• ベストアンサー

先週の勝村建設のように

simenoの回答

  • simeno
  • ベストアンサー率24% (56/227)
回答No.2

上場廃止=倒産、廃業では無い場合があります。 なのでその株の価値は0ではないのです。 返却して書き換えして持っていれば、株主です。 今後復活して再上場もあるかもしれません。 上場しなくても、業績が良くなれば配当が出ることもあるかもしれません。 資産として持つなら何ら問題はありませんよ。

konomidori
質問者

お礼

なるほど、そういうこともあるのですか…。勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株を買う上での心配事

    株を買う上で、価値がゼロになってしまうというのは、会社が倒産し、最終的には整理ポストに入り、 上場廃止になってしまうことでしょうか? また、上場廃止になってしまった株を売れずにもし持ってしまっていた場合はどうなるのでしょうか?

  • 上場廃止となった会社の株

    すごく基本的な質問です。 近々上場廃止となる会社の株を所有しているのですが、廃止となると証券取引所での売り買いが出来なくなるわけですよね? 株券自体に価値はあるかもしれませんが、取引できないのであれば実際の価値は無いに等しいですよね? 上場廃止企業の株を持たれている方は、どうされているのでしょうか? 実際に取引所以外で売り買いできる場所というのはあるのでしょうか? また、上場廃止になった企業は、将来再度上場することはありますか? (再上場できない等の規則はありますか?) ?マークばかりになってしまいました、、、。 よろしくお願いします。

  • 【株が上場廃止になっても株の価値は残り続けると言っ

    【株が上場廃止になっても株の価値は残り続けると言っている人がいるが】 「 株の知識がない人なのでしょうね。 株は、上場されていようがされていまいが、その会社がある限り、価値が0になることはありません。 中学生あたりで、株式会社の授業があったはずなのですが、聞いていなかったのか、忘れてしまわれたのでしょうね。 」 ------ JALは上場廃止になって、 その際に上場廃止になった株を持ち続けたとする。 上記の人の言う理屈が正しければ、 この人はJALの株主である。 上場廃止になっているが株主。 で、JALはもう一度、上場した。 再上場した際に、 「上場廃止になった時の株は無効になって価値がゼロ円になった」 上場廃止になった株を持っていた株主は言った。 上記の人の言う理屈が正しければ、JALは上場廃止前の株主の株の価値はゼロ円にはなっていないはず。 JALは新しく上場した株券に切り替えてくれたのでしょうか? それとも上記の人の中学校の株の授業の説明が嘘だったのでしょうか。 上場廃止になっても株の価値は残り続けて、個人間での売買は出来ると習う。

  • 本日、勝村建設を持ち越してしまったのですが・・・・

    私の友人が、タイトル通り、整理ポスト銘柄(10月30日上場廃止)の勝村建設(1817)を知らずに持ち越してしまったのですが、、やはりこれは、紙くず同然となるのでしょうか? にしも、終値が30円ついてるのが不思議でなりません。上場廃止で売買できなくなら、一桁になるのが当然だと思うのですが、、、。 友人のように、上場廃止を知らない人が多かったという単純な理由なんでしょうか?

  • 【JALは上場廃止になって再上場したけど上場廃止に

    【JALは上場廃止になって再上場したけど上場廃止になった時に株を持ち続けた人は再上場されたときにまた株が復活するってこと?新しい株券くれるの?】

  • 担保価値

    マネックスがライブドア関連の担保価値をグレーゾーンにいたにもかかわらずゼロにしたことに対して意見が分かれていますが答えは出ないでしょうね。 結果論ですから。 ところで、それならばマネックスは西武鉄道の上場廃止が決まった時点でなぜ担保価値をゼロにしなかったのでしょうか? 確かに西武鉄道の場合、土地などの含み資産が大量にあるので株自体の価値はかなりあるとは思います。 しかし、上場廃止になってしまえば、たとえ株の価値がどんなに膨大でも担保価値としては成り立たないのではないですか? それとも非上場の株でも証券会社に預ければ信用取引をするための担保としての価値が出てくるんでしょうか?

  • 上場廃止になったら…

    持ってる株は紙くずになるのですか? ある会社がいきなり上場廃止になることってあるのですか? 昨日、初めて買った株(タカラ)の取引ができなくなったと思ったら、上場廃止になってました。お金は?

  • 西武鉄道株

    西武鉄道株が上場廃止になったのにもかかわらず、株価が1円や2円にならなかったのは、どうしてでしょう?。 普通、倒産や上場廃止になると、管理ポスト行きになり、数円の株価で売買され、上場廃止になるのが一般的だと思うのですが...。 西武鉄道株は終値で485円だったようですが、その価格で持ち続けた人がいるという事ですよね...?

  • 子会社について

    会社Aが会社Bの子会社になったとき、このAが上場廃止になる条件はなにがあげられますか?そして、この会社の株の価値はどのようになると考えられますか?上場廃止になったこの株を売る方法はありますか?

  • 日本航空(JAL)の株の価値は?

    通常、上場廃止になった場合、その会社が解散してなくなってしまえば、株価の価値は0になります。 一方、上場基準を満たさなくなって上場廃止になった場合、株式会社そのものが存続していれば非上場株になり、 株や株主の権利(上場株に比べて不利益は多い)はなくなりません。 非上場株の場合、株の発行会社に株券を買い取ってもらうこともできますが、上場していた時に比べて株価は大幅に安くなるのが一般的です。 ・・・と本で読みました。 JAL株の場合は、非上場株になったということでしょうか。 それなら日本航空に買い取ってもらえるのでしょうか。 それとも価値は0となってしまい、誰かに買い取ってもらうことは不可能なのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。