• ベストアンサー

答弁書

民事訴訟で被告が提出する答弁書は本人が書くのでしょうか?それとも専門家が代筆するものなのでしょうか?御回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

専門家であっても、依頼者である本人の認識を元にして答弁します。 本人以上に事件についての真実を知る者はいません。本人訴訟こそお奨めです。 その参考となるものとしては、下記のURLが一番でしょう。参照してください。 最初のほうで、答弁書の書式も挙げています。

参考URL:
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=l&board=1835558&tid=kdcbfmajbeya1a1bcjb3a4ada1a6bdqbc0&sid=1835558&mid=1
pepaminto
質問者

お礼

HP見にいってみます。ご回答ありがとうございます!

その他の回答 (3)

回答No.4

民事の場合、裁判所に答弁書のフォーマットがあり、素人でも簡単にかけるものですので、裁判所事務官に相談してください。 相手が弁護士を立てた場合、ことらも弁護士を立てないと勝ち目はないと思いますが。。。裁判所の事務官って意外と親切ですので公務員ですし代金の支払いとか気にせず、相談してみてください。

pepaminto
質問者

お礼

相手方の書いた答弁書の内容がとても気になったので質問させて頂きました。ご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

回答No.2

先の方の意見のように、通常は弁護士を代理人としますので、弁護士が被告の意見をもとに「答弁書」を作成します。しかし代理人をおかない場合、被告本人が作成することになります。

pepaminto
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!参考にさせていただきます。

  • engatyou
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

裁判をされているのですか? 頑張って下さいね! 弁護士がいれば当然弁護士が書いてくれます。 いなければ被告自身で書かなければなりません。 代筆とありますが、司法書士をイメージしていませんか? しかし、裁判に関してはやはり弁護士に依頼するべきだと思いますよ。

pepaminto
質問者

お礼

間違って補足にお礼を書いてしまいました!申し訳有りません。ご回答ありがとうございます!

pepaminto
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。裁判をしているのは身内です..。ちょっと気になったので質問させて頂きました。

関連するQ&A

  • 却下答弁とは?

    本人訴訟で行政訴訟をおこなっております 弁論においてこんな会話がありました 裁判長「では被告は反論の答弁をいつまでにできますか?」 被告「却下答弁で行こうと思っています 却下答弁なら年内に提出できるかと」 「却下答弁」とはなんなのでしょう? また「却下答弁」の反対語?は「反論答弁」なのでしょうか?」 教えて下さい よろしくお願いいたします

  • 答弁書が期日を過ぎても送られてこない。

    本人訴訟で民事裁判を起こしております。 第1回口頭弁論がまもなくあります。 被告側には弁護士がいるみたいなのですが、答弁書が期日を過ぎてもいまだに送られてきません。 答弁書を期日までに提出しなくても特に問題はないのでしょうか?このまま答弁書が来ない場合、原告が何か有利になる事はありますか?? あと、気にしているのは口頭弁論期日の直前に被告が答弁書を送ってくるのではないかと考えています。 そうなると答弁書に対する反論が整理する暇がないまま口頭弁論になって原告が不利になると思いますが、こういうことってありますか?

  • 民事訴訟での答弁の内容について

    民事訴訟を起こした場合、被告から答弁書が提出されると思いますが、 答弁書の内容は原告の請求の趣旨の内容以外のことを書いても良いのでしょうか? たとえば、未払い賃金訴訟を起こした場合ですが、 被告(会社)の答弁の内容が未払い賃金以外でもかまわないのでしょうか。

  • 民事訴訟における答弁書と準備書面

    民事訴訟では訴状に対して被告が答弁書、また原告が準備書面を提出しますが、被告が提出する答弁書に訴えに関する以外のことを書いても良いのでしょうか? たとえば、こちらが、サービス残業請求で訴えを起こした場合、被告である会社の答弁書で仕事でミスがあったからとか、サービス残業に関係ないことなど書いても良いのでしょうか?

  • 訴訟期日と答弁書

    民事訴訟で裁判所が訴状受理後、何日くらいで訴訟期日となるのでしょうか? 答弁書を未提出の場合、口頭での回答となるのでしょうか?

  • 二審で被控訴人は答弁書を出さず欠席 擬制自白に該当しませんか?

