- ベストアンサー
- 暇なときにでも
昭和十六年の敗戦
、というタイトルで確か終戦50周年の時期に中村雅俊主演のドラマなんですが、分かる方いますか?(小説のドラマ化なんでしょうか) あれは事実なんでしょうか?多少フィクションだとしても当時そのような動きがあったんですか? 各分野から精鋭を集めて模擬内閣を作り、来るべき戦争の是非をあらゆる面から問う、という内容でした。
- kazuny
- お礼率76% (50/65)
- 回答数3
- 閲覧数376
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

原作は猪瀬直樹の「日本人はなぜ戦争をしたか―昭和16年夏の敗戦」ではなかったかと思います。これは昭和16年に戦時体制の研究と軍・官・民の中堅者教育を目的に設立された内閣直属の機関「総力戦研究所」について書かれたノンフィクションです。現在は小学館から「日本の近代 猪瀬直樹著作集」として発売されていますので、興味があれば読んでみてはいかがでしょうか。
関連するQ&A
- 題名教えて下さい。中村雅俊主演 のはず
カテゴリーは此処で良かったのでしょうか。 8年ぐらい前、テレビで放映されていたのを録画していて、見ていたのですが。 テープなくしてしまって。DVDか何かで入手したいと思っています。 主演は中村雅俊さんだったと思います。 ドラマの内容は 戦前、昭和16年の 政府の総力戦研究所または 模擬内閣で中村さんが模擬内閣の大臣役をされていました。 日本とアメリカが戦争をすれば、どの様になるかのシュミレーションドラマだったと思います。 2時間程のドラマだったと思います。 DVDとかテープで市販されているのでしょうか。 教えて下さい
- ベストアンサー
- ドラマ
- 中村雅俊主演のドラマの名前・・。
もう、随分前になると思うんですけど、中村雅俊主演のドラマの題名が思い出せないんです。 中村雅俊と田中美佐子が夫婦役で、もう一組の夫婦と対比して話が進んでたとおもいます。 中村雅俊は、部下の女の子に好かれますが、その子は最後はまっとうに結婚します。そして、中村雅俊の家に彼氏と遊びに来て、「部長のところは、私たちの理想の夫婦なんです。」みたいなことを言います。で、彼らが帰った後、中村雅俊と田中美佐子が、「俺たち、理想の夫婦だってさ」「実態を知らないからよね」と言うような事を照れくさそうに話すところで終わったと思います。 明るく楽しいドラマでした。 題名に心当たりのある方、いらっしゃいましたら、どうかお願いします。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 中村雅俊さんの歌唱力は?
朝8時から中村雅俊さん主演の「ゆうひが丘の総理大臣」というドラマの再放送を観ていて、昔からずーっと疑問に思ってたことをお聞きします。私には彼の歌の音程が微妙に外れているように聞こえるんです。とくに「ゆうひが丘・・・」の主題歌や挿入歌なんか「・・・?」。でも、彼が音痴だとかいう発言は聞いたことがありません。どちらかというと歌唱力のある方に数えられているような気がするんで、これは私の耳の方がおかしいのかなぁと、いつも疑問に思ってました。(ちなみに私は中村雅俊さんはスキです。)
- ベストアンサー
- 俳優・女優
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- TIME_FREE
- ベストアンサー率0% (0/8)
物語のほうですが、 日本はなによりも洋上補給の不手際で負けたのだと言おうとする内容だったと思います。 中村雅俊らの研究スタッフが東南アジアと日本列島を結ぶ洋上ルートでの保有船舶と撃沈数の予測にもとづいたシミュレーションから、「日本は海上輸送力の麻痺によって戦争遂行が不可能になる」との結論を導き出し、軍部に開戦の無謀さを主張するが、説得させられなかったという……。 太平洋戦争の核心が、戦艦や空母、爆撃機などの質量の差よりも、対潜防御によるシーレーンの確保にあったという真相を教えてくれたドラマでした。
質問者からのお礼
ありがとうございます。 また観たくなりました。 実家のダンボールの中に眠ってるのですが。。 しかもVHSのデッキはもう持ってません(笑)
- 回答No.2
- ZeroFight
- ベストアンサー率15% (30/189)
