• ベストアンサー

クレジットカード解約について【長文】

ka-zu-saの回答

  • ベストアンサー
  • ka-zu-sa
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.5

信販会社に勤務していたものです。 (1)一般の方が思っているブラックリストというのは実際には存在しません。 信用情報機関の登録情報をブラックリストと言っているようですが、あくまで「情報」です。 遅れても振込みなどの形できちんと支払っているのであれば、ただの延滞(遅延)扱いで「事故」というほどの情報としては通常は考慮しません。(長期延滞を除く) 督促や新規入会の「参考」にはしますが。 また、事故情報を登録する際には、業者側から先に「登録しますよ」という示唆がだいたいはあるはずです。 (まったく本人と連絡取れない状況を除いて) 毎回約定日に遅れるようであれば、その業者内では要注意会員としてのブロックには移動され、督促などが最優先で行われるという事はありますが、破産や整理などの「事故」とはまったく別ですからそれほど心配される事はないと思います。 (2)カード解約=退会。退会情報というのは確かに残りますが、強制退会と自主退会でもまったく意味が違います。ご自分でカードを整理しようと退会するのはまったく問題ありません。 (3)ポイント機能については、クレジット機能がついてるもの限定の特典であったりする場合があります。 それぞれのカード会社(カード裏面に記載)、あるいは発行店のカウンターなどで問い合わせてみてください。 ちなみにハガキについては、支払い済みであれば気にしなくて大丈夫ですよ。 心配ならハガキにある連絡先に「○日に振込みました」と連絡すればすぐに業者は入金確認取れます。 そのついでに「退会」を申し出れば担当部署に繋いでもくれると思います。

haru0206
質問者

お礼

詳しく信頼できるご回答、ありがとうございます。 昨日、メイルでも連絡先に問い合わせをしてみたのですが、返事を待っているのも落ち着きませんので、 今日電話してみました。 入金確認をしていただいた上、会員資格は今までどおり、とのことでした。 さすがに、「ブラックリスト入りですか?」とは聞けませんでしたが。 個別にお礼を申さずに申し訳ありませんが、この場をお借りし、回答くださった皆様にお礼を申しあげます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの解約集中

    クレジットカードの解約集中 あるポイント目当てで、セゾンのクレジットカードを多く(3枚)作ってしまいました。それから1年程経つのですが全て同時に解約するとブラックリストに入り、クレジットカードはしばらく作れなくなりますでしょうか?

  • クレジットカードの解約

     現在大学生のものです。  2年前に大学生協カード、1年前にJCBカード、2ヶ月前に2枚カードを作りました。(誘われるまま作ったものこのうち半分です)  ただ、最近クレジットカードのことをみていくと、保険とかポイントとかの関係で、もう1枚だけ新しくカードを作ることにして、2枚解約することにしました。(一枚は生協の三井住友カード、もう一枚は不正利用されたときにあまりにカスタマーの対応がひどかった2月前に申し込んだカード)    この場合、信用情報として傷が付くでしょうか?(特に2月前のカード。これはもう一枚が通ってから解約する予定ですが、今後の契約更新等が不安です)  安易にカードを作ったのはまずいなぁ、と思わされました。  教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • クレジットカードの解約

    現在2枚クレジットカードを所持していますが一枚あまり使わないので解約しようと思っています。 そこで質問ですがその解約しようとしているカードは、某ショップのクレジット機能付きメンバーズカードでその店でローンを組む時に作りました。ですがそのショップとカード会社の提携が切れたのでメンバーズカードとしての特典がなくなってしまったので特に必要なくなってしまいました。ですがそのカードで分割やリボの支払いなどしているので解約した場合は、分割やリボ払いしている金額の残高を一括で支払いをしなくては、いけないのでしょうか? クレジットカードの会社は、オリコです。

  • クレジットカードの解約

    三菱東京UFJ-VISAのクレジットカードを三菱東京UFJ銀行のキャッシュカードと一体にしようと思ったのですが、 そのためには現在使っているクレジットカードを解約する必要があるといわれました。 しかし、クレジットカードで24回分割の買い物をしたばかりでした。 このような場合どうするのが良いのでしょうか? ちなみにクレジットカードでの他の支払いはありません。"15万円のパソコンを24回払いで"のみです。

  • クレジットカード会社のブラックリスト

    クレジットカードの支払いが遅延すると、業界のブラックリストに載るんじゃないかと思うのですが、どの程度の遅延があれば載るんでしょう? たまたま引き落とし日に口座残高が足りなかったが、督促が来て気がついてすぐに振り込んだ場合は、ブラックリスト(あるいはそれに類するもの)に載ることはないですよね・・・?

  • 楽天クレジットカードを解約しようかどうか迷ってます

    楽天クレジットカードを解約しようかどうか迷ってます。 私は、楽天クレジットカードとイオンクレジットカードの2枚持ってます。 ここ1年半ほど、楽天クレジットカード(10年弱保有してきました)を使ってないことに気が付きました。 以前は楽天市場でも買い物をしたりしてたのですが、最近はさっぱりしてません。(ただし、先日、久々に実店舗のスーパーでの食品の購入に使いましたが。この支払いが済んだら、解約手続きしようかと・・・。) 利点として、おまけの無料の海外旅行保険が利用付帯で(空港までのタクシー代の支払いに使うなどで保険が開始される)ついていたので、あてにしてましたが、これも、エポスカードのような自動付帯のクレジットカードにかえたほうがよさそうで・・。それか、有償の旅行傷害保険を掛けるかで対処できますし。 別の理由で、私は50代半ばですが、いずれ60才か65才を過ぎる頃を節目に、こういうクレジットカードの保有を見直すつもりでした。終活の一つとして、徐々に減らしていこうと。(イオンクレジットだけは、よく使うので、もう少し持ってるかも?) もし、解約したら、楽天市場での買い物の決済が、他のクレジットカードでもできますか? 楽天クレジットカードを持ってないからと言って、デメリットって、特にないですよね?(楽天ポイントがつかないくらいですよね? ポイントは別制度なので消えないらしいけど、実物のカードそのもの、クレジット機能なしのポイントカードをどこかで入手できるのでしょうか? ) 反対に、解約して後悔された人、いますか? 昔、若い頃は、あまり使わなくなってきたクレジットカードは、割とポン!と解約してきたのですが、こういうネット社会になってきて、なんだか解約するのが、しっかり見渡さないと、「何かに登録してた」とか(してないと思うのですが)、抜け漏れがありそうで恐いです。 ちなみに、楽天Edyは一度も使ったことないです。 解約時の、チェックとか、アドバイスもお願いします。

  • クレジットカード解約

    クレジットカードで海外のメルマガの定期購読しています。解約の仕方が良くわからなくなって放置していました。もうそろそろ、本気でやめたいのですが、今、調度持っているカードの整理で1枚にしようと思っていてそのカードの解約を考えています。 この状態でカードを解約すると月の支払いは終了して止まるのでしょうか? それともそのまま支払いが続いてしまうのでしょうか? 教えてください

  • クレジットカードを契約して解約を繰り返す

    ポイントサイトを利用しているのですが、 クレジットカードを作ったら1000ポイントのような広告がされている場合があります。 クレジットカードはいらないのですが、 ポイント目的でカードを作り、解約を繰り返そうかなと考えています。 しかし、こういう場合 A社でVISAを作り 解約して B社でVISAを作った場合、 元のクレジットカード会社は同じなので、 ポイントが付かなかったりするんでしょうか? 他にも問題点があればご指摘お願いします

  • クレジットカードを解約したいです

    知人に銀行勤め方がいて、その銀行のキャッシュカードは持っていますが、今回はその銀行の年会費が必要なマスターカードを作成して欲しいと頼まれました。 もちろん、知人の仕事の成績につながります。 月会費105円が通常かかるらしいのですが、携帯料金をそのカード払いにすることで月会費が無料になるというものです。 現在、携帯料金はVISAカードでポイントが付く方法で支払っています。 支払料金100円につき1ポイント(1円分)で、月の携帯料金は約7,000円ほどです。(ポイント70円分) 断りきれなくて、その方法で携帯料金を支払おうとしているのですが、いずれその銀行系のマスターカードは解約しようと思っています。 そこで質問です。 (1)クレジットカード作成と同時にそのカードで携帯料金支払いも行う。 (2)クレジットカードだけ作成して、携帯料金支払いは今までと同じ楽天カードで支払う。 (この場合、クレジットカードの月会費105円かかります) (1)だと、月会費が無料ですが、後々そのカードでの支払いを止めることを考えると面倒だなと思うのです。 (2)だと、月会費が105円>楽天カードのポイント70円分と比べると差額の支払いを毎月要するのです。 知人に聞かなかったのが悪いのですが、 私には月会費が無料になるための方法として携帯料金支払を言ってきましたが、この知人の目的はどちらだと思いますか? (3)カード作成のみ (4)カード作成と携帯料金支払の両方 あと、カード解約にあたりその知人にわからないようにするためにはどのくらいの期間は解約しない方がいいですか? 長文になりましたが、宜しくお願い致します。

  • クレジットカード解約後の支払い

    クレジットカードを解約したのですが そのカードでの支払いが残っているのを忘れていました。 この場合の支払いはどのように行えばいいのでしょうか?