• ベストアンサー

ハードディスク故障 交換について

rloginの回答

  • rlogin
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

データの救済にKNOPPIXを使ってみてはどうでしょうか。無料ですし。

参考URL:
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/,http://www15.big.or.jp/~yamamori/sun/rescue/knoppix.html,http://gapo.zive.net/knopp
toito69
質問者

お礼

URL見ました。自分には難しそうですが、時間あるので、やってみます。HDDから、カコーン、カコーン・・・と、音がします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクの交換

    NECのWindows xpのハードディスクが壊れ、かえようとおもうのですが、ハードディスクを入れ替えてからwindows xpのOSをいれればいいと思ってたのですが、知り合いが、OSはBIOSに入っているからリカバリーCDをいれればいいと言われたのですが、実際はどっちなんでしょうか?

  • FMVのハードディスクの交換

    私の使っていたWindows XPのパソコンが、システムファイルの破損の原因で起動できなくなりました。 バックアップもしていなかったので、そこでリカバリーをしたいんですが、他にパソコンが無いので、 Cupperさんの回答で  1.新たにHDDを購入してください。  2.そして、今使っているHDDと交換します。  3.新しいHDDに対してリカバリを行ないます。  4.今まで使っていたHDDをセカンドドライブとして接続 という方法でやりたいんですが、 私のパソコンのハードディスクの容量が120GBです。 120GB以上のハードディスクでUltra ATAなら何でもいいのですか? 又、どうやってハードディスクを交換すればいいのですか? 具体的に教えてください。 そのうえ、新しく替えたハードディスクをリカバリーできるんでしょうか? ご教授願います。 ちなみに私のパソコンは以下のものです。 ================================================== 品名:FMV-DESKPOWER L50E OS: WindowsXP HomeEdition ================================================== 長文ですいません。

  • ハードディスク交換

    初心者です。 FM-BIBLO NB9を使用しています。 毎回パソコンの起動がうまくいかないのでリカバリーとか色々したのですが一向に良くならないし、ここでの質問等を参照した結果ハードディスクの異常だと判断致しました。 そこで質問なのですが 1 そういった不具合の場合ハードディスク交換で直るものなのでしょうか? 2 交換する場合2.5インチであればどんなハードディスクでも付くのでしょうか? くだらない質問かもしれませんがどうぞ宜しくご指導お願いします。

  • ハードディスクの交換について

    すみません。教えてください。  パソコンがwindowsの初期画面が出て、一瞬、青い画面が出て、電源が切れる。この繰り返しの状態となり、リカバリをしようと思いましたが、リカバリもできず、ハードディスクを交換しようと思っています。  初心者はやめた方がよい!と言われるかも知れませんが、自分で交換にチャレンジしようと思っています。  もともと入っていたハードディスクが日立製の60Gだったので、今、日立IBM製の以下のハードディスクを購入し交換し、工場出荷時の状態にリカバリしたいと思っています。    日立マクセル製UltraATA/100内蔵型2.5インチHDD HTS541612J9AT00  前置きが長くなりすみません。適合を調べましたが今一自信がなく、また、リカバリにあたっての注意点等を教えていただけないでしょうか。  初歩的な質問かも知れません。同等の質問も多数あるかもしれませんが、探しきれず、申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。  なお、使用しているパソコンは以下のとおりです。 本体メーカー:SONY 機種名:バイオノートGR PCG-GRT55E/B 発売年月:2003/09 CPU:Mobile Celeron 2.2GHz OS:Windows XP Home Edition SP1 標準HDD:Ultra ATA/100 PCIバス:

  • ハードディスク交換

    このたび、パソコンがウイルスでWindows XPが起動できない状態になってしまいました。 なので、ハードディスクごと大容量に変えてしまおうとおもいました。 でも、新しいハードディスクをつけ替えたらOSもなにもかも消えてしまいますか?  それからリカバリーってなにかわからないので解説おねがいします。 また、ハードディスクを交換するとウイルスは、消えるのですか? デスクトップパソコンで、HITACHIのPrius770です。 OSはWindows XPです

