• ベストアンサー

お勧めのサッカーに関する文庫

サッカーに関する本でお勧めの本があれば教えて下さい。 回答して下さる際は、サッカーに関係していればどのような内容の本でも良いのですが、簡単で良いので本の内容を教えて下さい。 できれば、持ち運びに便利な文庫サイズが良いです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

去年なくなった野沢尚さんの龍時をおすすめします。 「01-02」「02-03」「03-04」の三冊が出ています。 最初の2冊は文庫化されています。「03-04」も近いうちに文庫が出ると思います。 16歳の少年が単身スペインに挑戦にいって、成長していく姿が描かれています。 試合中だけでなく、グラウンド外での心情もうまく描かれていると思います。 この本のおかげで、先日田中達也選手を骨折させてしまった、柏の土屋選手のつらさもわかったような気がします。 説明が下手なので、amazonのリンクを貼っておきます。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167687011/
robert3
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。cherry_moonさんのご説明やリンク先を読ませていただきましたところ、興味がある内容だと思いました。書店でチェックしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • whitebird
  • ベストアンサー率60% (94/155)
回答No.4

持っているだけで楽しいのは 『世界のサッカーエンブレム完全解読ブック』 オールカラーの文庫本でチームのエンブレムの由来などが載っています。 新潮文庫から出ているニック・ホーンビィの 『ぼくのプレミアライフ』も面白いです... プレミアリーグの濃いサポーターの日常を描いています。 http://www.bk1.co.jp/product/7816

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777903036/qid=1130786537/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/
robert3
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。プレミアリーグが好きなので『ぼくのプレミアライフ』気になりますね。「世界のサッカーエンブレム完全解読ブック」の方もサッカー雑学が身に付きそうで面白そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru-san
  • ベストアンサー率44% (114/256)
回答No.3

「サッカー監督という仕事」湯浅健二著、新潮文庫はどうでしょうか。 ドイツプロサッカーコーチのライセンスをもつ筆者が、サッカー監督という仕事について詳しく書いた本です。サッカーを指導するに当たって、規律と自由はどの程度混ぜるべきかとか、トルシエジャパン時代の戦術や指導について、少ないですが、ジーコジャパンについてもかかれています。

robert3
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。実際にライセンスを持った人が書いているというところに興味が沸きますね。書店にてチェックしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19073
noname#19073
回答No.2

サッカーに関する本というのも色々なジャンルで色々ありますが、少し前に読んだものをご紹介します。 下記URLです。「少年サッカーからW杯まで」 内容は・・恐らく著者は少年サッカーの監督とかをされている人かと思いますが、その人なりに長い間サッカーというスポーツに携わってきて感じるままを気ままに書いているようなサッカーを主題にしたエッセーのような作品です。 書かれている内容に関する賛否は別として、気軽に読めて、あぁそういう考え方もあるなぁという位で読むにはお薦めです。 尚、サッカーの戦術・技術的な面での書籍ではありませんので、専門的な本を読みたいのでしたらちょっと違います。

参考URL:
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4166602446.html
robert3
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。色々な人のサッカーに対する考え方を知るのは好きなので、チェックしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お勧めの文庫

    電撃文庫とファミ通文庫の本でお勧めの本を教えてください

  • おすすめの文庫本

    こんばんわ。 今回質問させていただいたのは、本のことなのですが・・ 文庫の小説を読むことが好きなのですが、 中々自分で書店に行って「これ読みたい!」と言うものが中々決まりません。 もしよければ、おすすめの文庫を教えていただければと思います。 好きなジャンルというか、「こういうのがいいな」というのは ・読んでいて、心が温まるもの ・最後読み終わったあと、思わずため息をついちゃいそうなもの ・涙するもの です。 なんだか、わかりにくいかもしれないです・・ もし、上記のような本がなければ、「これ良かったよ」 という本を教えていただきたいです。 あ・・でも、ホラーは苦手なので、ホラー以外でお願いします。 それでは、よろしくお願いします。

  • 単行本と文庫本どっちを選んでますか?

    変な質問ですみません。 同じ内容でも、文庫本のと単行本(表紙が固いやつ)のってありますよね。私的には、文庫本の方が安いし、かさばらないし、読みやすい、持ち運びに便利なので、断然こっちのほうが良いと思います。 単行本って何がメリットあるんですか? 余談ですが、 この前古本屋に行った時に、 単行本バージョンしかなかったので、 仕方なく単行本の方を買いました。 お願いします。

  • お薦めの本教えてください☆

    こんばんは。 最近、通勤時間が遠くなり時間をもてあまし気味なので 往復の通勤時間を読書の時間にあてようと思いますが、 今までは、エッセイのような軽い本しか読んだことがありません! みなさんお薦めの本を紹介してくださいm(__)m ※毎日のことなので、出来れば持ち運びに便利な文庫本が希望です。

  • これは面白い!または、これはおすすめって文庫を教えて下さい

    ここ10年程まったく本を読んでいませんでしたが 最近時間が取れる様になったので 読書を趣味にしようかな?と思っています ジャンルは問いませんが 10年以内に出版されてる方がいいかもです 文庫になってる本で おすすめを教えて下さい

  • 私は最近文庫本(小説)を読むようになったのですが、おすすめの文庫本って

    私は最近文庫本(小説)を読むようになったのですが、おすすめの文庫本ってありますか。 おもしろいのとか感動するものなどがいいです。ジャンルはなんでもいいです。 ついでに最近読んでよかった本は重松清さんの「青い鳥」です。

  • おすすめの文庫本、教えてください!

    文庫本を読みたいと思い書店にいったのですが どんなものが良いのかわからなくて.. なので、おすすめの文庫本を教えてください 山田悠介、乙一、森絵都さんなどの作品は一通り読んだことがあります ・ジャンルは問いませんがあまり内容が難しいものは.. ・今話題、有名なものでなくても、読んで「おもしろい」と思ったのならばぜひ! ・ライトノベルなどはすみませんがお控えください それから「しゃばけ」を読んでみたいと思っています。 どうでしょうか? お手数ですがどうかよろしくお願いします。

  • お勧めの古典の文庫

    おすすめの古典の文庫本を教えて下さい。 枕草子や源氏物語など内容は好きなのですが、昔漫画や教科書でしか読んだことがありません。原文で読んでみるのも良いとは思うのですが、さすがにハードルが高いようでしり込みしています。 本屋さんで探してもみたのですが、受験用?なのか訳し方がかたくてなじめませんでした。 何かおすすめの古典の本があれば教えて下さい。 もちろん枕草子や源氏物語以外でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ハードカバーと文庫どっち?

    例えばブックオフなどで文庫本やハードカバーが百円で売られているコーナーがありますよね。もし自分の読みたいと思ってた作品が文庫本とハードカバーの両方にあったらみなさんはどちらを買いますか?(汚れや傷みは両方とも特にないとして) 僕は貧乏性なんで高いハードカバーの方をを買ってしまいます。やはり高い分だけあって文庫よりいい紙を使ってるんだろうと思っているからです。(まあでも文庫よりも印刷されたのが古いのが難点です) ただ、文庫は持ち運びに便利だし、家に置くにもあまり場所はとらないし、それにちょくちょくハードカバーが文庫になる時には文章が少しいじられたりしますよね?そう考えると文庫の方がいいのかなと思ったりします。 そこでみなさんの意見を教えてください。

  • 就職活動に役立つ本を探しています。

    就職活動に役立つ本を探しています。 電車などで持ち運びが便利な、文庫本ぐらいの大きさだとなおうれしいです。 皆さんのお勧めのものを紹介してください。

PX-503Aのソフトウェアの入手方法
このQ&Aのポイント
  • PX-503Aのソフトウェアの入手方法を教えてください。
  • 新しいパソコンを購入したため、PX-503Aのソフトウェアを再度入手したいですが、方法を教えてください。
  • EPSON社製品のPX-503Aのソフトウェアを見つける方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう