• ベストアンサー

エンジンオイルの変え方

Face5の回答

  • Face5
  • ベストアンサー率14% (60/426)
回答No.5

間違えてミッションオイル抜かないようにね。それとドレンボルトの閉め過ぎにも気をつけて・・・。

gakkalp
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 参考になります。

関連するQ&A

  • エンジンオイルのキャップ

    今日給油に行ったGSで発覚したのですが、私の車、エンジンオイルのキャップがついていませんでした。 たぶん3ヶ月前にオイル交換をしてもらった時に、付け忘れてしまったのではないかと思います。 恥ずかしい話、自分でボンネットを開けることなどないものですから、ぜんぜん気づかずに4000キロぐらい走ってました。 これって危ないことですよね?

  • エンジンオイルが噴出していた

    H11年式セリカST202-SS2 走行距離約12万5000です 2週間ほど前整備屋でオイル交換を行いました。オイル交換がおわり車に乗った時は気がつかなっかたのですが家に帰って車から降りるときに少量の油臭さを感じていました、それ以来毎回車の中や乗り降りのたびに油臭さを感じていましたが、オイル交換したばかりだし特に気にしてませんでした。でも念のためにオイル漏れではないのか?と先日ボンネットをあけたところ・・なんとオイルキャップがないじゃないですか・・・エンジンオイルは吸入口から噴出しエンジンルーム内に飛び散りエンジンルームはオイルまみれの悲惨な状態でした、おそらくキャップのないままにオイル交換の日から気が付くまでの約2週間600km走っていたんでしょう、早速整備屋にその旨話したところ 噴出した分のオイル補充とエンジンルームの清掃をしてくれました(清掃および点検の結果ベルト関係や電気系統は大丈夫とのことでした) 整備屋によるとキャップの締め付けが悪く走行中に外れてしまったのことでしたがこんなことが本当にありえるんでしょうか?はじめてのことでびっくりしています。あとオイルで汚れたエンジンルーム一応清掃してもらいましたが本当に大丈夫なのでしょうか?熱せられたオイルがルーム内に飛び散っていた訳ですから不安です 拙い文章ですが回答お願いします

  • エンジンオイル

    先日、ジムニー(JA11)のエンジンオイル交換をしたところ、オイルキャップの内側に白いオリモノのようなものが付着していました。またドレイン部からも古いエンジンオイルと共に、白いオリモノのようなものが結構な量出てきました。これの正体は何なのでしょうか?エンジンへの悪影響はあるのでしょうか?ちなみに今のところエンジンに異常は見られず、普通に走行できる状態です。回答よろしくお願いいたします。

  • エンジンオイル注入口からオイルが噴きだす?

    HONDAのビートに乗っています。 エンジンルーム内が陽圧状態となり、エンジンオイル注入口のキャップを緩めると「ブシュー!」と圧が抜け、キャップが締まった状態でも気が付くとエアーと共にオイルが噴きでていることがあります。キャップの内側には、オイルと水が混ざった乳白色のエマルジョンが付着しています。 これって、どうゆう事が考えられるのでしょうか?

  • エンジンオイルを間違えて入れてしまいました。

    一週間前にエンジンオイルとエレメントをガソリンスタンドで交換しました。 私は、2250CCのオデッセに乗っているのですが、間違えてしまい2000CC以下のエンジンオイルを入れてしまいました。 できればこのまま使用したいのですが、、車に何か不具合など考えられますか? またエンジンオイルを交換してから、焦げた匂いがするのです。 エアコンをつけるとエアコンの空気排出口から焦げ臭い匂いがするのです。外のほうではボンネットの中にエンジンあたり?かよくわからないのですが同じ焦げ臭い匂いがします。 考えられる原因として何かありますか?

  • エンジンオイルのキャップ交換

     先日マーク2(GRサルーン)から走り終わった後、白い煙がでてきました。  原因はエンジンオイルのキャップがゆるく、走っている間に半分開いてしまって、そこから飛び出たオイルがマフラーについて焦げてしまったということでした。  マフラーに焦げたオイルを洗浄してもらい、エンジンオイルのキャップの所にテープを張ってもらい、これでゆるさも解消されるだろうということで走っていましたが、やはり走行中でしょうか、緩くなったキャップからオイルが漏れてしまうようです。  キャップだけの交換などは出来るのでしょうか?また、どれくらいの金額で交換できるのでしょうか? 古い車ですが、それさえなかったら無茶な走りをせねば元気ですし、なんとか助けてもらいたいのですが、よろしくおねがいします。

  • エンジンオイルの蓋が無くなった時

     トヨタのアレックスに乗っています。先日ガソリンスタンドで店の人からオイル漏れを指摘され、ボンネットを開けてみたら中はオイルでビチャビチャで、エンジンオイルの蓋がありませんでした。  約2ヶ月前に車検に出し、その際オイル交換をしてそれ以降ボンネットは開けていません。今回のトラブルは車検請負会社のエンジンオイル蓋の閉め忘れと言うことで収束しましたが、何時蓋が外れたのか、それとも元々蓋をし忘れていたのか不明です。  言われてみれば自宅の駐車場の地面はオイル跡が残っていました。オイルの残量はあと僅かとのことでしたが、クルマの警告灯は何も点きませんでした。蓋が無いのならエンジン圧力異常が点いても良さそうな気がするのですがそれさえも点きませんでした。  直前まで走れていたのでエンジンは焼き付いてはいないらしいですが、エンジンオイルの蓋が無いことによる不具合、エンジンオイル残量が僅かになってしまったことに寄る不具合は今は何ともなくともいづれ出てくるのでしょうか?

  • バリオス2のエンジンオイル交換

    自分でエンジンオイルの交換をしようと思ったのですが、オイルフィラキャップの取りはずし方がよくわかりません。どのような工具で、どうはずせばいいのですか?

  • ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について

    ターボ車(中古車)の、エンジンオイルとターボが壊れた場合について タイトル通りなのですが、 以下2点についてよろしくお願い致します。 【1】 ターボ車を、 数十分間アイドリングしてエンジンを停止後、 ボンネットを開けてエンジンオイルを入れるキャップを開けたら 湯気が出ていました。 ターボ車なので、NA車よりエンジンオイルが高温になるのはわかりますが、 数十分間のアイドリング後だけで、 湯気は出るものなのでしょうか? 【2】 ターボ車で、 ターボが壊れた場合、馬力等が落ちるのはわかりますが、 普通に走れるものなのでしょか? それとも、修理が必ず必要なのでしょうか? 以上2点です。 何卒、よろしくお願い致します。 P・S 2.5LのT社のターボ車です。

  • 2サイクルバイク、エンジンオイルについて

    お世話になります。 2サイクルエンジンの原付に乗っているのですが、最近どうやらエンジンオイルタンクに穴が開いている様に感じるんです。 何故かといえば、エンジンオイルの減り幅が異常で(1週間でカラ)、バイクの真ん中付近から液垂れが見つかりました。 バイク屋さんにもって行った所、「キャップの口が甘いから、そこから漏れてる可能性がある」と言われ、それからはキャップには凄く注意してきました。 でも漏れてきます。  2サイクルのオイルはガソリンと混ぜて使っていると言われますが、カラのまま走り続けると危険でしょうか。 またオイルタンクを交換するとしたら、平均どれ位費用が掛るものなのでしょうか。 長くなりましたが是非詳細を教えてください。