• ベストアンサー

中絶したいけど・・・

04030403の回答

  • 04030403
  • ベストアンサー率13% (42/312)
回答No.1

中絶って保険利きますか?? 出産は保険利かないですが、、、 保険利かなければ、福祉事務所にも分からないでしょ。 産婦人科で聞いてみればいいんじゃないでしょうか?

witchrin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。中絶も保険は利かないと 思います。どこの病院へ行っても初診時に 保険証の提示を求められるので必要だと思っていました。 産婦人科に聞いてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼に中絶する事を伝えるべきか悩んでいます。

    妊娠してしまいました。 中絶手術を受けるつもりですが、相手に伝えるかどうか、悩んでいます。 7月に付き合ってる人と別れて自暴自棄になってしまい、 私のことを好きだと言ってくれた妻子ある人と過ちを犯してしまいました。 彼はもっとこの関係を続けたい、と言っていましたが 相手の家族の事等を考えると不倫の関係を続ける気にはならず、 私から連絡をしなくなりました。 私も彼とエッチした日は危険日だな、とわかっていながら 拒むことも、避妊もお願い出来ず。。。 今は天罰が下ってるんだ、と思って受け止めています。 たった一回の過ちで妊娠してしまい、その後私から絶縁したのに 彼に妊娠したことを伝えていいのでしょうか。 妻子ある人なので、なるべく迷惑を掛けたくないのですが。。。。 中絶をしなければいけないのは辛いのですが、彼の家庭を壊したくないし 自分ひとりで育てていく自信も無くて。。。。 良かったら良いアドバイスor助言をお願いします。。。

  • 生活保護の再申請

    生活保護を受けていた人が派遣の仕事で他府県に引っ越しました。派遣の寮に入ると受けるのことで今まで受けていた所の生活保護を廃止して他府県の福祉事務所で初めの給料が入る1ヶ月だけ生活保護を受けるみたいです。転入届けをだし、新しい福祉事務所で1ヶ月分は出してもらえるとのことでしたが、仕事場で人間関係がうまくいかず、県民性もあるのか分かりませんが職場の人とうまくいかないみたいで、軽いイジメみたいなこともあるみたいです。教えてもらうのも面倒くさいように思われているようでもう耐えられないので退職をしようと思ってるようです。その場合、派遣会社の寮なので退去しなくてはならないと思いますが、他府県で新しく部屋を探すのは保証人とか緊急連絡先のお願いとかもあると思いますので難しいと思います。ですので地元にまた戻ろうとするとまた仕事決まるまでの間、保護の再開はできるのでしょうか?住むところもまた初めから探さなくてはなりません。廃止してから1ヶ月たってませんが来月中にまた地元に戻れたらと思ってるようです。とりあえず以前の担当者の人と相談した方がいいのでしょうか?廃止してるのでまたすぐ再開というのも難しいのでしょうか?

  • 生活保護でデイトレードは出来る?

    福祉事務所で生活保護を申請しようとしたら断わられたんですが、法律家の団体に頼んで、一緒に窓口に付いてきてもらったら、あっさり生活保護を受けられるようになりました。 私は、株とFXのデイトレードが趣味なんですが、福祉事務所は証券会社に口座があることは知りません。生活保護費でデイトレードをしようと思うんですが、生活保護費を何に使うかは自由ですよね? それと、利益が出た場合は福祉事務所に報告しないとバレるんでしょうか?

  • 中絶か出産か悩んでます。

    はじめまして。27才独身です。 今付き合って半年になる彼氏がいるのですが、先日その彼との子供を妊娠している事がわかりました。早速病院に行って来たのですが、「まだ妊娠初期なので、正常妊娠か解らない」と言われ、来週また来るように言われました。 まだ正常妊娠かわかっていないのですが、中絶か産むか迷ってます。 彼の事は好きです。 悩む理由が、 ・ 彼はバツ1で子供が二人元奥さんの方にいます。元奥さんの連絡先が消えてしまったので、連絡と  れないと言ってました。養育費とか払ってるかわからない。 ・ 彼の親が刑務所に服役中。後2年後くらいにしかでてこない。   結婚すると彼氏の親も家族になるので、家族に犯罪者がいると私の身内に迷惑がかかるんじゃな  いか心配。 ・ 親にはバツ1の事も彼の親が服役中って事も何も言ってません。   親に相談したいのですが、10日後に母が手術をするので、言える状況じゃないです。 彼は産むと思っています。私は子供は産みたいです。今度出来たら絶対産むって決めてましたし・・・ でも、私の身内に迷惑をかけたくないのです。 私の友達は大反対です。 みなさまの意見をお願いします。   

  • 生活保護を郵便で申請すると役所は断れない?

