• ベストアンサー

どうしても。。。(長文ですが)

pochi8124の回答

回答No.1

難しいと思いますが、『イライラさせてくれてありがとう』と言ってみてください。 そしたら貴方の心は軽くなると思います。 ありがとうは魔法の言葉です。 辛いときや悲しいとき苦しいときにありがとうと言うと幸せが訪れます。 でも嫌なときに嫌な事を考えてしまうと嫌な事しか起こらないです。 不幸が不幸を呼ぶ、これはある意味法則ですが悪循環ですよね。 だから、嫌なことが有った時こそ、ありがとうといって嫌な事(不幸の鎖)を取り払うんです。 ・災い転じて福となす。 どんな不幸な状態でもありがとうと言えば幸せが転がり込んできます。 ちなみに・・・ ありがとうを漢字で書くと・・・・有り難う。 難が有るから、その時こそ有り難うと言うんだと思います。 私はこの有り難うで色んな辛い事にも耐えられました。 元々は本で知ったんですけど、実践してみたら本当に有り難うは凄いなと思いました。 でも1つ注意ですが、人の悪口、人を怒ったりやネガティブな事を言ったり、したり、思ったりは駄目ですよ。 言葉は言霊ですから、幸せが逃げてしまいますから。 僕は辛いときでも悲しいときでも苦しいときでも有り難うです♪

happyhappigirl
質問者

お礼

ありがとうございました。がんばって「ありがとう」唱えてみます。これは今回だけでなくていろんな状況で使えますね。。。ぜひ使わせていただきたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • やはり私が悪かったのでしょうか・(長文です)

    以前お世話になったことがありました。その時はありがとうございました。 職場の年下既婚男性(はずかしながら、年齢は若くはありません)を突然好きになってしまい、お付き合いするつもりもアプローチするつもりもなく、自分の気持ちを解決するつもりでしたが、私が意識しすぎたため顔や態度に出てしまい、敏感な人ですぐに気づかれ、相手からこちらから誘わせるようなアプローチが続きました。 決してはっきりとは言わず、仕事の話や世間話を二人のことに結び付けて言ってきていました。 ずるさを感じたので、無視したり、たまりかねて、こちらからはっきり気持ちはあるけど、不倫は無理だし付き合うことはないと言ったりもしました。 それでも、次々にあの手この手でこちらから言わせるように仕向け、最後はほとほと疲れ果てました。 仕事で他の男性と話しているだけで付き合っているわけでもないのですが、嫉妬して怒ったり、わざと奥さんの話をして嫉妬させたりしようとと訳の分からないことも多々ありました。 あまりにお子様で、あきれはてることもあり、良い面よりもむしろ、 えっ!!と思わされる面の方が多く普通なら冷めるはずなのですが、 振り回されることでいつも意識が相手に行っていたためか、また 仕事となるととても良くできる面も見ているせいか分かりませんが、 なかなか気持ちが冷めることが出来ないまま、 結局、約5ヶ月そのようなことが続き、(少ない職場で接触も多かったです)相手が仕事でしばらく会社を離れることになりました。 最後は、ラストスパートのようなものがあり、凄いアプローチでしたが、私も感情との戦いの中我慢をして相手の仕向けることに乗らないように出来ました。 自分が、他の話を二人のことに結びつけて語るだけでなく、こちらの何でもない話もそのことに取り、思い込んで誤解ばかりしていたようですが、最後も私の仕事上のメールを気持ちがないという風に受取り、やっと諦めたようです。 あえて言う必要はなかったので、そのままでお別れのようになりました。 会わなくなって、冷静に自分の気持ちを見つめてみようと思っていたのですが、やはり寂しい感情はありました。ずっと、かまわれていたためと、まだ気持ちも少しあるとは思います。 相手も私の気持ちがないと受け取っているので、仕事上でも電話も連絡もありません。以前は、仕事にかこつけて電話したりして来ていました。 これでいいと思っています。 ただ、私の感情が出てしまったことで、相手をその気にさせてしまって、私も感情があることで毅然と出来なかった面もあり、振り回されたようで自分が振り回してしまったのではないかと相手に申し訳ない気持ちもあります。 相手は、あくまでも浮気、不倫願望でしたが、多少年上だということもあり、なおさら申し訳なく思うのだと思います。 長文のうえ、まとまりのない文章ですみません。 私のしたこと考えはおかしいのか、相手はどんな人なのか? これでいいと思っているのに、悲しんでいる自分もおかしいのか、 なんだか分からなくなってしまいました。 変な質問ですみません。

