• 締切済み

エルグランド 下周りで何かの漏れ…

tclaの回答

  • tcla
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

パワステフルードだと思います。 パワステフルードのレベルを確認してください。もしくはハンドルを切ったときに「ブーン、ブーン」という音が出ていたらパワステオイルが減っている証拠です。 ちなみに舐めると甘いです。

関連するQ&A

  • 新車なのにオイル漏れ?

    このあいだbBを新車で購入しましたが 駐車時にアスファルトにシミのようなものがあるのを発見しました 臭いを嗅いでみたんですがイマイチよく分かりません オイルっぽい感じがするのですが・・・ ちなみにバックする時にしかそのシミは出ないようで・・・ これはオイル漏れなのでしょうか?? ご存知の方がいらっしゃれば是非ご意見聞かせてください。

  • エスティマのオイル漏れ

     こんにちは。愛車の平成2年型エスティマ(TCR21W 初期型エスティマの4WD)のオイル漏れについて相談です。  しばらく前から、駐車したときに運転席の下あたりになる場所にオイルのシミができるようになりました。オイルゲージでオイルの量を量ってみると減った感じはありませんので、まだにじんでいるという程度かと思います。  本日、下に潜って確認してみました。  ヘッドカバーのガスケットあたりを疑っていたのですが、エンジン周りはきれいなもので、まったくオイルにじみがありません。オイルが漏れていたのはもっと前でした。フロントデフや前輪車軸、ボンネットの補機類を動かすシャフトなどはオイルまみれになっていました。指で触ってみた感じでは、エンジンオイルかと思います。さらに詳しく見てみると、前輪車軸より20~30cmほど後ろで、デフや車軸より高い位置…前座席の足下の真下あたりの位置からオイルがたっています。下から見上げると、パネルがかなり広い面積にわたってオイルまみれになっていました。  どこからオイルが漏れているんでしょうか? 早急な修理が必要でしょうか?  もし、原因の推測が付く方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂けましたら幸いです。(できれば、修理した場合のおおよその修理代も) よろしくお願いします。

  • BMW M5でエンジンじゃじゃ漏れ

    E34のM5前期型です。 渋滞中にオイル警告灯がつき、目の前のガソリンスタンドに飛び込みました。油温は95℃、水温も普通でした。 試しにオイルを規定量まで入れてエンジンを掛けると「じゃー」っと漏れてきてしまいました。 漏れているのは、ラジエターファンのしたあたりで、オイルパンやドレンボルト、オイルフィルター周りからの漏れはありませんでした。 ラジエターファン周り(エンジン前方)でオイルを引き回すなどして漏れる原因になるような箇所はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • カタナのリヤサスから泡・・・オイル漏れ

    GSX1100Sカタナの純正リヤサスですが,床のコンクリートにオイルのシミがあるのに気がつき,観察してみたところ,どうもリヤサスから微妙に漏れているようでした。 ダダ漏れという感じではないのですが,一回り乗ってきて一晩おくと,サスの下のコンクリの上に,直径5cmくらいのオイルのシミができます。反対側のサスからはこのような漏れはないです。 それで,シートを上から手で押さえつけ,15回ほどポンピングして,1,2分経過すると,写真のようにオイルの泡がプツプツと出てきました。 それで質問なのですが,許容範囲であれば当面放置なのですが,許容範囲とするには,ちょっと無理があるようにも感じますが,皆様のご意見はいかがでしょうか? このまま放置すればオイルが減って,ダンパーの効きが悪くなって,減衰力が弱まってしまうでしょうか?

  • オークションで買ったカブがオイル漏れする

    昨日オークションで96年ホンダカブ50を買いました。 前後タイヤ新品整備済みで3万円でした。 エンジンも一発始動で状態も普通でした。 走ってきて駐車していると、オイルがポタっと落ちます。 一回走行すると直径8cmぐらいの染みができます。 頻繁に滴っている訳ではないのですが。 相手は近くのバイク屋で店主も近くに住んでいて、 悪い人ではないので、何かあったらすぐ持ってきてと 言っていたので今日か明日持っていこうと思ってます。 そこで質問なのですが、 (1)これは、いわゆるオイル漏れなのか。エンジン下部を見るとオイルが結構ついているのでこれが溶けて落ちてるだけなのか。 (2)この漏れは悪化するのか。こんな感じで3年4年と乗れるのか。また自然に止まる事はありえるのか。 (3)漏れに因りオイルが減る事はあるのか。 (4)高価なパーツ交換なしに修理出来るのか。 (5)バイク屋に修理を依頼したらいくらぐらいかかるのか。 (6)この買物はハズレだったのか。 バイク屋の親父に聞く前に一応自分でも知っておきたい と思い質問しました。よろしくお願いします。

  • 現行型パッソのフロントバンパーの下の奥にある物…

    先ほどコンビニに止まっていた現行型パッソの車体の下に、 パット見泥除けのかなり短いもののようなパーツが見えました。 見た感じ、 ・車体の下回り ・フロントバンパーと前輪の中間くらいの位置 ・一部ではなく下回り左右いっぱいくらいの長さ というシロモノです。 これはなんというパーツですか? このパーツの機能は何ですか? 他の車種にもありますか? ※かっこいいとか、自分の車に取り付けてみたいとか   そういう意図は全くなく、素朴な疑問です。

  • フォレスター、修理後すぐのオイル漏れ

     4月上旬にオイル漏れの修理をしたばかりですが、今日また地面に垂れているオイルらしきものを発見しました。フォレスターはH10年のノンターボ・2リッターのもので、距離はもうすぐ8万kmです。  垂れていたのは赤みの強い茶色のもので、駐車していたのは3時間ほどだったと思いますが、直径10センチ位のシミがいくつもできていました。  ちなみに前回の交換部品は ●タイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナー・アイドルプーリー×2・タイミングカバーオイルシール・クランクシャフトオイルシール・カムシャフトオイルシール・デフオイルシール● と修理明細に書いてあります。現時点ではエンジンオイルはバーのFとEの中間くらいありました。  修理には早急に行った方がよいのでしょうか?また、1ヶ月後にこの症状で、また修理代金を払わなければならないのでしょうか?  原因もできれば知りたいのですが、あまり車に詳しくないため、初心者向きのお言葉で回答していただけると有難いのですが…我儘言いましてすみません。  ちなみに、次に修理に持っていけそうなのが3日後なのですが大丈夫でしょうか?  回答お待ちしております。よろしくお願いいたします!

  • 右リアタイヤにオイル漏れがあります。

    右リアタイヤにオイル漏れがあります。 お世話になります。ラピュタ(4WD MT)に乗っています。 7月にロータリーブレードカップリングの異音で修理しました。 2週前位から右リアタイヤ辺りの地面にオイルのシミがありましたが、バイクのオイル交換時にこぼしたかな、と考えていましたが、本日は指で触れるくらいタイヤの内側にオイルが漏れていました。 触った感じデフオイルのようです。ブレーキオイルのリザーブは減っていませんでした。 ロータリーブレードカップリングの交換時に何か原因が有ったのは考えられますか? 一応、以前修理したことは電話で伝えました。故障個所は見ないと何も答えられないと言われました。料金のことは何も話していません。 再修理扱いできるでしょうか? 有償修理の場合は料金はいくらぐらいでしょうか? 皆様、よろしくお願いいたします。

  • クボタロータリー ジョイント軸(PIC)オイル漏れ

    よろしくお願いいたします。 クボタ ロータリー RL175T ジョイント軸(PIC軸)からのオイル漏れを自分で修理したいと考えています。 添付の写真のようにボルトを外しましたが、カバーが外れる感じがしません。 液体パッキンの様なものが脇から確認できるのでそのためと思います。 マイナスの貫通ドライバーなどを打ち込んで、力任せに剥がして大丈夫でしょうか。 アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。

  • 石炭ストーブのYou tube

    石炭ストーブがうちにあるのですが、下のリンクのYou tubeにあるストーブのつけ方にとても興味があったのですが、2:58あたりに瓶から液体を取り出して石炭にかけているのですが、この液体はなんなのでしょうか? 彼の言っている英語もよくわからないのですが、ガソリンでしょうか? それともサラダ油か何かのオイルでしょうか?? ご回答いただけると嬉しいです。 https://www.youtube.com/watch?v=3Ako2m5K_uM