    本人訴訟で現在は控訴判決待ちです。 所在不明の被告とは、過去4回の民事裁判を経て、常に被告は代理人委任をして、被告の現住は知ることができないものの問題はありません。 しかし被告は、今回は代理人を付けず、訴状送達先は以前の代理人弁護士事務所宛となっています 原審では本人訴訟で答弁書を提出して欠席しました、全三回期を通して出廷はせず、これで原告敗訴でした。 不審なのは・・ もし訴状等の書面が被告に送達されず 他者が答弁書を提出していたら 裁判は構成されないのではないでしょうか。 原審で被告は欠席して この答弁書はFAX で受理した 答弁書の副本は渡されていない 答弁書には「請求が余事記載」など この文面は法律の関係者に拠る作成と思われます。 控訴審、当日の未明に準備書面を裁判所・相手側(弁護士事務所)にFax送信した 当然に被控訴人は出席をする ここで受理は確認できる ところが被控訴人は不出廷 裁判長はこの準備書面を不陳述とした、理由を訊いたところ、被控訴人が受理した確認がされていない。 二審では答弁書の提出もせず出席もしない これで結審ですが、二審では「擬制自白」となるのではないでしょうか。 一審の答弁書の印章は100均にある 自筆署名はない 本人は全4回の口頭弁論に一度も出廷をしていない。 ・・となると原審の答弁書は、被告本人ではなく何者かの偽造、つまり“成りすまし本人訴訟”ではないかと妄想してしまいます。 控訴棄却となれば上告しますが、先週には被告の公示送達で原告敗訴が最高裁の決定で確定しました、これも偏頗と思います。 ご教示戴きたいのは、二審で擬制自白が成立するか、否か、また被告が一審で答弁書のみを提出、以後の控訴審まで一度も出廷せずに、被告勝訴となる場合はありますか? 宜しくお願いします。

  • 民事訴訟で被告から答弁書が届かない

    民事訴訟(本人訴訟)を地方裁判所に提訴しました。内容は、貸金請求事件で、証拠書類等は、全て訴状に添付してます。 間もなく第1回目の期日を迎えようとしているのに、被告から答弁書が届きません。管轄裁判所が原告(私)の住所地から遠方にあるため、第1回期日には出廷しないつもりです。 1 原告(私)が第1回期日に出廷せず、被告が答弁書の提出をせず、出廷もしなかった場合には、その後の裁判はどのような展開になることが予想されるのでしょうか? 2 訴状提出後、裁判所からは補正命令などの通知がなかったので、被告に訴状が届いていると思いますが、原告に何ら連絡なしに公示送達の手続きが行われることがあるのでしょうか? 以上不勉強で要領を得ないとは思いますが、ご教示いただけますようお願いします。

  • 被告の答弁書の後

    民事裁判の原告です。損害賠償の訴訟を起こし、被告から嘘ばかりの答弁書が送られてきました。 準備書面1でスクリーンショットを元に嘘を論破した次第です。 被告は期日となる日に準備書面の提出もせず、出廷もなく、今度は私、原告の準備書面を 提出することになります。 私の弁護士曰く、裁判官からこれまでの主張の中から不法行為を特定するように指示を受けているようです。 このまま、被告の嘘は被告側からの弁護士に 責められて、負けと見越して出さないのでしょうか? この後の展開がどのようになるのか不安でもあります。 もしよろしければ、回答を頂ければ嬉しくおもいます。

  • 答弁書を提出した被告が死亡した場合

    訴訟代理人がいない被告が答弁書を提出後に死亡しました。 原告としては、被告の相続人に訴訟を受継させてまで訴訟を継続させるつもりはないので、取り下げをしたいのですが、答弁書を提出しているため、被告の取り下げの同意が必要となれば、本件は取り下げをすることはできないのでしょうか。なお、被告の相続人らは相続放棄を予定しているとのこと。 または、取り下げ以外に、本件を終了させる案があるのでしょうか。

  • 答弁書の書き方について

    奨学金返還の請求訴訟の被告となってしまいました。 「口頭弁論期日呼出及び答弁書催告状」という書面が届き答弁書の提出を求められているのですが、 原告側とは先に分割払いでの話し合いがついており私の手元には和解条項案も送られてきています。 しかし、催告状に同封されてきた「訴状に代わる準備書面」というものには分割払いのことは 一切触れられていません。 この場合、どのように答弁書を書けばよいのか教えてください。 また分かりやすい雛型などあればそちらもお願いします。