• ベストアンサー

バトルロワイアルと子供の判断

kokononoの回答

  • kokonono
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.8

こんにちわ。 BR、全く問題ないと思います。 お子様もちゃんと大事なことを理解されているようですし。 怪我したら血が出るし、殴られたら痛いし、死ぬのは怖い。残酷な描写がダメなら途中で辞めれば良いだけです。食わず嫌いは損ですよ。 むしろ、一部のハリウッド映画のように残虐な描写を避けて、人がいっぱい死んでるのに、全然痛みが伝わらないとかいう方が気味が悪いし、怖い。 それに私だったら見るなと言われたら逆に見たくなります(笑)そもそもこんな本を読んだくらいで人はどうこうならないですよ!なにか事件が起きるたびにこういう本や漫画やゲームのせいにされたりするのは悲しいですね。 相談者様が素晴らしいのはお子様のことを考えて真剣に迷われてるところ。 初めから有害と決め付けて与えないのもいけないと思いますが、放任主義なのか無関心なのか、子どもに任せっきりなのもどうかと思います。 大事なのは子どもがどんなゲームをしているのか、何に興味を持っているのか把握しておくことだと思います。 ウチの親は私がゲームをしようが漫画を読もうが禁止はしませんでしたが、隠すなと言ってました。 口出されたら反抗したくなっちゃうんですよね。 子どもは天邪鬼ですから。

poke1
質問者

お礼

私はここまでの回答を拝見して読もうと思いました。 何気なくパソコンのところにこの本を置いておいたら、子供も「あ、バトロワ読んでる」とか言いそうです。その先どうなるかはわかりませんが。 >残酷な描写がダメなら途中で辞めれば良いだけです。食わず嫌いは損ですよ。 そうですね、5ページも行かないうちに中断したりして。食わず嫌いは確かにあると思います。 偏見と恐怖でガチガチです。 >ウチの親は私がゲームをしようが漫画を読もうが禁止はしませんでしたが、隠すなと言ってました。 回答者様のご両親はすばらしい方だと思います。 私は、子供とBRこれひとつのことでおろおろしているのですから。 >むしろ、一部のハリウッド映画のように残虐な描写を避けて、人がいっぱい死んでるのに、全然痛みが伝わらないとかいう方が気味が悪いし、怖い。 ゲームもそうかもしれない。 たとえば、DQでもモンスターやボスを数限りなく倒すわけですよ。それは殺害なのに、血の一滴も出ない。画面からモンスターが消えるだけ。 たくさん殺しているのに、気味は悪くないですからね。でもそのことは無意識です。 とにかく読んでみようと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バトルロワイヤルで解らないこと(ねたばれ)

    こんにちは。 先日、遅れ馳せながら映画バトルロワイヤルを見ました。いろいろとツッコミたいところは山ほどあったのですが、いちばん気になることを1つだけ… 川田くんですが、彼って以前にバトルロワイヤルで優勝したことがあるんですよね? たしかバトロワ優勝者は「以後の生活が保障される」んじゃなかったですか??留年させられた事がすでに保障もへったくれもないと思うんですが、さらにまた参加させられるなんて…。 これって原作では説明されているんでしょうか、それとも設定のミスなんでしょうか。 それにしても後味の悪い映画でした……どっちかっていうと「悪い大人が、比較的まともな子供をいたぶってる」ようにしか見えないし…。

  • 中学生にお薦めの本・作家

    中学生にお薦めの本ってありませんか? 僕は図書委員で、あさってまでに「今月の人」のテーマで図書だよりを書かなくちゃいけないんです。だから、最近テレビや映画等になった本や、今の季節に関係のある本の作者が良いんですが… 何かいいのがあったら至急お願いします!

  • 東京タワー僕のオカンと時々オトンで映画と原作で違うところ。

    夏休みの宿題で読書感想文がでているのですがもう間に合わないので映画の東京タワー僕のオカンと時々オトンをDVDで見ようと思っているのですが、(広末が出ているやつ)原作と違ったらマズイので原作の本と映画で違うところがあったらおしえてください!

