チューンナップの相場とは?量販店と専門ショップの価格差を比較

このQ&Aのポイント
  • チューンナップの相場はどれくらいなのか気になります。量販店の5,000円コース、専門ショップの9,450円機械コース、12,600円手作業コースを比較しました。
  • 今年はウォータージャンプに板を使うため、チューンナップをせずにそのまま放置していました。しかし、シーズン直後にチューンナップを出そうと思い、量販店と専門ショップの価格差について質問しました。
  • チューンナップをする際に悩むのは料金です。量販店の5,000円コースと専門ショップの9,450円機械コース、12,600円手作業コースの違いを知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

チューンナップをしますが…

こんばんは、ご覧頂ありがとうございます。 毎年、チューンナップに出していたのですが、今年はウォータージャンプに板を使うから、シーズン直後にチューンナップに出さずにそのまま放置していました。で、チューンナップを出そうと思ったのですが、いつもは、大型量販店で一番良いコース(5,000円)でやってもらっていたのですが、最近、専門のショップに行くようになり、そこでチューンナップの相談をしたら、マツモ○ワックスに外注してやってもらうと言ってました。そこでは機械(9,450円)と手作業(12,600円)でした。 この場合、量販店の5,000円とショップの9,450円と12,600円ではどれが一番良いのでしょうか?金額が変わると劇的に変化するのかな??と思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ti-hi
  • お礼率83% (124/149)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13479
noname#13479
回答No.1

こんにちは。 もちろんプロショップの手作業がベストですよ。 エッジの角度やストラクチャーを細かく指定できます。 エッジや滑走面も、手作業の方が優れています。 その代わり、手作業は職人の腕により差がでるのも確かですけどね。 一般のゲレンデスキー&スノボを楽しむなら機械で十分です。 技術志向がある方や競技志向がある方は手作業をお勧めします。 量販店のチューンナップで問題を感じていなければ、機械仕上げで十分です。

ti-hi
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直、自分の中でのチューンナップはゴミや傷、錆等の除去処理とソール面の均一化と考えていて、量販店でも不具合をあまり感じなかったし、でも、その量販店のチューンナップしか知らなかったから、同じ機械仕上げでもどう変わるのかな~って思ったのですけど…手作業でなく、機械仕上げならお店が変わってもあまりかわらなそうですね。

関連するQ&A

  • チューンナップ後の手入れ

    先日、板をお店のチューンナップへ出しました。 そこで、早速今週すべりに行くんですが、 チューンナップ後って改めてリムーバーでワックスを落として、またワックス塗って磨く必要ってないのでしょうか? たぶん大丈夫だろうな、とは思うのですが、 シーズン前にチューンナップに出したことがないので 気になりました。 よろしくお願いします。

  • チューンナップ(保管も込)おすすめのお店を教えてください。

    今年初めてスノーボードの板を買いました。 来シーズンまで保管するにあたり、チューンナップを考えています。 ワックスを持っている友達に頼もうかと思ったのですが、 家に置き場が無いので、いっそのこと保管もしてくれるお店にチューンナップを出そうという結論になりました。 ネットで調べてみたのですが、チューンナップにも色々種類があるし、お店も色々ありすぎて良くわかりません。 全国どこでも構いませんので、おすすめのお店があったら教えてください。 また、ブーツはチューンナップに出したほうがいいのでしょうか。 分からない事ばかりなのでアドバイスお願いします。

  • スノーボードのホットワックスについて

    ROMEのGRAFTに乗っている者です。 この板では今シーズンが2回目で、 モリスポのストラクチャーコースでチューンナップを行いました。 チューンナップ後の板から、ワックスを削り、ブラッシングしたあと ソールを撫でてみると縦に筋が入っているような肌触りでした。 これはストラクチャー加工によるものなのでしょうか? 昨シーズンのストラクチャー加工なしでホットワックスしていたときのほうが ソールがつるつるしていて、走りそうな印象なのですが、 実際はこのような筋(溝?)が入っていたほうが滑りがよくなるのでしょうか?

  • [スキー]新品の板にチューンナップは必要ですか?

    今シーズン、念願の新作スキーをゲットしました。 ここ数年はスキーボードに乗っていて、スキーボード=おもちゃ、という認識だったため、とくにメンテを行っていませんでした。(ワックスぐらいはしてました) 今回、長板ということもあって、大事に扱ってあげようと思うのですが、友人から、 「新品でも初滑りの前にチューンナップに出して、滑走面とエッジを処理してもらった方がいい」 とのアドバイスを受けました。今回は、このアドバイスについての質問なのですが、実際にその方がいいのでしょうか?チューンナップもそれほど安いものではないので、非常になやんでいます。(その友人はレーサーということもあって、一般のスキーヤー以上に板に気を配っていることは確かだと思います。)

  • 初めてのホットワックス!!

    今からやろうと思うんですが。去年板買って、シーズン終わったらチューンナップ出したんですよー、そしたら何からやればいいですか??チューンナップ出してるからベースワックスがベタぬりしてあると思うんですが。 まず、いきなり削るもんなんですか?で、ブラシして。ベースワックスからしたほうがいいんですよね?!  あとエッジ部分にもワックスついちゃうと思うけど、それは皆さんどうしてるんでしょうか‥ 色々HPも見たんですけど、全くの初めてなんで一から教えてください、お願いします!

  • スノーボードのチューンナップについて教えて下さい。

    新品の板を購入しました。  メーカー:FLOW  モデル:CANVAS ABT チューニング専門店にプレチューンをお願いしました。 サンディング・リベリング・ダリング・ワックスの往復送料込5000円です。 が、 チューニングが出来ないと戻されてしまいました。 ABTシステム搭載の為ソールに膨らみがありそのお店では出来ないとの事。 質問1 ABTシステム搭載の板の場合、特別なチューニングになるのでしょうか? もしくはABT搭載の板の新品板についてはチューニングが必要ないのでしょうか? 質問2 ABTシステム搭載でも安価でチューニングしてくれるお店をお知り方はHPなど教えて下さい。 因みに私はボード歴5~6年でフリーランやジブをメインに滑っています。 新品板は購入時にチューンナップに出す様にしています。 その後は毎回ではないですが自分でホットワックスを掛けたりしています。 質問3 自分でホットワックスなどを掛けるのは避けた方が良いでしょうか? 板のメンテナンスに詳しい方 ・ 情報をお持ちの方ご教示下さい。 宜しくお願いします。

  • スキー中級レベルでチューンナップって関係あるのよ?

     よく板のチュ-ンナップっていうけど、上級者やレースに出る人はとにかく、2級も取れないような、年間滑走10日程度のゲレンデスキーヤーにどれくらい影響あるの?  小学生の子供たちはポールをやるし、1-2年で板が変わるのでいいのですが、親の分まで手間暇とお金が回りませんし、高いチューンナップ代出すくらいなら3-4シーズンで親の板も買い換えた方がいいような気がします。Hotwaxはくらいは家でやっています。  (単なるショップの回し者的発言はご遠慮下さいませ。)

  • ソール面の傷について…

    ご覧頂ありがとうございます。 チューンナップに出すと、板を削ったりするので傷が消えると店員さんに言われてチューンナップに出したのですが、結局傷が埋まらず板が返ってきました。 で、他の店員さんに言ったら「チューンナップでは傷は消えない。」と言われました。 結局傷は埋めたりするしかないのでしょうか?それか、ソールの張替えとかやっているのでしょうか? 今ではその板自体が売ってないため、修理して使うしかないかと思っているのですが… 板は、SB-9のソフトブーツ対応です。スキーボード自体にソフトブーツ対応というのがもう無い物ですから…

  • スノーボードの板について

    中古でスノーボードの板を探しています。 探していたモデルを見つけましたが、購入したシーズンの滑走日数が60日位でそれ以降は1シーズン5日程度で毎シーズン後、ショップへチューンナップは出しているそうです。2001年モデルの板です。 板の寿命や、ヘタリ具合が気になります。 アドバイスをお願いします。

  • スキー板の破損と修理

    気がついたらスキー板が破損していました。 板の表が蟹の甲羅をはがしたような感じで中の繊維みた いなのが見えています。100円玉くらいです。 買ってからまだ10日くらいしか滑っていないので 延命策を探しています。 1.こういうのはチューンナップに出すと直りますか? 2.1本しか板がないのでチューンナップに出すのは  シーズン終了後にするとすればなにかテープを張る とか木工用ボンドをつけるとかしようと思うので、 経験ある方教えてください。  板はid-oneです。

専門家に質問してみよう