• ベストアンサー

欧州でのバスタイム

シャワーで入る時が多いようですが、ゆっくりと入る時に泡を浮かべた湯船に入る光景を映画などで見ます。 上がる時にシャワーで石鹸を流さずに、泡の付いた体をそのままタオルで拭いています。 日本では泡風呂に入っても、体を洗っても最後には掛かり湯をするので、タオルで拭いたとは言え、石鹸の付いた体で上がるのが気持ち悪く無いのかなと思いました。 それは映画の中だけではなく、一般家庭でも掛かり湯をしないのでしょうか? そして、ホームステイに行った時に、みんな5分位で上がってくるのですが、石鹸などを使った形跡がありました。 どこをどのように洗ってるのでしょうか? ホストファミリーに急いで洗ってと何度も言われましたが、20分は掛かってしまいます。 来年もホームステイに行くので参考にしたいです。 日本人は清潔過ぎるというのは承知しての質問なので、その事に関しての中傷はしないでください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

Gです。 こんにちは。 昔のことは知りません。 しかし、私がここへ来た頃(私にも若い頃がありました)にすでにバブルバス用の液体と粉末がありました。 昔ですね。 <g> これらは石鹸とはいえないものの(石鹸やボディーシャンプーを使っているのではないと言う事です)、お湯だけよりきれいにはなります。 しかし、子供たちがバスで遊んでいるうちに一応きれいになっちゃうと言う感じですね。 つかるだけのバブルバス(今、はやっています)はきれいにするためのものではないので、泡がついていてもそのままタオルでふき取るだけです。 体をきれいにするのはシャワーだと言う感覚ですね。 #1さんがおっしゃっているように、長々とシャワーのお湯を出しっぱなしは嫌われます。 学校かホテルのシャワーでゆっくり浴びてください。 (ま、学校によっては水しか出ないようになっているところもありますが) もちろん、バスで石鹸を使って体(のどこでもです)を洗う人もまだいます。 その様な人は洗ってから、シャワーで「流し」ます。 マナーとしては、自分の体とバスタブの内部をきれいにします。 石鹸を使ってバスで洗うとひどいときには内部の表現に輪が出来てしまいます(石鹸と垢で)、ですからそれを洗い流すわけですね。 また、髪の毛がバスタブの内部にへばりついているかどうかもチェックしないとね。 電話、ネットサーフィング、外出、外食、洗濯・乾燥、音響レベル、家事の手伝い、など、相互の理解を作っておかなかったため「うちはアパートを貸しているのじゃないのよ」などの家族関係の持つれが起き問題になっています。 「金払ってんだから良いじゃんか」と平気で言う留学生がいるのは少なくありません。 自分勝手に生きてきたためなんだろうと思います。 だからこそ、フィーリングが元になっている言葉の英語の上達も、自分勝手にしゃべる事は出来ないけど、相手の気持ちは分からないと言う結果になってしまうのですね。 さて、体の洗い方ですが、他の事ならやっているのを見て習えますが、さすがに洗っているところは、、、ですね。 まず、一般家庭では、シャワーのお湯はすぐ出ませんので、服を脱ぐ前にシャワーのお湯を出し始めます。 脱いだときにはもうお湯がきているはずですので、温度を調節して入ります。 その場でWashtowelやBody Spongeに石鹸をつけます。 そして、満遍なくすばやく洗います。 洗い終わったら、スポンジの石鹸を落とし、お湯で体をそのままそのスポンジを使って余分な石鹸を洗い落とします。 その後、スポンジを洗い、これで終わりです。 水の落とし口をチェックして髪の毛がないを確認し、あれば拾って、トイレットペーパーに包んでゴミ箱へ。 これで20分かかると言う事は彼らにとっては考えられないわけです。 シャワーの下で寝ているんだろう、と冗談にも言われるわけです。 (でも、起きたてすぐのゆっくりしたシャワーは気持ち良いですけどね) 私の知っている人はシャンプーをしてその泡で体を洗っている人もいます。 (見たのではなく今までの生活会話からの情報です。<g>)。 これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

