• ベストアンサー

作者の言いたかったこととは??

「蹴りたい背中」を読み終わりましたが、作者の主張?が分りませんでした。 物憂げな日常、自分へのジレンマ・・・ 芥川賞になるくらい素晴らしい読み物でしょうか?? あなたの感想を教えてください。 私にはよく分らなかったです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>debugonnmamaさん 私も作者の主張は、残念ながらわかりませんでした。 しかし、他の人では出せない、独特の生々しい感性の描写力はおもしろいなぁ~っと、感心させられました。 P.S.某I知事も、駄作とはおっしゃてましたねぇ~(^_^;)

debugonnmama
質問者

お礼

この「独特の生々しい感性」が今の時代にはマッチするのでしょうかねぇ・・・ ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

私は読んでいませんが…。 小説に「作者の主張」を求めるのは、国語のテストくらいにしといた方がいいのではないでしょうか? あなたが読んで、感銘を受けたor楽しめたかどうかが問題なわけで、もし、価値を見出せなかったなら、それはそれでいいのではないかと思います。 芥川賞を受賞したから素晴らしい読み物かどうかというようなことは、考えるだけ無駄ではないかと。

debugonnmama
質問者

お礼

そうですね・・・そういう楽しみ方をすればいいのですね。 自分に読解力がないと、心配になってしまった訳なのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 芥川賞の受賞について

    芥川賞の受賞について 私は今までに芥川賞を受賞した作品を読んだことはありません。 只、最近DVDである芥川作家の作品を見ました。 作品名は伏せますが全く内容に感動がありませんでした。 みなさんは芥川作家の作品を読んだことがありますか? そして作品を読んだ感想を教えてください。

  • 色々な賞!

    直木賞や、芥川賞、そして乱歩賞など、色々賞はありますが、それらはどのような基準で選んでいるのでしょうか? 俺は蹴りたい背中や、蛇にピアスなどの作品はレベル的にどうも低いと感じています。 今の賞で一番レベルが高いのは乱歩だけかなって思うほどです。 色々な意見をお聞かせください。

  • 芥川賞・直木賞について

    現在、芥川賞・直木賞はともに文藝春秋社が主催していますよね。 文壇全体の行事なのに、どうして出版社一社だけが執り行っているのでしょうか。 賞を主催しているということは選考委員の謝礼、芥川賞・直木賞受賞者への賞金、受賞パーティーの開催費などを文藝春秋社がすべて持っているということですよね。対して、彼らの利益はというと選評、受賞作を「文藝春秋」「オール読物」の二誌に載せられるというだけ。他社の作品が受賞すれば、ライバル会社に利益を与えているだけのように感じるのですが。

  • 芥川賞および直木賞のあらすじ

    最近読みたい本があまりなくて、 暇で困っています。 芥川賞なら面白いかも…という単純な動機で調べてみたのですが、 作者の略歴やあらすじの載っている一覧がどこにもないのです。 最近の作品を手当たりしだい読むのが新しい表現に触れていいとも思うが、逆に時の洗礼を受けていない駄作も手にとってしまうかもしれないし… 昔の作品だと古臭いかもしれないし。 自分の興味あるものだけピンポイントで読みたいです。 もしあらすじつきの受賞作一覧をご存知の方は、 是非教えていただきたいのですが。。。 そもそも読む本がないときに芥川賞、直木賞って、 ばらつきありすぎな気がして、 正しい考えなのか疑っているのですが、 それも一興。 お待ちしています。

  • 作品に対して作者の意図を読み解く方法

    今まで自分はただ読むだけで、読後の感想は「面白かったか、面白くなかったか」と思うくらいでした それだけでは本当に作品を読んだとは言えないのではないか?と思い、もっと良い読書方法はないかと悩んでいます その中で作品の中で作者が何を伝えようとしているのか、作者の意図を読み解こうとしながら読もうと思ったのですが、今までただ読んでいただけなので どのように読んでいけばいいのか、どうやって読む解けばいいのかわかりません どうすれば自分になりに作品の中から作者の意図を読み解くことができるでしょうか? また、皆さんはどのように本を読んでいます?

  • 芥川賞って取るの難しいのかな?

    大学4年です。 最近芥川賞とかの受賞が発表になりましたが、 やっぱり芥川賞や直木賞って取るの難しいと思いますか? 自分は文章を書くのが好きで、 本ばっかり読んだりしていますが、 受賞作を読んでみても、 自分でも書けたりしそうなものもあります。 へんなことを聞くようですが、 やっぱり難しいんですかね?

  • 作品と作者の人柄

    作品に作者の人柄、性格、精神状態はやはり現れるものでしょうか?趣味で、絵を描いているんですが、自分の内側を見透かされたように、感想を言われたので、知らず知らずに表れてしまうものなのでしょうか?自分の作品は客観的に見れないものですね…いかがでしょうか?

  • 本のイラスト作家?教えて下さい。

    芥川賞を受賞された、綿矢さんの 蹴りたい背中の表紙絵を描かれた方の 名前を知りたいです。 本屋に行きましたが売り切れていました。 ネットで調べても分かりません。 どなたかご存知でしょうか。 教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 芥川賞・直木賞とかについて

     ワタシは本をまったく読まないんですが、芥川賞・直木賞を綿矢りさ・金原ひとみさんが受賞したあたりから、「若者の本離れが著しいから作者のビジュアルも含めて、話題性優先にしてる?」と思えてしまうんですが、そういった見方は本を読んでもいないのにイメージで判断しているダメ人間でしょうか?

  • 「(純)文学」の評価基準とは?

    こんにちは。文学に造詣は深くないので(というか浅い造詣すらないので)素っ頓狂な事を聞いていたら申し訳ありません・・・と始めにお断りいたしまして・・・。 ズバリ「文学」の評価とはどのように決まるものなのでしょうか? 例えば芥川賞やノーベル文学賞で評価されるような「文学」とはどう評価されるのでしょう?例えば ・ストーリーの構成能力(?) ・どれだけ作者の哲学的な世界観が織り込まれているか(?) ・その世界観への評価(?) ・言葉の技巧的なうまさ(?) ・現代の政治や世界のあり方(?)などへの批評能力(?) みたいなものなのかな、などと勝手に思っているのですが、全然違うところを見ているのでしょうか?またこのような「文学」への評価は「ストーリー展開など話自体の面白さ(?)」も評価されるのでしょうか? 文学と言う様々な主題を扱うものをどう評価しているのだろう・・・という疑問です。 もちろん賞によって違うのでしょうけれど、芥川賞と直木賞では芥川賞で言われるような「文学」の価値基準、評価基準(?)について(このような素人からの漠然とした質問には答えにくいのは予想が付くのですが、そこをひとつ)浅はかな私に噛み砕いてご教授願えますと幸いです。 (「文学は評価など気にせず楽しめばいいんだ」、とか、「あなたにとって価値がある事が大事なのだ」、とかの回答ではなく、賞などのにおいてどう評価されるかというような角度からのご回答をお願い申し上げます。)