• ベストアンサー

ロールスクリーンの取付け

市販のロールスクリーンを取付けようとしたところ、 ネジが入っていきません。 結局、強引にねじ込みましたが、 石膏ボード?の奥すぐにゴム?みたいな感触があり、 すごくネジがもみにくかったです。 ネジ自体は、20mmくらいの普通のです。 ちょっと、不安になったのですが、 下地からすぐの所に、例えば、排水や給水の管、電気の線とかって通ってたりするのでしょうか?。 何かをネジ止めしようとして、誤って傷つけてしまうことってありえるのでしょうか?。 もし、ありえるなら、そうならない方法とゆうか見分け方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

ロールスクリーンということは窓の上部ですよね。 通常そこに配管や配線が来ることはないです。 あとねじを取り付けるときには下穴を開けてください。 多分ロールスクリーンの取り付け説明書にも書いてあると思いますけど。。。。

skyclear
質問者

お礼

なるほど、通常はないのですね。 ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • rokki
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ペンシル型の検電器が市販されていますので、それを購入すると良いでしょう。値段は1000円程度で買えると思います。あまり深く配線されていると感知しませんが20mm程度だと大丈夫でしょう。

skyclear
質問者

お礼

ペンシル型、なるほど、そんなのもあるんですね。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ロールスクリーンの取り付け

    うちの出窓に 横に紐があるタイプで引っ張っていくと上下する ロールスクリーンを取り付けていましたが 取り付け部をみてみると、ネジがゆるんでいて 壁紙を貼っているボードの取り付け穴がスカスに ダメになってしまっています 主人いわく、ロールスクリーンの上げ下げの振動で このネジが衝撃とともにゆるむと考えられるそうです 今は外したままでボードにできた穴が丸見えで最悪でうす 普通、ロールスクリーンを取り付けるとこうなるんですか? 普段から頻繁に上げ下げしている窓ではないのですが 最初の取り付け方法がまずかったのでしょうか? アロンアルファでネジ部を固定しようかとも 考えたのですが、外せなくなるとまたやっかいだし・・・ これを改善し取り付ける方法はないでしょうか? 補強の仕方などありましたら回答おねがいします

  • カーテンレール(木製)の取り付けについて

    カーテンレール(木製)の取り付けについて 長文・説明下手ですが、アドバイスをください。 木造の家にて木製のカーテンレールを取り付けたいです。 ★現状★ 窓枠上(15cmくらい上)に取り付けようとしましたが、ブラケットがグラグラでとても固定できそうにないです。 付属のネジ:M4×25mm、壁には壁紙→石膏ボード(おそらく15mm)→木柱の順で、 ネジはブラケットを引っ掛けるため5mmほど頭を出しておかなければならないため おそらく石膏ボードまでしか止まっておらずグラグラしてしまったのでは・・・と思っています。 【石膏ボードの厚み】 下地探しで調べたところ15mm~18mmの間で止まるので15mmの石膏ボードが入っているのかと 思います。 【木柱の有無】 取り付けようと思っているカーテンレールにはブラケットが3つあり 真ん中と両端にそれぞれ取り付ける予定です。 両端には木柱があることを確認しましたが、真ん中には確認できませんでした。 どうしても取り付けたいので色々調べたのですが下の2案しか思いつきませんでした。 案(1) 両端は長ネジで固定。 真ん中はどこでも下地を使用し固定。 案(2) 3つともどこでも下地を使用し固定。 何か良い方法はありますでしょうか? 同じ経験をした方がいましたらぜひアドバイスをお願いします。

  • 石膏ボードの壁に額

    壁に40X50cm位のアルミの額を吊ろうと思っています。 家の建築中に大工さんに話をしていたら石膏ボード(15mm)の下地にコンパネを張っておくよということで張ってもらってあります。 コンパネがなければ、よくある石膏ボード用のフックを取り付けるところなのですが、せっかくコンパネを施工してもらったのでもっといい方法がないか?とかんがえています。 ただ普通に木ねじなんか使ってしまうと、奥の下地にささったとしても石膏ボード部分でぐらぐらしてしまうような気がします。 何かいい方法はないでしょうか? 3本ピンを使う石膏ボード用のフックで充分でしょうか?

  • 下地に棚板を取り付ける場合

    下地に棚板を取り付ける場合 石膏ボードアンカーは必要ありませんか? 下地の柱にネジ止めをしても、手前の石膏ボードが崩れないか心配です。 アドバイスをお願い致します。

