• ベストアンサー

中国語(普通話)で「要らないよ」は「不要」でよいのでしょうか。

中国語(普通話)に関する質問です。 お店などに行って、お店の人が品物などを勧めてきたときに「要らないよ」という場合は 「不要。(Bu yao.)」 でよいのでしょうか。 私が引っかかっているのは、「不要」は「~~するな」という意味になるのではないか、ということです。 過去の質問(下記)の回答では、そういう場合に「”不要”といえばよい」という回答だったのですが、 私に自信がないもので。 あと、 「不要」でいいとしても、この言葉ってニュアンスとして 「そんなもの要らないよ。しつこく売りつけようとするんじゃないよ!」 という強い意味なのでしょうか。 それとも単に 「私の希望しているものではない」 というニュアンスでしょうか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=126931 質問:上海・蘇州に行きます 回答No.3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.3

「不要」という言葉、これまで皆様が言われているとおりです。 「要不要?」yaobuyao(要りますか?)「不要」といえば、「いりません」の意味です。「不要稿乱」buyaogaoluan(散らかすな、gaoは本当は手偏に高とかく)という風に「不要」の後に動詞が来る、つまり助動詞としての「要」である場合「~したい」とか「~しなければならない」とかの意味になるわけです。あとどういう雰囲気のもとで会話がすすんでいるかによって、その言葉の意味合いって変わって来ますよね。「不要」と普通に話していればなんともないけれど、店員があまりにもしつこいから腹立って「不要!」ってきつめにいったら「そんなのいらないよ!」になるでしょうし。 それでもちょっときついんじゃないか、って気になるんだったら、「我只是看一看」wozhishikanyikan(見てるだけです)っていえばいかがでしょうか?

noname#1254
質問者

お礼

いろいろ調べましたが、「要らない」は「不要」ですね。 皆様がご回答いただいたので間違いありませんね。 >後ろに動詞がくれば「するな」で、 >後ろに動詞がこなければ「要らない」ですね? この件も >「不要稿乱」buyaogaoluan(散らかすな、gaoは本当は手偏に高とかく)という風に「不要」の後に動詞が来る、つまり助動詞としての「要」である場合「~したい」とか「~しなければならない」とかの意味になるわけです。 ご回答でお答えいただいたので間違いありません。

その他の回答 (2)

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

そのとおりです。 不要でいいですヨ。 売る側も『要不要?』と聞いてきますから、『不要』と答えれば十分です。 ご質問に書かれているように、『不』には意思が含まれている場合があります。『没来』と『不来』の意味の違い等から強い意志というのを考えられたのでしょうか。 不要の場合は、自らの意思で要らないことを表明する否定ということであり、強い口調で言わない限り、シツコイゾっていうニュアンスはありません。 以上kawakawaでした

noname#1254
質問者

補足

わかりました。ありがとうございます。 No.1の補足でも書きましたが、 「不要」は後ろに動詞がくれば「するな」で、 動詞がこなければ「要らない」ですね?

noname#83026
noname#83026
回答No.1

いきなり結論ですが、「不要」で結構です。 「要」には(~が)欲しい、(~を)必要とするといった意味があります。(もちろん他の意味もあります。)それを否定語である「不」をつけると当然「要らないよ」という意味になります。ニュアンスとしては「不要」だけでは判断できず、話しての口調次第で変わります。(結構です。とも要りません。とも要らねえよ!ともなります。) また「別」と同じ用法で使うなら「~するな」の意味にもなります。ただし、その場合は「不要」がひとかたまりでセットとして使われ、その直後に動詞が置かれます。早い話が助動詞としての用法です。

noname#1254
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 つまり後ろに動詞がくれば「するな」で、 後ろに動詞がこなければ「要らない」ですね? 書き込み:11月24日22:38ころ

関連するQ&A