• ベストアンサー

クレジットカードの解約

 現在大学生のものです。  2年前に大学生協カード、1年前にJCBカード、2ヶ月前に2枚カードを作りました。(誘われるまま作ったものこのうち半分です)  ただ、最近クレジットカードのことをみていくと、保険とかポイントとかの関係で、もう1枚だけ新しくカードを作ることにして、2枚解約することにしました。(一枚は生協の三井住友カード、もう一枚は不正利用されたときにあまりにカスタマーの対応がひどかった2月前に申し込んだカード)    この場合、信用情報として傷が付くでしょうか?(特に2月前のカード。これはもう一枚が通ってから解約する予定ですが、今後の契約更新等が不安です)  安易にカードを作ったのはまずいなぁ、と思わされました。  教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apnea
  • ベストアンサー率18% (21/113)
回答No.1

解約で信用情報に傷がつくという話は 聞いたことがありません。 一般的に信用情報に傷がつくという事象のは 支払い滞納や債務整理、破産などを行ったときに 発生することなので、申し込みや解約では問題ないと 思います。

Makku5
質問者

お礼

 あまり解約・契約が激しいと問題になるかと思ったのですが…特に解約なら問題がないようなので安心しました。  破産は当面関係ないですし。それでしたら、安心してカード整理できそうです。  回答有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • esecua
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.4

2ヶ月前に申し込んだカードが申し込み直後すぐに不正利用・・・ そして即解約・・・ 誰がみてもあなた自身の行動は怪しくみえますね。 自作自演でマークされてもおかしくないでしょう。

Makku5
質問者

お礼

 不正利用による取り消し申請も残ってしまうのでしょうか?コンピューターから情報を盗まれて、ネットに番号を入れなかった一枚をのぞいて全てやられてしまいましたが…(さきほど解約した生協のカードも含め、カード会社との間で解決しているのですが)  その2ヶ月前のカードも、今解約ではなく警察に被害届をだして(明らかに不正利用して郵送された記録があるそうなので)、カード会社で受理され、支払いの区別がついてから解約します。そのカード会社とは二度と契約する気はないのでいいのですが、やっぱり他のカードを作る際も傷になりかねないですよね…?  回答有り難うございました。

  • Lucky357
  • ベストアンサー率56% (147/260)
回答No.3

他の方が書かれているように、通常のルールどおり利用して、正しい手順で解約すれば、問題ありません。 どうしても心配なら、情報機関に自分の情報を開示してもらうことが可能です。 若干の費用はかかりますが、本人を確認できる書類を添付することで、郵送でも可能です。 また、間違った情報が登録されていたら、修正を依頼することも可能です。 代表的な情報機関を挙げておきます。 (参照・登録する情報機関はカード会社によって違います。会員規約に必ず記載されていますので、そちらを確認してください。) CIC http://www.cic.co.jp/ CCB http://www.ccbinc.co.jp/ テラネット http://www.teranet-corp.co.jp/ 全国銀行個人信用情報センター http://www.zenginkyo.or.jp/pcic/index.html

Makku5
質問者

お礼

 少なくとも、通常のルール通りに利用してるので、一安心しました。  今後もし通らない等などの問題があったら、情報機関に情報を確認してみようと思います。  回答有り難うございました。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

傷がつく? カードを解約したくらいでは大丈夫でしょう。 支払の延滞とか無ければ・・・ 今や何でもカードですからね。しかも年会費無料が当たり前となっては、安易に作ってしまうのも仕方ありません。 私も7枚くらい持ってますが、ネットショッピングなどで初めてのところはいつ解約しても良いカードにしてますw 不正利用がわかりやすい(普段はゼロなので)し、あっても解約すればそれ以降の不正は防げますし・・

Makku5
質問者

お礼

 支払いは一度だけ2枚同時にやってしまいましたが、再引き落としの際に支払いましたし大丈夫だと思います。  ついつい作ってしまいますよね、カード。便利だし、年会費かからないし。  2年前に作ったカードは、安心して解約できます。回答有り難うございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう