• ベストアンサー

ブローオフバルブのこと→→→ATターボのこと

gogoaflacの回答

  • gogoaflac
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.1

当方、販売修了した軽でないダイハツのATターボですが最初から純正ブローオフ(大気開放でない物)は付いていました。 ATだといってもいつかは、アクセルを離す訳ですから一応付いてるとは思います。

noname#137931
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大気解放ではない物、というと「プヒュン」という音が外にはしない物でしょうか。 その音だけで、ついてる・ついてないを判断していたので、だとしたら自分はかなり誤解をしていたことになります。

関連するQ&A

  • ブローオフバルブについて

    このバルブの役割等については概ね理解しているのですが、AT車ターボの場合、アクセルは踏みっぱなしで、ギアチェンジされるわけですが、つまりアクセルオフした時に、余剰圧力が開放されるという機構は、AT車の場合どこのタイミングで行われているのでしょうか? ギアチェンジされた瞬間がアクセルオフのタイミングということでしょうか?

  • ターボの使い方

    このたび中古で軽自動車(ネイキッド GSパッケージ H13式)を購入しました。購入後気づいたのですが、ターボ付きの車です。 (車、機械については、素人で、ぜんぜん意識していませんでした。) そこで、質問なのですが、 (1)ターボが効いている(動作している)のは、どうやったらわかりますか? (回転数がXX以上とか、速度がXX以上とか、エンジン音がXXとか?) (2)メンテナンスとかどういったことに注意すればよいでしょうか?  壊れるやすいと聞いたこともあるのですが・・・ (アイドリングを十分にとか?) (3)ターボの楽しみとは? (アクセルを踏んだとき加速するとか・・・) ド素人の質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ターボ

    こんばんわ。 ターボ車の音についてなのですが、 アクセルONで加速してアクセルOFFにしたときに プシュン・・・と空気が抜けるような音がする車を 観たことがあるのですが、ターボ車はすべてこのような 音がするのですか? 何個か種類があるのですか? よろしくお願いします。。

  • ターボ車の音について教えてください

    ターボ車は加速するとき、「ヒュイ~ン」と音がしますが、これはタービンの音ですか?また、アクセルオフ時に「プシュン」と音がしますが、何の音でしょうか? とても初歩的な質問だと思いますけれども、どなたか教えてください。

  • ATとMTの加速について

    ATとMTの加速について ATは加速する際アクセルオンのまま、シフトチェンジのロスも大変少ないです。 MTはシフトチェンジする際アクセルオフにし、チェンジ時間のロスもATより多いです。 レースのようにMTミッションをいたわるよりも、叩き込む速度重視の場合を除き、 一般的な通常の走行において、ATとMTではどちらが速いのでしょうか? MTでもミッションをいたわりつつ、尚且つ速いことはあるでしょうか? ATとMTの加速の速さの違いについて、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ブローオフバルブって何ですか?

     はじめまして全くの素人なんで教えていただきたいのですがブローオフバルブというのはどういった物なんでしょうか?ターボ車のプシュプシュいうやつだと思うんですが何の為に付けるんでしょうか?以前の質問では分かりにくかったので分かりやすくお願いします。またそれ以外でも関係のあるような物があれば教えてください。

  • ブローオフバルブについて(素人です)

    ブローオフバルブについてなのですが、どういった働きをするのかは 大体分かっているつもりです。。。^^ 一つ質問なのですが、ブーストが掛かった状態の時にはブローオフバルブは完全に閉じていなければならないものなのでしょうか? 私のワゴンRターボはターボをグッと効かすと、バルブ付近から 「ジジーーー、ジジーーー」と不規則でかなり大き目の”エア漏れの音?”のようなものがします。ターボを効かせなければ音はしません。 やはりバルブのエア漏れの音なのでしょうか?

  • ブローオフバルブ

    御世話になります。  今の車の次の車検時に、msアクセラを購入予定です。  そこで、ターボ車の、ブローオフバルブについて伺いたいのですが、  社外品に変える事で、どのような効果があるのでしょうか?  音が大きくなる、音の感じが変わる のは分かります。  良い点、悪い点 あれば教えて下さい。

  • レガシィに社外ブローオフバルブ

    中古車の購入を検討しているのですが、 レガシィツーリングワゴンGT-B(1999年式、5MT) に社外ブローオフバルブが付いている車両を見ました。 プシュッーと音の出る感じです。 他のターボ車では定番のカスタムだと思いますが、 今まで、レガシィでは見たことがなかったのですが レガシィに装着しない理由があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 軽自動車 3AT 4AT CVTで総合的に見て良いのは?

     今乗っている97ダイハツムーヴターボ5MTも10万キロを越えたので来年位に軽の新車を買おうと思っていますが、最近の軽も装備が良くなり、車体価格も値が張ります。    車種にはそれほど拘りはないのですが、これまで5MT車を4台、AT車1台を乗り継いで来ました。今はATが主流ですが、どうもMT車歴が長くたまにAT車を乗ると、出足が鈍いような気がします。  妻のタント4AT車を乗るとムーヴターボMT車とでは車重が違うので余計そう思います。(タントはかなり重く、エンジンはNA、ターボ5MTより燃費悪し)  MT車も楽しいのですが、渋滞路を走ると、足、手の動作が増え、疲れるので、次はAT車を考えているのですが、価格との吊り合いもあるので、3ATで我慢するか、4AT,CVTにするか非常に迷う所です。  弟がダイハツエッセ3ATに乗っており、どうかと尋ねましたが、3ATで十分と言っておりました。  ガソリン価格も高騰しているので、燃費にも大いに拘ります。3ATと4ATでは燃費にかなり差がありますか?またCVT車と4AT車では同様でしょうか?高速はたまにしか走りませんが、一般道でも飛ばし気味な方なので、3ATではのスピードの頭打ち感、エンジン騒音を感じるでしょうか?  私はあまり車を乗り換えず、長く乗るので(平均7~8年前後)後で後悔するのも嫌なので、奮発して4ATまたはCVTも考えています。  97年式ムーヴターボSR-XX5MTほどの走りは無理としても、キビキビとしたレスポンス、加速感、スムーズさ、一定の省燃費を考えるとミッション形態はどのタイプが望ましいでしょうか?車体価格80~100万円以内の低価格、中下級グレードしか予算がないので  スズキアルト3AT ダイハッエッセ 3ATまたは4AT スバルステラ  CVT  辺りを候補に考えています。以上の3車で、価格、走り、燃費、バリューフォーマネーでバランスがいいのはどれでしょうか?アドバイス下さい。