調べたら、よそでも窓口の両替には手数料かかるようになってたんですね… 両替機では無料らしいのですが、置いてない店舗では窓口で手数料払うしかないじゃないですか…。これからお年玉用のお札がたくさん要るというのに…困りました…! それに…商店やってるところはしょっちゅう両替しないといけないのに、近くに両替機のある金融機関がないと、その都度払うことになり大変ですよね…。釣り銭の準備金の額が小さい=店の規模が小さいほど何回も手数料を取られるはめになり、どうにも納得いきません。 私達は銀行を利用しないわけにもいかないし、時には両替だって必要です。金融機関はそんな私達の足元を見てるような気がして、腹立たしいです。 …皆さんはどうですか?「銀行も大変なのだから…」と言って許せますか? お金は天下の回り物、今金融機関のしている事って逆の事だと思いますが… 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします!

  • 台湾での円から元への両替なのですが手数料

    台湾での円から元への両替なのですが手数料込みで、安い市中銀行はどちらでしょうか? 両替商でなくても構いません。

  •  銀行の両替手数料のことについて教えていただけないでしょうか?

     銀行の両替手数料のことについて教えていただけないでしょうか?  昔は両替手数料が無料だったので、手数料がいること自体納得いかない今日この頃です。そんなこと言っても仕方が無いので、出来るだけ手数料が安い銀行を教えて頂けないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 信用金庫でATM手数料無料の・・・

    お世話になります。 毎月、給料振込みが信用金庫に入金されるのですが、近くに信用金庫が無いので、大手の銀行で引き出しています。 昨年の12月は、セブンイレブンで信用金庫の手数料が無料だったのですが、今は手数料を取られます。 今、どこかで信用金庫の手数料無料のキャンペーンなど行っていたりするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 銀行の両替手数料

    たとえば銀行で1万円を100円玉に両替するときには手数料がかかると思いますが、調べたところ 50枚から手数料200円とありこの場合、両替したい100玉で何枚と見るのでしょうか?また、銀行によっても違いますが一律ほとんどかわらないのでしょうか?うといものなので詳しくご存知の方がおりましたらご回答よろしくお願いいたします!