  • 昔のように戻るには・・・(長文です)

    私には付き合って4年になる彼女がいます。その彼女に「昔ほど好きかわからない、今の自分の感情がわからない」といわれました。私のことは大変大切な存在であると言ってくれ、好き以上の感情もあるともいってくれます。他に好きな人もいるわけでもなく、気になる人もいないようです。ただ昔ほど好きでなく、この感情でいることがすごく私に対して失礼だと考え、彼女事態がそのことが辛いようです。こんな感情になった原因がわからないためよけい辛いようです。別れたいとかそういうのではなく、彼女自身どうしたいのかもわからないようです。話を聞いてほしかっただけなのかもしれません。 私は彼女との関係がそのようになったのは環境の変化が大きいと思っています。私が資格の勉強をするため会社をやめたこと。彼女が就職したことで大きく環境が変化したからです。私は仕事をやめ勉強に専念して知らず知らずのうちに彼女に対して冷たくなったりしていたのかもしれません。彼女と遊ぶ際にも頭の隅に勉強のことがあったこともあります。勉強のことで迷うこともあり昔ほど自信過剰でなくなり頼りなく見えるのかもしれません。ただ彼女に対する気持ちは変わったことはありません。資格さえとればばすぐにでも結婚も考えています。ただ資格にはもう少し時間がかかってしまうかもしれません。 私は彼女の辛さを取り除きたいです。そして付き合ったころの新鮮な気持ちに戻ることができなくてもちょっと昔の大好きだったころに戻ってほしいです。そのためには私自身努力するつもりです。辛さを取り除くことを何でもしてあげたいとも思っています。彼女がこのような感情になった場合にどうすればよいでしょうか?何がしてあげれるでしょうか?何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。彼女とは週1程度で会っています。

  • 結婚について責められます(長文です)

    こんばんは、29歳女です。 世間では30前に結婚する風潮?があるのでしょうか、私も30を目前にして、親から結婚について責められます。 確かに親としては子供には当たり前の生活をしてほしいと願う気持ちは当然あると思うし、それは理解しているつもりなのですが、その話をされると、悪いと思いながらもつい「ほっといてよ」みたいな態度をとってしまいます。 この人と一生やっていきたいとか、相手の事を第一に考えられるほどの精神レベルに達しておらず、未熟者なのかも知れませんが自分のことでいっぱいで結婚には気持ちが向いていないのが今の気持ちです。 しかし、いずれは子供は欲しいと思っているし、早めに産むのがいいことも解ります。 2年ほど前は、早く結婚したいな~って思っていた時期もあったのですが・・・いわゆる、気持ちのタイミングが合わなかったという事で、今に至っています。 でも、結婚はゴールインじゃなくて、スタートなんですよね。だから、将来的な事も踏まえた覚悟の上に「結婚」があるべきと思うんですが・・・。自分の精神レベルがそこまで至っていない状況で早く早くとせかされてするものでもないと思うし。 例えば、彼氏or彼女がいたとして、 結婚したいという気持ちになったときに相手に対して抱いている気持ちや感情の度合い(?)、決め手などについてご意見お伺いしたいです。 解りづらくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 別れた彼女のことで… (長文)

     はじめまして、ずっと悩んでいることがあります。 約2年前に彼女と別れました。理由は二人の進路や遠距離が一番かな…  で、彼女から別れを言われました。そのとき言われたことが”一緒にいたら駄目になってしまうと”  そのときは、彼女がこれ以上苦しむのが嫌だから大人らしく引くのがいいのだろうと思ってつらい気持ちを押し殺して別れました。  それから、半年ほど経って新しい女性と食事に行ったり付き合う寸前までいったりもしました。 しかし、何か物足りないのです。ふと頭をよぎるのは別れた彼女のことばかり… 今でも月に最低一回は夢に彼女をみてしまいます。基本的に振られる方ですが、今まではさっぱりと忘れることができて未練なんて全くなかったのですが…  そして、わかったのです。私には彼女しかいないと。どんなことをしても手を放すできではなかったと… そしてやり直したいと連絡をとったのですが、既に彼女には新しい彼氏がいました。 気持ちはうれしいけど、やり直すつもりはないといわれました。 時すでに遅しってやつですね  普通ならここであきらめるのが普通なのでしょうが、私の思いはあきらめることができません。今の仕事をやめて彼女の住んでいる場所で仕事を探しもう一度この気持ちを伝えたいと思っています。 本当に自分に大切な必要な人だと…  そのあとは自分でも正直わかりません。ただ、最後までできるだけのことをして伝えたいんです。取り戻したいんです。 今までは相手のことを考えて自分の気持ちを二の次にしていましたが、今回だけは自分の気持ちを一番にしたいんです。 こんなのってただうざいだけでしょうか? こんな長い話でしたが、読んでもらってありがとうございます。 もしよかったら意見を聞かせてください  