  • グリム童話って、本当に子供の為の本?怖い話しも…

    あのグリム童話って、本当に子供の為の読み物なのかな? 原作って、大人もぞっとする残酷な話しもありますよね… 子供の頃一冊読んだことありまして、 内容覚えていないですが…最初の何ページからもうおもしろくない~~と捨てたのです、 その後高校生になって、もう一回みてみたら、 あ…ちょっとダークなだ…との印象でした。 これ、当初、大人向けの童話本だったのかな? 知っている方、是非教えてください!

  • 古今東西の戦争にまつわる本教えてください。

     どうも、こんにちは。  唐突ではありますが、読書家の方でもそうでない方にでもお聞きします。テレビで見たョwっていうのでも構いません。  あなたが、読んでみて感動した(または他の人にも読んでほしい。)などの戦争にまつわる書籍をぜひ教えてください。  実録本でも、戦争をテーマにしたフィクション、ノンフィクションの小説、歴史書何でも構いません。 が、なんでもイイはお母さんに晩御飯、何にしようか迷わせてしまうので、一応私が読んでみたいものを書いておきます。これだ!って言うのがありましたら教えてください。 ・戦争をテーマにした小説(映画の原作本でも可) ・戦争に関連した物語を本にしたもの ・戦争について戦争をした方、それについて考えた方の意見が読める本 など、戦争についての人の気持ちを知りたいです。 これにあったものでも何でもOKなので、ぜひ教えてください。お願いします。

  • 「ハリー・ポッターと賢者の石」原作を先に読んでから映画を見た方にお尋ね

    「読書」でも「映画」でもカテゴリーがしっくりしないので、ここですみません。 「先に「ハリー・ポッターと賢者の石」の原作(本)のファンで、あとで映画化されたのを見た」 という立場の方に、お尋ねします。(とりあえず賢者の石に限って) 読書する時は、頭にイメージを描いていると思いますが、映画化された時「これはピッタリ!!」「自分の想像以上にいい!」とか「なにか違う~」と思った部分は、どんなことですか? キャラクター、風景、光景、小物、なんでもけっこうです。教えて下さい。 実は私は、これは映画を先に見たため、あとで本を読んでもあのキャラ、あの光景、で頭に描いてしまいます。 が、「果てしない物語」は先に本を読んでおり、映画化された「ネバーエンディンク・ストーリー」を見てものすごくガッカリしたんです。 もともとハリポの原作のファンだった方たちは、どうだったのかなと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • ハリーポッターのヴォルデモートはなぜダークサイトに

    原作7冊と映画も8本すべて見ましたが、 なぜヴォルデモートがダークサイドに落ちたのか表現している部分がなかったように思います。原作は1回読んだだけでそれほど読み込んでいる訳でもないので、もしかしたらダークサイトに落ちた理由がどこかにあったかもしれません。 『スターウォーズ』のダースベーダーがダークサイトに落ちた経緯は映画の中で綴られていましたので、ふと気になりました。 ヴォルデモートは生まれながらの悪人だったのでしょうか? 物語のテーマが愛や友情だったので、テーマから逸れるため説明が必要ないと作者は特に気に留めなかったのでしょうか? でもとても気になるので、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 「バトル・ロワイアル」のロワイアルとは?

    「バトル・ロワイアル」のロワイアルというのは、何を表しているのでしょうか? 人名とか地名ですか? 何か曰くがあるのでしょうか?

  • 読書への第一歩

    僕は大学生なのですが、今まで本を読むということをあまりしたことがありません。 読むとすれば、中学、高校のときの読書感想文の時ぐらいです。 そこで、僕のようなあまり本を読まない人間が読むのに適した本を紹介してください。 種類は特に問いません。本の作者、題名を教えてください。 お願いします。

  • 心が暖かくなってすきっとする本

    私は今までで読んだ中では梨本さんの「西の魔女が死んだ」と瀬尾まいこさんの「天国はまだ遠く」と映画で見たのですが乙一さんの原作が元になった映画「君にしか聞こえない」が読書後、鑑賞後すきっとした気分になれたのですが、このような本は他にないでしょうか?あったら教えて下さい。