  • ノートパソコンのハードディスク交換

    購入してから4年目になる富士通のノートパソコン、FMV-BIBLO NB9/95についてです。 最近、外付けHDDへのファイルの転送ができたりできなかったりします。起動も購入時よりだいぶんのろくなってきています。 そこでHDDの交換をしようと思うのですが、あまり予算がないため富士通に依頼せずにネットで広告を出している業者に頼むか、自分で交換しようと思います。 そこでふと思ったのですが、OSはどうなってしまうのでしょうか? 私のパソコンは、アプリの類はCDでインストールできるようになっているのですが、OSは明確に「windows xp」などとわかるようなCDはありません。しかし、リカバリCD-ROMというものがアプリのCDとは別についています。 このリカバリCD-ROMにOSがはいっているのなら安心して社外のHDDに交換できるのですが、もし入っていない場合は新たにOSを買わなければいけないことになります。 OSは高いのでそれは避けたいのですが。 ちなみに、説明書を見たところ、リカバリの方法は電源を入れてすぐ富士通マークの画面でF12を押してリカバリCD-ROMを選択して始まる流れになっています。

  • ハードディスクの交換

    ハードディスクの交換をしたいです。 PCは日立のデスクトップPrius770B、OSはXPです。 HDDを外してみたら、Seagate Model ST360020A 60GB が付いていました。 そこで、このパソコンに取付け可能なHDDはどのような物があるでしょうか? メーカーは?回転数は速いほど良い? キャッシュとかシークタイムは数値が大きい程良い? 容量の上限は何GBまで可能? HDDにもいろいろな規格があるみたいですが、どの規格なら取付け可能なのですか。 HDDを交換した場合、リカバリーCDは使えるのですか。 なんでも良いです教えて下さい。

  • ハードディスクがそろそろ寿命のようなので交換しようと思っています

    ハードディスクがそろそろ寿命のようなので交換しようと思っています ですがリカバリディスクがなく(ハードディスク内の隠しパーティションにリカバリイメージがある)バックアップしたデータをリストアして…といったことができません そこでハードディスクをまるごと移し替えてくれるソフトウェアをさがしているのですが、ぜひおすすめのものを教えていただきたいです 特にフリーウェアだと助かります 念のため環境の情報 マシン lenovo ideapad s10-3 OS windows7 starter HDD接続方式 シリアルATA 内蔵HDDをUSB接続させるケーブルあり

  • ハードディスクの交換

    今、富士通のNB50H/Tのノートパソコン使ってるんですが、先日ハードディスクがクラッシュしたのかパソコンが起動しなくなりリカバリーを何十回とやって一様動く用になったのでSmartHDDと言うソフトでハードディスクの健康状態を見たところ健康状態:危険、危険予測:しきい値に到着と出たのでハードの交換を考えています。 ハードディスクのモデル名などを見たところ モデル名 TOSHIBAのMK8025GAS インターフェイス パラレルATA だったんで価格.comを見に行ったところMK8025GASって奴とMK8026GAXってあったんですがこの2つだったらどちらでも交換可能ですか? 可能な場合どちらの方がお勧めですか? あとハードを交換した場合はパソコンを買った時に付いていたリカバリーCDを使ったらいいんですか? 交換の方法はある程度わかってるつもりなんですがこのパソコンの交換方法の仕方など解説しているサイトとかあったら教えてください。 質問ばかりですいません。

  • Hard Disk 交換

    TOSHIBA Dynabook C7/212PMEW (HDD:MK4021GAS) を4年ほど使ったのですが、どうやらHDDが壊れかけているようです(起動できなくなり、復元しようとリカバリーCDを入れましたが途中でエラーになってしまいました)。それで、Hard Disk 交換をやってみたいと思っています。 MK8025GAS をいれて、あとはリカバリーCDで復元してみようと思っていますが、HDD は MK8025GAS でだいじょうぶでしょうか?取り付けが可能でかつリカバリーCDによる OS インストールが出来るかどうか知りたいです。 ご教示いただけましたら助かります。