  • 憎悪の感情の消し方

    嫌いを通り越して憎悪の感情を持ってしまった相手が居ます。自分的には心を病むほど酷いことをされたのだから憎んでも仕方ないと思う一方でその人を憎み続けることがしんどいです。その人はこれからも最低限関わらなくてはいけない相手で、顔を見るたびに動悸がしてしまい、話しかけられたら、過去にされたことを思い出して胸が苦しくなります。 もういっそのこと憎悪の感情を手放して楽になりたいです。 何回かその相手と話し合ったこともありますが、分かり合えることはなく余計辛くなったので、相手にこの気持ちを話すつもりはありません。 憎悪の感情を無くす方法、もしくは憎い相手のことをもうどうでも良いやと思う方法はないでしょうか?何かアドバイスを下さい。

  • 結婚・・・お父さん、どんな気持ちなの?

    こんばんは。27歳(♀)です。 最近、どんどん友人が結婚していき、とても幸せそうな様子に、私までちょっと幸せな気分になっています。 これまで「母に幸せでいてほしい」と願っていた私ですが、そろそろ自分の幸せも考えても良いかな、と思うようになりました。 まだはっきりとした予定はありませんが・・・。 さて、私の父は厳格で、しかし愛情の深い人でした。 七五三の時、私の着物姿を見て「お前もいつかこうやって嫁に行くんだな」と呟き、お父さん子だった私は「お嫁さんにはならん!お父さんとおる!」と、親子で号泣した日の事を思い出します。 その後はずーっと「お前は一生嫁にはやらん」と言っていた父ですが、10年前に他界しました。 聞きたくても、もう聞こえる声ではないけど、私の彼がいざ「お義父さん、娘さんを私にください」と言った時、お父さんは何て答えただろう? お父さんはどんな気持ちになっただろう? 最後には心から祝福してくれたかな? そんな事をふと、思うことがあります。 娘さんが結婚される時、お父さんの皆さん、どんな気持ちでしたか? お母さんも教えてください。どんな気持ちでしたか? まだ娘さんが結婚されていなくても、「こんな風に思うだろうな」でも構いません。 娘さんの立場から、ご両親の様子でも何でも結構です。 皆さんの、娘が結婚する時の気持ちやエピソードを教えてください。

  • 夜の孤独(長文です)

    お世話になります。 2月の初めに付きあっていた彼に振られてからというもの毎晩、夜になると寂しさが襲ってきて、いいようもない孤独に涙する日々です。別れた当初は、この状況も1~2ヶ月で収まると思って耐えていたのですが・・。彼からは「早く新しい彼氏を見つけなよ」と言われました。私は彼のことが大好きなままお別れされてしまったので未練はありますが彼には、もう恋愛感情はないのも分かっています。復縁も望めないし、諦められないし・・・で、本当に辛いです。仕事中は人と仕事の話でも雑談でもできるので何とか普通に接することができるのですが夜になるとどんなに疲れていても寂しさがこみあげてきてどうしようもないです。パワーストーンに願いをかけてみたり(水晶・ラピスラズリ・ローズクオーツ・ムーンストーンなど)しています。まだ心が元気ではないので次の恋に進む気力もありません。みなさんは別れてしまってからの元恋人を思い出して寂しさや愛しさ・会いたい気持ちがこみあげてきたらどうすごしていますか?アドバイスいただけたら嬉しいです。病院に行った方がいいのでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • 同僚(元彼)の結婚式を欠席したい

    同じ職場の元彼が結婚します。 彼は結婚の事実をずっと隠していて、先日の会議終了後に突然招待状を配りました。他のみんなは、驚きながらも祝福しています。私も正直「良かったね」という気持ちではいます。 私はお付き合いしている頃からあまり結婚の意志が無く、付き合ったきっかけは、そのことを納得した上での彼からの猛アタックでした。 しかし、仕事も忙しく、また両親の通院などを優先させる私に、彼は気持ちが冷めたらしく、最後は二股の上、はっきりと別れを言われないまま、仕事以外の連絡が取れなくなり、自然消滅した形です。 会社は社員6人の小さな会社(社長等を含めると10人ほど)で、女性は私ひとり、しかも私がその6人を管理する立場におります。立場上、私情を仕事に持ち込みたくないので、知らぬフリを通し、一生懸命頑張ってきました。 かといって、未練があるとか私が彼と結婚したいとかそんな気持ちは毛頭ありません。もう、彼への恋愛感情はありません。ただ、はっきりと何も言われていないので「なぜ?」という疑問だけは残っています。 結婚式は彼のご家族や親戚、お友だちなど、私にとって会いたくない人々が目白押しです。 しかも、3つも年上で、捨てられた立場の私の居所はどこにも見つからないような気がするのです。 そんな気持ちのまま結婚式に参加しても、心から笑えそうもありませんし、結婚式の写真やビデオに自分が残るのも、私も嫌ですし、彼も彼のご家族もいい気持ちはしないと思うのです。 ただ、会社のみんなはどう思うのかとも考えてしまいます。小さな会社なので、私と彼が付き合っていたことはうすうすわかっていると思います。 ここで頑張らないと、社内に私情を持ち込まないことを信条にこれまで必死に我慢してきたこれまでの努力が水の泡になってしまうような気もします。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

  • 教えて下さい(長文です)

    叔父一家がどうしても許せません。 私は元夫から暴力を受け、初めての子供を流産しました。流産の際の激痛で気を失っていた私を発見した姑は『お金がもったいない』と病院にも連れていってはくれませんでした。それが原因で元夫とは離婚しました。 元夫とは叔父の紹介で結婚したのですが、実家に戻った私に叔父夫婦は月一でウチに来ては 『子供を殺しておいてホントよく生きていられるな』などと離婚した事を口汚く罵ったのです。流産がどうして『子供を殺した』事になるのか。叔父夫婦の無知、無神経には憎悪というより殺意が芽生えました。 最近私も再婚し、嫁ぎ先も実家からかなり離れているため、叔父夫婦とも接触する機会もなくなり穏やかに過ごしていました。 しかし、叔父の息子から祖母の白寿の祝いがしたいから従兄弟会をしないかと言ってきたのです。 叔父夫婦にはどうも今の夫の社会的地位や家が魅力的にうつるらしく、叔父本人ではなく『息子が』と言ったら私が了解するとでも思ったのでしょう。従兄弟会など参加するつもりは毛頭ありません。でも…どうしたら叔父一家に対する憎悪を払拭する事ができるでしょうか。教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 統合失調症の彼女

    先日彼女が統合失調症が悪化して入院しました。 彼女とは、7ヶ月の付き合いで結婚したいと考えています。 ただ私には妻子がおり、彼女も承知してますが付き合う事に罪悪感をもち続けていて 悩んでいました。 そんな矢先生理が来なくなりひっとしたら妊娠かもと話してくれました。幸い妊娠にはならなかったみたいですが、それが原因で入院したと、心傷んでいます。 入院二日目にお父さんさんから娘が私とは二度と逢わない言ってることを教えてくださいました。 彼女は確かに罪悪感を持っては居ましたが何度か別れ話になると、離れないでと懇願してきました。私はもた別れるつもりなど有りませんが、あまりに悩んでいるのが可哀想でそんな話をしてしまう事も有りました。 なのに突然逢わないと言われても納得いかずお父さんに直接会って話を聞きましたが、今はそっとしておいて欲しいとの、 私も彼女の身体を考えると退院するのを待つつもりですが、病院で一体何が起きたんでしょうか? 彼女の本心なんでしょうか? 今後彼女にどう接すれば一番良いのでしょうか? 彼女のお父さんはもう歳で長くは面倒見られないんです。 彼女はお父さんが死んだら私は一生病院生活だよ。って泣いています。 私は彼女を面倒見る覚悟です。 それからお父さんが病気だからとも言ってました。二重人格的なニュアンスも言ってました。 何卒アドバイスを頂けましたら幸いです。