その他の回答 (1)

  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.1

イギリスは未だにシャワーが無くてバスタブだけのバスルームも多く、その場合は、掛かり湯はあきらめるかジャーにお湯を入れてざっと掛けるぐらいしかできません。一方ヨーロッパ大陸の方は、ドイツなどシャワーしかない方が多いところもありますね。 最近は住宅事情も変わってきていますが、イギリスはもともとタンク式の給湯器が普通で、シャワー2人使ったらもう水、ということもよくあります。欧州も国や地域によっていろいろだと思いますが、イギリスは以前は年間固定料金だったのがメーター制になって、ずいぶん水道料に気を遣うようになりました。 あ、あと洗髪はあまりしないようです(企業調査結果を聞きました)。 少しの水で石けんを泡立てて身体を洗ってそれからシャワーを出してすすげばかなり節約できます。20分間シャワーを出しっぱなしにはしない方がよいと思います。 フランスによくホームステイに行くのですが、最初の時点で、希望を出したり、ホストファミリーとよく話し合っておくようにしています。それは私たちの文化的習慣だからと説明しています。 >石鹸の付いた体で上がるのが気持ち悪く無いのかなと思いました。 気候と文化と社会の差があるので、気持ち悪いと思うかどうかは、not our businessでは? 一般家庭で、どこまで普遍的か自信はないですが、知っている限り(10名程度でしょうか)は、ボディソープを使いシャワーで流しています。泡風呂だけということは無いようです。CMでもボディソープ&シャワーが多い気がします。 脈絡のない書き方でごめんなさい!!!

関連するQ&A

  • ホテルのバスタブの使い方

    標記の件、もっとも効率の良い入り方、自分はこういった方法で入っている等、お教え下さいませんか。 まず、かかり湯が出来ないことが不満ですね。 頭は、いつ洗いますか。 暖かい時期ならば、いっそのこと、シャワーでかかり湯をしてから頭を洗って、そのあと湯船に湯を満たすという方法もやってみました。 ひとつの方法かと思います。 あるいは石鹸で、体も洗ってしまってシャワーで石鹸を落とし、最後に湯船にたっぷり湯を満たして暖まるというのはいかがでしょう。 湯が一杯になるまで、震えながら(?)待たねばなりませんが。 皆さんのご意見を聞いてから、私なりに納得できる方法を考えたいと思います。 皆さんがやっておられる方法を、ご教授下さい。 案外、日本人が外国で(日本のホテルでもそうですが)バスタブを使うのに手間取っておられる方が多いのではないでしょうか。

  • シャワーがない銭湯での体の洗い方

    今度初めて別府にいくことになったのですが、別府の銭湯は昔ながらのつくりでシャワーがないとききました。 湯船から直接湯をすくって体を洗うそうですが、そういった経験がないので体の洗い方がいまいちわかりません。 持参のタオルに石鹸をつけて体を洗って、そのあと体とタオルの泡を落とすのに一杯の洗面器の湯では足りないと思うのですが、何度も何度もすくいにいくのでしょうか。 それはマナー違反にならないですか? それとも石鹸などは使わずお湯のみで体を洗えばいいのでしょうか? 現地で非常識なことをしてしまっては申し訳ないのでバカみたいな質問ですが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 残り湯を洗濯用に使っていいかどうか

    今回残り湯を洗濯に使えるホースが付いた洗濯機に買い替えました。 これを機に使ってみようと思うんですが、ただ気になる点がありまして、我が家はいわゆる単身用の湯船とシャワーが一体化した湯船になっています。 そのため一般家庭のように湯船は湯船、体を洗ったりするのは湯船の外、というわけではなく、湯船の中で体を洗うのも頭を洗うのも行われます。 なので風呂をあがったときには湯船の中には体を洗った石鹸の泡もシャンプーの泡もすべて残っています。 こんなお湯は洗濯に使っちゃさすがに汚いですかね?

  • アメリカ人の人回答してください!

    アメリカ人の人回答してください! アメリカ人の驚愕的なシャワー事情! アメリカ人はシャワーを浴びてシャワー室を出るときに泡をわざと残して上がるそうです。 一方の日本人はシャワーで体と髪の毛を洗った後はシャワーで全部、石鹸のぬめりがなくなるまで落として上がる人が多い。 なぜアメリカ人は泡を体に付けた状態でシャワー室を出るのですか? その体に付いてる泡はどうするんですか?

  • 入浴時に湯につかる民族は日本人以外にどこの国の人たちがいるでしょうか?

    入浴時に湯につかる民族は日本人以外にどこの国の人たちがいるでしょうか? アメリカ人やヨーロッパ人は映画で見るようにシャワーのみで終わらせることが多いのでしょうか?バスタブで泡泡つくって体洗うぐらいでしょうか?

  • ユニットバスの掃除について

    ユニットバスの掃除に、重曹とクエン酸を使ってみたいのですが、アドバイスをお願いします。現在トイレ一体型のユニットバスを使用しています。石鹸カスにはクエン酸、皮脂汚れには重曹がいい、と言われていますよね?だから、湯船は重曹、洗い場はクエン酸、とよく紹介されています。では、湯船の中で体も洗うユニットバスの場合はどうしたら良いでしょうか。体を洗うだけならクエン酸で良さそうですが、お風呂をためて浸かってます。ちなみに、夏はシャンプー(リンス)→流す→お風呂をためて浸かる→湯を抜いて体を洗う→シャワーで流して出る、の順番で、冬はお風呂をためて浸かる→湯を抜いてシャンプー・リンス・体を洗う→シャワーで流して出るの順番です。たまに泡風呂にして湯が入ったままの状態で体を洗うこともあります。このような入り方をする場合の、重曹・クエン酸での掃除方法を教えて下さい。どちらを先に使うとか、片方だけでいいとか、むしろ別の洗剤を使うべきとか、色々とアドバイスいただけると助かります。

  • かけ湯?掛かり湯?他には?

    あるQAの中で使われていた言葉です。 湯船につかる前に身体にかけるお湯の事で使われていました。 が、「掛かり湯」と言う言葉を始めて知りましたので調べたところ・・・ かかり‐ゆ 【掛(か)り湯】  風呂から上がるときにからだを清めるために浴びる湯。上がり湯。おかゆ。 と、有りました。 これは、出る時にのみ使われるのでしょうか? また、皆さんは、どの様な言葉を使われていますか?地域も教えて頂けると嬉しいです。 因みに、関東人の私は、入る時「かけ湯」、出る時「上がり湯」と使っています。

  • ユニットバスでの体の洗い方 

    ユニットバスの部屋に住むことになったのですが、今まで洗い場がある普通のお風呂に入っていたので洗いずらいです。 海外の人は日本人のようにお湯の外で体をゴシゴシはしませんよね? 泡をお湯の中につくって入っていると思ったのですが(違いますか?) そこで、お湯の中に泡風呂みたいにして入ろうと思いましたが日本にそういうものは普通に売っていますか?(子供が入る遊びの泡風呂ではないです・・・) 教えてください。

  • 綿タオルで固形石鹸が泡立つ商品をお願いします

    家族はナイロンタオル+ボディソープでも大丈夫なくらいなのですが、私はその場で痛いか、かゆくなるのです。ボディソープよりは石鹸と聞いたので、固形石鹸は洗顔用の泡立てネットを別に買って その中で泡立てて、やわからめのナイロンタオル→絹の入ったダイソーのナイロンタオル→ 薄い綿タオルとやったのですが。どれもネットから移すとイマイチで吸い込んでしまったり体の方に つきません。そんなに泡は体を洗う時に必要ないとも聞いたのですが、やはり納得する一枚がほしいのです。

  • バスタオルを毎日洗濯する方にお聞きしたいのですが…

    湯船からでた(もしくはシャワーを浴びた)濡れている状態の身体をバスタオルで拭きますか。 それとも、お風呂場で別のタオルで身体を拭いてから、バスタオルをつかいますか? 教えてください。 どっちが良いとか悪いとかではありません。単純に知りたいだけなので、どうか回答よろしくお願いします。