• ベストアンサー

ハンゴ

漢文の問題集などの解説では反語の訳はたいてい「~であろうか、いや~ない。」などとなっていますが、古文のほうでは訳は「~であろうか、」の部分が省略されてはじめから「~ではない。」という否定の部分のみ記されていることが多いようです。 そこで質問です。古文の反語の訳の問題で漢文のように「~であろうか、いや~ない。」と訳しても○はもらえるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomo_1021
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

はい、もちろん○はもらえます。古典を反語を訳の中でではなく、参考書などで見るとちゃんと、「~であろうか、いや~ない」という意味が記されています。ですから、○はもらえるのですが、大学や模擬試験では嫌う傾向にあるところもあります。たとえば、河合塾の模擬試験などでは採点者の模範解答として「~であろうか」という部分のないものが記されています。訳の本質が否定的なので、否定の部分のみが書けていればそれでよいという姿勢なのですね。

oshietegoogle
質問者

お礼

安心しました!有難うございました!

関連するQ&A