    福祉事務所は生活保護を申請させないために、申請したい人に申請書を渡さないと聞きました。その対策として、生活保護の申請書を自作して郵便で送れば、もともと不受理にする権限を福祉事務所はもっていないから、生活保護申請を断れないと聞きました。 私は25歳男性で、都内在住です。 私が、生活保護を受けるための収入の基準を満たしていた場合、福祉事務所の窓口に行っても申請書をもらえないと思います。(福祉事務所にも確認しました) 私の住む区では、生活保護の申請を郵便では受け付けていないそうです。 ここで質問です。 (1)書類が来ていないという誤魔化しをされないように、自作した生活保護申請書を内容証明&配達証明で福祉事務所に郵送した場合、ほぼ生活保護は受給できるのでしょうか?(法的な基準は満たしています) (2)生活保護は申請さえしてしまえば、ほぼ100%受給できているのが現状だと聞いたことがあるのですが本当ですか?

  • こんな状況で生活保護を受けられるのでしょうか?

    友達が生活保護を受ける事になりました、どう考えても生活保護を受けられないと私は思うのですが、こんな事はありえるのでしょうか。 友達は、40代半ば、賃貸住宅に独り暮らし、人材派遣でバイト(週払いで約35000円位の収入)、貯金無し、車無し、国民健康保険未加入で、風邪をひいてバイトを休んでしまい収入が無くなってしまったので福祉事務所に相談に行ったら生活保護を受けられるがその日に決まったそうです。しかも生活保護を受けるのが決まったと同時に費用を全て福祉事務所に支給してもらい引っ越しする事になったそうです。(生活保護決定から引っ越しする日までは2週間位です) ただ、この友達が家賃を長期滞納している事をたまたま知ってしまいました、友達から体調崩したから調子が良くなったら連絡するねと言われていたのですが、2週間ほど連絡が無く電話を掛けても出ないので心配になり友達の家に様子を見に行った時、この部屋の方のお知り合いですかと話掛けてくる人がいました、私がどちら様ですかと聞くと私はこういう者ですと名刺を渡してくれました、名刺には不動産管理会社の管理部と書いて有りました、その日友達は留守だったのですが管理部の人がこの部屋の方と連絡が取れなくて困っているのです。と言いました、私は先月までは行き来がありましたよと言うと、管理会社の人は家主さんから連絡が取れなくて困っていると連絡が入ったのが今年の2月の事なので実際はもっと前から連絡が取れなくなっていると思います。と言いました、管理会社の人がここは寒いですし立ち話もなんですからお時間が有ればお話を聞かせて頂けませんかと言うので私達は近くのファミレスに移動して話をしました。 友達は今の部屋に住み出してから3年位経つのですが、管理会社の人の話では最初に契約した時の契約書に書いかれていた携帯電話の番号が使われていないので連絡が取れません、今現在何人の人が住んでいるか住人さんが仕事をしているか何も分からないんです、私は友達が収入が少なく生活が厳しいと聞いていたので、家賃や払い物は大丈夫なのとよく聞いていたのですが、友達は家賃は遅れ遅れだけど何とかなってるから大丈夫だよと言っていました、なのでそう管理会社の人に言うと管理会社の人は家賃云々以前の問題で現状把握をする事から始めないといけないんです。と言いました、友達は子供と2人で今の部屋に住み始めたのですが1年位前子供が独立して独り暮らしになりました、私が独り暮らしなので連絡が取れず心配だと言うと、管理会社の人は家主さんから契約時は入居者2名となっているんですけど独り暮らしは本当ですかと聞かれ独り暮らしになっている事を知りませんでした、話の流れから管理会社の人はハッキリ言いませんが、友達は少なくとも1年以上家賃を滞納し契約更新をしていないようでした。 友達と会って生活保護を受ける事を聞いたのは私が管理会社の人と話した後なのですが、友達は顔色も良く元気に出掛けているようでした、友達にいきなり生活保護って受けられないんじゃないのと聞くと、友達は具合が悪くなって仕事を休みお金が無くなってしまったから福祉に相談に行ったそうしたら生活保護が受けられる事になった、よっぽど悲壮感漂う表情をしていたんだと思う、福祉の人が倒れたりした時に頼れる人が近くに居ないと困るだろうから、身内の人の近くに引っ越しをしたらどうかと勧めてくれたので引っ越す事にした、生活保護は引っ越した先(隣の都道府県です)で受けられる様に手続きをするから大丈夫ですと言われていると言いました。 ファミレスで会って話をしたのですが食事も普通に食べられていたし私から見れば仕事に行こうと思えば行けるでしょと思いました、友達は私が管理会社の人に話を聞いたのを知らないはずなので、部屋を出るなら今の部屋の不動産屋に引っ越すって連絡したのと聞くと友達はもう連絡してあると言いました、友達は今の部屋を現状渡し部屋の設備に不具合が起きた場合は自分で修理するとの内容で契約したでも敷金は10万円預けてあるというので、敷金の領収証や契約書あるでしょその敷金の全部又は一部は帰って来ると思うよ、生活厳しいんだから返して貰えるお金は話をして返してもらった方が良いよと言ったのですが、契約書や領収書が何処かに行ってしまって分からない引っ越し準備で書類を整理した時にも出て来なかったと曖昧な答えをするだけでした、なので、部屋の簡単な掃除をして鍵は返しに行かないとダメなんじゃないのと聞くと、掃除は引っ越し屋がしてくれるって言うし鍵は郵便で送れば良いって言われているから大丈夫と言いました、そもそも家主さんや管理会社の人が連絡が取れないって言うのにどうすれば退去連絡や鍵の返却方法を相談できるのか不思議でなりません、なので、私は友達が滞納家賃を踏み倒すつもりで福祉事務所からお金を貰い引っ越しをするのだと思いました。 友達と会った時にこれから引っ越し費用の申請に福祉事務所に行くと言われ、福祉事務所までは一緒に行っているので友達が生活保護を受けているのは嘘では無いと思います。ただ、私から見ればこんな状況で福祉事務所が生活保護をし引っ越し費用を全額支給するのであれば、福祉事務所が踏み倒しの手助けをするだけだと思っています。 実はこの友人は以前にも家賃滞納で引っ越しをした事があります。その時は少しですが私もお金を援助しました、なのでこの状況で福祉事務所からお金が支給されるのがおかしいのであれば、何度もこんな事を繰り返す友人を許す事が出来ないので通報しようと考えています。 友達は私が家賃滞納の事実を知らないと思っているので、引っ越し業者が運んでくれない物を運ぶ手伝いをしてほしいと言って来ています。もし、家賃溜めて払えないと正直に言ってくれていればいけないい事だと分かっていても手伝っていたかもしれません、ですが、私に嘘をついているのを知ってしまったので正直ショックで手伝うどころの話ではありません。 長文になってしまい申し訳ありませんが以上の事を踏まえて、40代半ば、賃貸住宅に独り暮らし、人材派遣でバイト(週払いで約35000円位の収入 辞めたのは生活保護が決まり引っ越す事になってからです)、貯金無し、車無し、国民健康保険未加入、家賃滞納、体調を崩した(風邪程度で重病では有りません 医師の診断書や障害者手帳等ももちろん有りません)、 こんな状況で生活保護が受けられるのか、おかしいいのなら通報した方がいいのか、通報するならば何処に通報すればいいのか、 みなさん教えて下さい。

  • 強迫神経症・生活保護手続き

    知人が強迫神経症で7年間3回ぐらいしか外に出ていません、お風呂もほとんどは入れません、他色々症状はありますが、今、保健所を通じ生活保護をと頼んでいるのですが、本人に来庁してもらい話を聞きたいとの事ですが、でも本人は外に出なれないんです、福祉課のもうしますには、生活保護を受けている家庭には行くが、そうでないので行けないとのことです、こんな事有るのでしょうか、福祉課職員に来てもらう方法はないのでしょうか、福祉課職員こちらがわに来れない事に合法性は有るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一人親で生活保護受給中の妊娠について

    私の姉のことで質問です。 つい先日相談を受けたのですが・・・ 姉は今年の3月末に前夫と離婚しています。理由は前夫の暴力です。 2人の子供を引き取り、逃げるような形でアパートを借り生活保護を受けて何とか生活していましたが、 今日病院で妊娠中であることがわかったそうです。 相手は、兼ねてからいろいろと相談に乗ってくれていたという会社の先輩らしいのですが、どうやら妻子持ちの方らしいのです。 姉は、相手の奥さんから奪うつもりはないのでその人とは別れて子供を生みたいといっています。 が、こういった場合は今受給している生活保護はどうなるのでしょうか? もちろん、相手からの何かしらの援助等を求められると思いますが、こういった理由の場合それも難しいように思いますし お役所からすれば、母子家庭で生活保護の受給を受けてる最中に妊娠・・・となると、堕胎を進められるのかも・・・や 受給を打ち切られるかもしれない・・・と、私に金銭的な相談に来ました。 役所の担当の方に相談をすればいいのでしょうが、下手にばれて打ち切られたら、 幼い子供を抱えているため今のぎりぎりな生活ができなくなる不安が強いらしく私のところへ来たみたいです。 が、私自体が生活保護や福祉関係のことにはまったく無知で。。。 どなたかアドバイスイをいただけませんでしょうか。 ちなみにおなかの赤ちゃんは、間違いなく前旦那との子ではなく週数は5週目といわれたそうです。 たまに彼が泊まりに来ることはあっても、同姓はしていないそうで(妻子持ちの方だそうなので^^;)。 不足事項があれば、聞いて細くさせていただきますので、どんな些細なことでもお力添えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉事務所等、生活保護担当部署担当者(ケースワーカー)が、担当している

    福祉事務所等、生活保護担当部署担当者(ケースワーカー)が、担当している生活保護受給者が、外国に住んでいることを知っていながら、生活保護費を支給しています。 在日だと、怖いから、家庭訪問しないそうです。 こういった不正は、正されないんでしょうか? こんなことがまかり通るんなら、日本人は、馬鹿らしくて、税金を払わないと思いますが? 外国人への生活保護は、廃止するべきですが?

  • 福祉事務所について

    「生活保護について」の補足ですが、福祉事務所は他の市の福祉事務所でも相談に乗ってくれるのでしょうか。私の住む市には福祉事務所がありません。