  • 石膏ボード用アンカーの取り付けについて

    石膏ボード用のアンカーについて教えてください。 大きく分けて2種類あると認識しています。 ネジ型で下穴不要でねじ込んでいき、最後にヒートン付きのネジなどをねじ込んで行くと、最初にねじ込んだ部分が内部で羽の様に広がり固定するというもの。 ちょっと言葉だけでは伝わりにくいと思いますが、知っている方ならわかると思います。 もう一つは、リベットのようなもので、下穴を開けてからアンカーを挿入し石膏ボードの奥で広げて挟み込んで固定するもの。 ホームセンターの売り場で聞くと、後者の方が強度はあり、前者のタイプはどうしても石膏ボードなのでバカになりやすいと聞きました。 今は接着剤を塗り込むことで、石膏ボードを固めてしまいその問題をだいぶ解消できると聞きましたが結構高価です。 後者の者は爪がついており、それに石膏ボードを引っかけてネジで閉め込むことによって奥で羽を広げて止められるようになっていますが、その爪の部分で滑ってしまうこともよくあるそうで、リベッターのような専用工具を使って引っ張って広げるようにした方がいいと聞きました。 専用工具を買うと、接着剤付きのネジ式のタイプより若干高くついてしまいますが、今後石膏ボードにアンカーをつけたいときに安価にできるし・・・どちらかというと後者の方がいいと思っています。 ちなみに、この専用工具の簡易版が千円程度でありましたが、石膏ボードの厚さがまだ正確には計っていませんが、22mm~24mm程度あるため、使えないようです。 そこで、聞きたいのですが、ホントにこのような専用工具がないと滑ってしまうのでしょうか? 注意して押す力をかけながら回していけば、滑らずにいけるものでしょうか? 打ち込む数は2本だけなので、注意してやれば問題ないのであれば、専用工具は今回買わずにやりたいのですが・・・ 以上、アドバイスよろしくお願いします。

  • 石膏ボードにネジ取付インテリアの再取付補修

    石膏ボードにネジ取付されているタオル架けが、コケた拍子に抜け落ちてしまいました。 同じ所にネジ止めしたいのですが、石膏ボードの穴が大きくなっており、前のネジではスカスカで止まらなくなってしまいました。 補修材のパテ(シリコン状のチューブ)を買って自分なりに補修を試みましたが、またすぐに抜けてしまいます。 石膏ボードに一度穴開けした箇所への再度ネジ取付する良い方法、または良い補修材はあるでしょうか? 部屋は賃貸の為、別の箇所への取り付けは避けたいのです。

  • 火災報知機の取り付け

    火災報知機を取り付け中ですが、 なるべく下地材に取り付けてください(紐を引っ張るから) とあってので、付属の木ねじで締め付けてみました。 そしたら、下地材が金属なので、途中からねじ込めませんでした。 そこで、教えてもらいたいのですが、 下地材の無い場所に、石膏ボード用アンカーで取り付けるのが良いのか、 やっぱり下地材に取り付けるのが良いのか教えてください。 また、下地材に取り付ける方が良い場合は、 ねじ込み方法をおしえてください。 よろしくお願いします!!

  • 1.5cm以下のネジで石膏ボードにタオル掛つけたい

    洗面所にタオル賭けを追加しようと思いタオル賭けを買い、木ネジで石膏ボードに金具をつけようとしたのですが、なんとネジが1.5cmしか入らず金属?のようなものにあたってしまいそれ以上奥にネジが入りません。 この失敗した穴(3mmほど)を引き続き使う方法で、なんとかこのタオル掛けをつけたいと思っています。 カベロックという石膏ボードにつけるアンカーを買おうと思ったのですが、長さが2cmあるので全部入らないのでNGでした。 タオル掛けは2箇所ネジ止めします。左側はネジが奥まで入りましたが、右側が今のように1.5cmしかなく困っています。 何か良い方法ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • アンカー止めの仕組みを知りたい

    アンカー止めの仕組みを知りたい。 市販のアンカーを見ていると、ネジ付きとそうでないものがあります。 ネジ付きは、どんなネジでもいいんでしょうか? あと、アンカーは、ネジを後からはめ込むと自動的に石膏ボードの中で開くようですが、この仕組みがいまいちわかりません。 ここで開いて欲しいという場所できちんと開くんでしょうか? ネジを締めていくと開くという仕組みがどうも、、、 すいません、宜しくご教示ください。

  • 天井照明器具の交換

    現在、天井備え付けの照明(長方形で、蛍光管が4本のタイプ)を別の照明に交換しようと考えています。 カバーをあけてみたところ、照明のケーブル(?)は引っ掛けシーリングに接続されていましたが、 天井側の引っ掛けシーリングは天井に固定されておらず、天井にあいた穴から垂れ下がっている状態でした。 また、照明器具の四隅を天井に直接ネジ止めされていました。 穴が開いているところから見る限りでは、1cm~2cm程度の石膏ボードだと思われます。 天井に直接ネジ止めされている付近を指でたたいてみましたが、 石膏ボードの奥に木がある感触はありませんでした。 この状態の照明を、IKEAで販売されている照明に交換しようとおもっています。 IKEAの照明は引っ掛けシーリングに接続する部分と天井に固定する部分が別なので、 今回のようなケースに使用できるのではないかと考えています。 皆さんにアドバイスを頂きたいのですが、 うまく設置できるアイデア等ありませんでしょうか? ※既存のネジ穴を使う、等。(ネジ穴の位置はあいませんが・・・) 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう