• ベストアンサー

車好きな方・車好きな夫を持っている方に質問

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.3

自称『走り屋』のダメ亭主です(笑) はっきり言って救いようがありません。 御主人の「軽のターボ」はすごい譲歩だと思います。 プリウスという選択はわからなくもないですが、アレはクルマではない(笑)どちらかというとゴーカートに近い乗り物で、クルマを愛する人にとって耐えられない苦痛があるんじゃないでしょうか。 生活が困窮してたらそんなことも言ってられないでしょうが、そうでないのなら、生活に余裕を持つつもりで好きな車に乗せてあげられないでしょうか。 僕も今年クルマを変えたんですが、MTのアルテッツァからATのVOXYにしました。燃費は10kmから8kmに落ちたのは予想の範囲ですが、それに輪を掛けガソリン代の高騰でハイオクからレギュラーになったのに、ガソリン代は上がってしまいました。 軽で200kmの通勤は可能といえば可能でしょうが、乗ってる人間はつらいかもしれません。高速道路のような整備されている区間なら別ですが、荒れた路面だったりすると疲労感はけっこう強いと思います。

tomo-yu-kyo
質問者

お礼

・「軽のターボ」はすごい譲歩 夫も言っていました。 ・ハイオクからレギュラーになったのに、ガソリン代は上がってしまいました。 この可能性もあるので考えないといけないですよね ・高速道路のような整備されている区間なら別ですが、荒れた路面だったりすると疲労感はけっこう強いと思います 軽も含めて色々検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 車買い替えについて。

    この度、10年落ちの軽自動車がエンジントラブルで載せ替えが必要になったため、買い替える事に決めたんですが、悩んでます。 家族構成は夫婦20代行半で息子5歳の3人家族で今後増える予定なし。 妻は夫の希望は叶えたいが車へのこだわりも無く、軽自動車で充分だと思っている。 夫は車が好きでこだわりがあるが、家計も考えて我慢して軽自動車で頑張って来たので、この機会に普通車に乗り換えたいと思っている。 車の使用用途は 夫の通勤(40km強)とキャンプや遠出などです。 通勤は田舎のため山道がメインで年間走行距離が20000kmです。 妻としては、家計を支えているのは夫であるし、メインで使うのも夫であるので最終的には夫が決めればいいと思っています。 夫としては家計を考えれば夫が我慢して軽自動車に乗ればいいわけで 維持費の高い普通車に乗りたいというのは自分のワガママなんじゃないかと思い決めかねている状況です。夫の希望の車はエクストレイルとフォレスターです。 支払いは一括の予定ですが一部ローンにするかも知れません。 この状況で皆さんでしたら、どうしますか?

  • 交通費で迷ってます。算数・計算の得意な方、教えてください!!

    車通勤に、高速・一般道のどちらを使えばお徳か教えてください。 【高速使用】 ・自宅→会社まで24km、往復48km ・高速の通勤割引わ利用すると、往復で600円 ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約40分 【一般道使用】 ・自宅→会社まで35km、往復70km ・車のガソリン燃費は、古い軽自動車なので約11~12リットルくらい ・セルフのガソスタは1リットル124円 ・通勤時間は片道約1時間 交通費が全額支給されず、半分くらい持ち出しになるので、なるべく 安く通いたいんです。 馬鹿ですみませんが、教えてください。 よろしくお願いします!!

  • 車の買い替え。普通車1台か、軽自動車2台か・・・

    今の車の走行距離は10万kmを超えています。 9年目の車検の前に車の買い替えをしようと考えています。 いままで1台の普通車を夫婦ふたりで使っていましたが、 やはり1台だけだと不便なので、思いきって2台にしようかと思っています。 予算は250万円です。 (1)軽自動車2台を購入する。 (2)今の普通車にはもうちょっとがんばってもらって、軽自動車1台のみを購入。 (3)車を2台なんて維持が大変!いままで通り普通車1台のみを買い替える。 というように上記でどうしようか迷っています。 普通車2台はさすがに維持するのは無理だと分かっていますが、 軽自動車くらいならなんとかなりそうな気がします。 以下、それぞれの車の使用頻度ですが・・・ 夫・・・ほぼ毎日通勤に使う。片道30分。    軽自動車は「走りが悪いし、事故すると危ないから」とあまり乗り気ではない。    独身時代からずっと普通車。 私・・・買い物、月に1~2回片道1時間の実家へ行くときに使う。    今は専業主婦ですが、今後はパートの仕事に就き、通勤にも使いたい。 私がこの先仕事をしたいと思っているので、車は2台あるのが理想です。 とにかく気になるのは維持費です。 上記の(1)~(3)で、そんなに維持費に差がないのであれば、 私は軽自動車2台が燃費もかからなくていいかなぁと思っています。 夫の毎日の通勤距離や夫婦の使用頻度を考えて、どれがいちばん良いとおもいますか?

  • 車の購入

    車の購入を考えているのですが、初めて車を購入するのでご教授願います。 個人的には軽自動車の中古車を買おうかと思うのですが、よく「中古で買うなら軽自動車は割高」と聞きます。逆に「維持費は軽自動車が断然安い」との意見も。。迷います。 《予算》 100万以内(税金や保険等の初期費用込み) 《用途》 通勤(往復40KM)・買い物・高速道路は年間2回 「安い」の基準は人それぞれですが個人的にはローンなしの年間維持費が25万以上は「高い」になります。 以上を踏まえるとどのような購入を考えるべきなのでしょうか? (1)軽自動車の新車 (2)軽自動車の中古車 (新古車) (3)コンパクトカー等の中古車 恐らくこの3パターンになると思いますがご意見お願いします!

  • 長距離通勤にお薦めの車

    来月から車での長距離通勤になります。そこで通勤用に軽自動車か コンパクトカーの購入を考えているのですが、どれがよいか迷っています。 通勤距離は片道50kmで、その内高速道路が40kmあります。 時間にして1時間くらいです。 恐らく年間走行距離は25,000~30,000kmになると思います。 通勤専用になるので車内の広くなくてもよいですが、加速がよく、 運転が疲れにくい車よいです。また、雪が降るため4WDは必須です。 予算は140万程度までで、中古でも構いません。 自分としては、軽ならば、keiかプレオのターボ車あたりで、 コンパクトカーならばFitあたりにしようかと思っていますが、 維持費など総合的に考えてどっちがいいのかわからなくなって しましました。 皆様のご意見を聞かせてください。 また、実際に長距離通勤されている方で、お薦めの車があれば 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 車2台を1台したほうが節約になるか?

    現在、軽自動車とワンボックスカーの2台を所有しています。 軽自動車は毎日の通勤に乗っています。ガソリンは1カ月で3回から4回いれます。 本来ですと、わが屋は3人家族なので軽自動車だけで、充分に生活に不便はないのですが、 近くに両親が住んでいます。2人とも介護が必要な状態で、出かけるときには、車いすを乗せていきます。 しかも軽では4人しか乗れないため、両親を連れて出かけるときは、大きいほうに乗り換えます。 ワンボックス1台にしようかと思っているのですか、毎日の通勤の事を考えると、ガソリン代などのことがあり、軽を手放すのを悩んでいます。 ですが、2台の維持費などを(車検など・・)考えるとやはり2台は贅沢な気もします。 多少ガソリン代が高くても、やはりワンボックス1台のほうが、安くすむのでしょうか? 両親と同居だと、障害者を乗せるといことでいろいろ免除があるのですが、生計が別だとそれもないので、まるまる2台分の維持費を払っています。 ちなみのワンボックスは両親を乗せるときくらいにしか利用しません。 思い切って軽を売った方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 車、乗りつぶした方がいいでしょうか?

    購入してから、かれこれ7年目の小型普通車に乗っています。 家族は4人(大人2人、子供2人)で、もう1台ワンボックスを所有していますが、この不況で主人の給料が激減。。 小型とはいえ普通車に乗っているので、税金やらガソリン代やら、結構痛い出費です。 これがもし軽自動車だったら、税金安いのになぁとか、燃費いいのになぁとか、色々考えてしまいます。 ちなみに今乗っている車の燃費は15km/Lくらいです。 軽とそんなに変わらないでしょうか? 7年目だし、距離ももうすぐ10万キロ。 車がないと生活できない地域です。 ただ、もし100万くらいの軽を購入するとしても、全額現金では買えませんので、半分くらいはローンを組むと思います。 軽自動車に換えて維持費を安くするか、このまま乗りつぶすか、どちらがいいと思いますか?

  • プリウスかMINIか車の買い替えについて

    プリウスかMINIか車の買い替えについてアドバイスお願いします。 MINI ONE AT車に乗っていたのですが、集中豪雨で浸水してしまい買い替えることになりました。 そこでもう一度MINIにするか、まったく違う車にするか悩んでいます。 以前乗っていたMINIは新車で購入し、浸水するまで9年乗っていました。大きな故障もなく、近距離が多かったので 9年で50000km位しか走っていませんでした。大変気に入っていたので初めは中古のMINIとも思っていましたが、 保障があまりなく、思ったより安くないので新車で探し始めました。 そんな中知り合いがプリウスに乗っていて、その良さを聞いているうちに燃費の良いプリウスに興味を持ちました。 MINIへの思い入れが強くその他の車にはまったく魅力を感じなかったのですが、MINIの唯一の欠点「燃費」 が良いということでプリウスが候補にあがりました。 ただ、通勤片道4kmで雪国なのでプリウスでも燃費はだいぶ落ちるようです。 現在の状況と、それぞれ感じている点を考慮して、どちらが良いと思うかアドバイスいただけないでしょうか。 現状 ・30代前半 女性 既婚 子供なし 夫は会社の車があるため家庭で1台です。 ・ほぼ私の通勤(片道4km)、ときどき隣県の実家へ帰省 ・おそらく1年で走行距離10000km以下 ・雪国 MINIについて ・外観はとても気に入っているが、燃費が街乗りでおそらく9~12km/l位?? ・購入時の金額が270万位 ・設備は外付け簡易ナビ&CD ETCつけるか迷い中 ・外車なので維持費がプリウスよりかかるのではないかと不安。当たりはずれもあるかも!? ・子供ができたとき2ドアで大丈夫か? プリウスについて ・外観はまぁまぁ。設備は充実 ・日本車という安心感 ・4ドアなので使い勝手が良い ・長く乗れる? ・燃費が良い(普段の通勤では13km/l位まで落ちてしまうかも!?) ・購入時の金額260万位 ちなみに夫はMINI、私はプリウスに傾いています。 ただ、私のような走り方にはプリウスが向いていないのではないかとも感じています。 冬はもっと燃費が悪くなるでしょうし。 これからガソリンが上がる可能性がとても高いと思います。そのあたりも含め どちらがお勧めかアドバイスお願いいたします。

  • 初めての車選び!?!?

    初めての車は軽自動車にしようと思っているのですが、軽を卒業したら走り系の車に乗りたいと思っています、候補は、インテグラタイプR・DC2、フェアレディZ32、180sx、ランエボV、です皆さんがお勧めする、維持費がそんなに掛からなく、乗りやすく壊れにくい車はどれでしょうか??それでも貯金は十分にしたいので維持費が高すぎるのではダメですね、そして最初は軽にしようと思っていた自分ですが、最初でもレビンやスターレットGTでも良いのではないかな??と思ってきました、その車は月の維持費は3万~4万で維持できないですかね?? 皆さんくだらない質問ですがよろしくお願いします!

  • 車の購入についてです。

    今、車を購入しようとしているのですが。現金で30くらいしかありません。ローンも組むにしても生活にギリギリの状態です。軽自動車にするにしても中古でもいい値段しますし普通車にしても税金や維持費とかで軽自動車よりお金が掛かりますよね。 ここは、30以内で買える安い軽自動車にするか。ローンを組むなら生活をさらに切り詰めたりバイトを始めたりして自分の欲しい車を買うか軽自動車にするか悩んでいます。