• ベストアンサー

漢字変換 継続

漢字変換をすると、例えば「厚いー暑いー熱い」などがスペースキーで一番最初に変換される優先権などです。それがパソコンを消してしまうと優先がなくなり、もとにもどってしまいます。 熱いを一番に出したいのに、暑いがでてしまうということです。 それを継続させるにはどうすればいいでしょうか? 説明下手ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakayan_4
  • ベストアンサー率55% (649/1171)
回答No.1

IMEなどの日本語入力のソフトの、ユーザー辞書の学習のところから、学習の割合の設定をしてみてください。たとえば、「学習をしない」「過激に学習をする」など、学習の割合を設定することができます。 ここで、学習の割合が低くなっていたりした場合は、もっと設定を高くしてみてください。また、学習をしないになっていた場合も、学習の割合を高く設定してみてください。 設定方法は、ソフト名が明記されていないのでわかりませんが、IMEの場合は、[設定]の[オプション]から、[辞書/学習]タブで変更することができます。

zakks
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢字変換がおかしくなりました。

    vistaだからではないのかもしれませんが、 先月、新しいパソコン(vaio 秋モデル)を購入したのですが、 1週間くらい前から漢字変換が少し変わっていました。 それまでは今までと同じだったのですが、 漢字変換をしようとスペースキーを押すと文字が青く塗りつぶされて漢字が出てきますよね? 問題はその後なのですが、 例えば「漢字」(かんじ)と打とうとして、間違えて「かんし」と打ってスペースキーで変換してしまい「監視」になったとします、 普通ならバックスペースキーを押すといったん変換されていた字がひらがなの「かんし」に戻るので「し」を消して「じ」を打ち込み「かんじ」にすると思います。 しかし、今このパソコンではひらがなに戻らずバックスペースを押しても「監視」の「視」だけが消されてしまい青く塗りつぶされた「監」が残りもう一度バックスペースを押しても「監」という字が消えるだけです。 こういう設定に間違ってなってしまったのでしょうか?やりにくくて仕方がありません、設定方法など知っておりましたらよろしくお願いします。。

  • 漢字変換が出来ない

    こんにちは。 急にスペースキーで漢字変換が出来なくなってしまいました。 普通漢字変換をする時はスペースキーを押して候補の一覧を出しますよね。 それがスペースキーを押しても無反応の状態となってしまい変換する時はキーボードの変換キーを押さなければ変換出来ません。 また、スペースキーを押してもスペースを入力する事が出来ません。 この場合どの設定を弄れば元に戻るのでしょうか?

  • IMEの漢字変換について

    会社でWinXP、自宅でWin7のPCを使っています。両方ともIMEは 2010なのですが、漢字変換でたとえば「ゆうせん」と入力して 「優先」を入力したいとき、第一順位で「有線」がでても、スペース キーを押せばすぐに「優先」に変換されます。しかし次回パソコン を起動させるとまた有線が第一順位になってしまいます。これを 次回起動させた時も前回の変換順位を反映させられるような設定 にできませんか。

  • 文字の漢字変換ができません

    通常、入力をしたあと、スペースキーを押すと漢字に自動変換される と思うのですが。 にゅうりょく→スペースキー→にゅうりょくスペースキー →入力(候補表示で選択) と、なってしまい何回もスペースキーを押さなければならず 大変面倒です。一発で漢字に変換する設定はあるでしょうか? MS-IME、Windows Vistaを使用しています。 初心者で要領を得ない質問かもしれません。追加があれば書きますので よろしくお願いします。

  • 漢字変換ができない

    漢字変換を行う時、スペースキーで通常変換しています。 ときどき、原因が不明なのですが 普段、使用しているはずの漢字が変換できないときがあります。 なぜでしょうか? エクセル、ワード問わずこの現象がおきることが たまにですがあります。

  • IME 「かい」の漢字変換がほとんど「買い」たまに「会」はなぜ?

    IMEの漢字変換についてお伺いします。 「かい」を入力して、スペースキーを押して変換、 「買い」としたいのですが、毎回毎回「買い」としているのにたまに3回に1回くらい、最初の選択肢に「会」となります。 頻繁に変換する文字列を優先して先頭に出すのではないのですか?? 変換後、選択肢の先頭に出したいのです。よろしくお願いします。

  • 漢字変換

    漢字変換の質問です。例えば、日本語で「がっこう」を入力し、変換キーを押すと、最初の変換は「がっこう」と平仮名候補が現れ、もう一度変換キーを押して「学校」という漢字候補が出てきます。平仮名を漢字にしようとする場合、いつも変換キーを2回以上押さなければなりません。最初に平仮名候補が出ないように設定する方法はありますか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 漢字変換がうまくできません

    以前は文字を打って、変換キーを押すと、 一度使った漢字が自動で一発表示されなくなってしまいました 分かりにくい説明で申し訳ありません(汗) 例えば「漢字」という文字を打ちたい時 「かんじ」→変換キー→「感じ」→変換キー→「漢字」 とすると、次に「かんじ」と打った時 「漢字」とすぐ出るはずだったのですが、 最近は「感じ」と出てしまいます。 この状態を直す方法があれば教えてください。

  • 漢字変換できません

    もうここ2~3年漢字変換ができていません。 今打っている漢字はIMEパッドというやつで、一画一画漢字をかいて、それで漢字をだしています。 「あ」とか打って、スペースキーをおすと、 「あ」と「ア」のひらがなとカタカナしか出ないんです。 単語じしょのアイコンをおしても、何もなりません。 なにかDLしたらなおりますでしょうか。

  • 漢字変換ができなくなってしまいました

    IE上では、この文章のように正確に漢字変換できるんですが、MSOfficeやメモ帳、その他の文字入力の際漢字変換ができません。 スペースキーで変換しようとしても、ひらがなかカタカナにしかなりません。 どうか解決につながる知識をお教えください。お願いします。 ちなみに、OSはVistaです。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品「HL-3170CDW」で廃トナーボックス交換のメッセージが消えない問題について相談します。純正品に交換しても同じメッセージが表示され、メンテナンス情報も0回となっています。ご使用の環境はMacOSで無線LAN接続であり、Wi-FiルーターはNEC製、電話回線はひかり回線です。
  • この問題の解決方法を教えてください。
  • 条件:ブラザー製品「HL-3170CDW」で廃トナーボックス交換メッセージが表示され続ける問題。MacOSで無線LAN接続、Wi-FiルーターはNEC製、電話回線はひかり回線。
回答を見る