回答1の通りですが、もともとは「昭和16年夏の敗戦」という題名で、非常に面白本です。著作集に入れた時に、回答1の題名に変えたのだろうと思います。 著作集を売るために、文庫は品切れの状態が続いていますが、ノンフィクションでは珍しいベストセラーになったので、古本屋の百円コーナーでよく見ますよ。
質問者からのお礼
ありがとうございました。 ドラマは当時録画して毎日毎日観てましたよ。 古本屋にも行ってみます
関連するQ&A
- 夕陽丘の総理大臣のエンディングのポエム
中村雅俊さんが主演されていた夕日が丘の総理大臣で、ドラマのエンディングにでてくるポエムを探しています。 どなたか参考サイトわかりませんでしょうか。
- ベストアンサー
- ドラマ
- 私は、中村雅俊さんの大ファンですが、雅俊さんの主演の連続ドラマで・・・雅俊さんが、主題歌を歌わずに他のアーティストが歌ってるドラマを教えてください。
タイトルでも、触れましたが・・・私は、中村雅俊さんの大ファンで・・・雅俊さんが、歌ってる主演、連続ドラマの主題歌は馴染みがあり知り尽くしていますが~!! 主題歌を歌わずに他のアーティストが歌ってる、曲のタイトルと、アーティスト名を教えてください。お願いします!!
- ベストアンサー
- ドラマ
- 30年以上前の中村雅俊さん主演のドラマです
タイトル通り、かなり古いドラマです。若き日の中村雅俊さんが主演されてました。 1. 主人公はバイトか何かで生計を立てていたが、ある時劇団に入る。 2. 新人ながら演出家に見出され舞台劇の主役に抜擢される。 3. 公演本番の大事な場面で台詞が出ずに固まってしまう。 こんな内容を覚えています。 どなたかドラマのタイトルご存じないでしょうか?
- ベストアンサー
- ドラマ
- 20年くらい前の中村雅俊の歌
出だしが「♪生まれてこなければよかったなんて~」 という歌、どなたかご存知でしたら教えてください。 うろおぼえなのですが、20年くらい前の中村雅俊の歌で たしか青春ドラマのエンディングに使われていた曲だった と思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- 映画「坊っちやん」について
夏目漱石著の「坊っちやん」(明治三九年)を原作にした同名の映画がいくつかあるはずなのですが、いつのものでどこの会社が製作、配給したものかご存知あるかたいらっしゃいませんでしょうか? すくなくとも中村雅俊主演ののもと南原さん(?)主演のものがあるはずなのですが・・・
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- 中村雅俊がCMディレクター役。70年代の放送
70年代の単発スペシャルドラマだったと思います。 中村雅俊が主役でCM制作に情熱をかたむけるディレクター役でした。 ドラマや映画の撮影が優先されるスタジオの使用をめぐって奮闘する場面が記憶に残っております。 私は当時十代でしたが、中村雅俊のその姿に感動し、将来CM制作の現場で働くことを夢見ておりました。 テレビCMのアニバーサリー記念か何かのスペシャルドラマだったと思いますが、定かではありません。 タイトルも解りません。かなりレアなものだと思いますが、もう一度見られる方法があれば絶対見たいと思ってます。 どなたかご存知の方おりましたら教えてください。
- ベストアンサー
- ドラマ
- このドラマの題は?
ドラマの題名が思い出せなくて、もどかしい想いをしています。 オープニングがとても綺麗で気に入っていました。 高速道路を走りながら見ている風景・・という感じで、夜が徐々に明けていくのが、とても美しいのです。 BGM・・要はオープニングテーマですが・・は外国の歌だったと思います。それとも、歌詞は無かったかも・・・。 ドラマの内容は殆ど覚えていないのですが、多分主演は「中村雅俊」だったと思います。彼が、制作会見か何かのときに「大人のラブストーリーです」と言っていたような気がします。バードウォッチングで男女が知り合うエピソードがあったかも。 中身よりも、あのオープニングをもう一度見たいのですが(って、ドラマ作った人に失礼?)、題名が判らないのでビデオも探せず・・・。 どなたか心当たりはございませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ドラマ
質問者からのお礼
猪瀬さんだったんですかー。 そしてやっぱりノンフィクションなんですね。 ありがとうございます。本屋に行ってみます。