• 締切済み

よろしくお願いします。

noname#209802の回答

noname#209802
noname#209802
回答No.3

トロイは確かウィルスですよね>?スパイウェアではないような。.。 Ad-Wareか Spy-Botで検索をかけて削除してみてください。 ちなみにシステム復元は スタート プログラム アクセサリ システムツール システムの復元 です。

関連するQ&A

  • ノートンの設定について

    ノートンアンチウィルス2006をインストールしたところ。 Back Orifice 2000 トロイの木馬のデフォルト遮断ルールが 定期的に警告してきます。 現在フルスクリーンでの作業を行っており、 ポップアップが出ると画面が最小化されて困るのですが、 ポップアップを表示させない方法はありますか? 「今後~警告しない」チェックボックスをオンにしても、 リモートアドレス(221.249.168.126、****)の****の部分が違うだけで警告ポップアップが出てしまうみたいなんです。 解除して攻撃されるのも嫌なので警告を表示しない設定にできるならしたいのですが、可能なのでしょうか? もしくは、この攻撃を受けないようにする方法はありますか?

  • このウイルスって?

    KingSoftアンチスパイ(http://www.kingsoft.jp/products/is/antispyfree/)を試しにダウンロードし、トロイの木馬が無いか調べた所、C:\WINDOWS\system32\twmm.exe と言うファイルが Win32.Troj.twmm.359009 と言うウイルスに感染しているとの警告が表示され、駆除されました。 2006-03-16 18:47:36 C:\WINDOWS\system32\twmm.exe Win32.Troj.twmm.359009 駆除済み Win32.Troj.twmm.359009 と言うのはどういったウイルスでしょうか? また、私はノートンインターネットセキュリティ2005年バージョンを導入していますが、ノートンではトロイの木馬は駆除されない(検索されない)のでしょうか? よろしくお願い致します。

  • トロイの木馬について

    トロイの木馬とは、何のことですか? サイトを調べている最中、警告が出て「トロイの木馬を発見いたしました。」 と、画面に出てすぐさま接続をキャンセルしたのですが、その意味がわからないので、わかりやす教えてください。

  • ワンクリック詐欺の対処について教えてください

    はじめまして。インターネットの初心者です。 先日あるアダルトサイトでワンクリック詐欺に引っかかってしまいました。ウイルス対策としていちお「ウイルスバスター2010」の体験版(今でも期間中です)を入れておりました。 あるサイトで動画を初めてダウンロードしようとしたら、「.exe」というファイルを保存しますかとなり、「開く」を選択したところ、ワンクリック詐欺で「ご加入ありがとうございました。3日以内に○○円支払ってください」と表示され、あわてて消しましたが、画面右隅に「支払期限までのカウントダウン」が消しても消しても表示され続けました。 そこで、ほっとこうかと思ったのですが、色々ワンクリック詐欺のサイトを読んでいると、表示されているのもウイルス(「トロイの木馬」みたいなもの)に感染してる証拠で個人情報などが抜き取られる可能性があるとのことだったので、あるワンクリック詐欺対処法紹介サイトで、ワンクリウェア駆除ツールというものをダウンロードしたところカウントダウンの表示などは表示されなくなりました。 しかし、それでも心配で次の日に「システムの復元」でワンクリック詐欺に引っかかる以前の状態に戻しました。 ここまでしたのですが、これでもう完全にワンクリック詐欺に引っかかる前の状態に戻っているのでしょうか??(ウイルスはソフトで対応するとしても、あの「.exe」というファイルなどは消えているのでしょうか?どこかに残っているか心配はありますでしょうか?)安心してクレジットカードなども使えるでしょうか?それとも専門家の方にパソコンを一度見てもらったほうがよろしいでしょうか?? また、ワンクリック詐欺に引っかかる際、メールアドレスや電話番号をはじめとする個人情報は一切打っておりませんが、特定される心配等は全くありませんでしょうか? 詳しく知っておられる方がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 新手のもの

    スパイウエアチェックやウィルスチェックに引っかからない 新手の(マイナーな)やつって、有るんじゃ無いですかね 最近、変な、挙動をする時が、有るんですよ、チェックしても 出てこないし、トロイの木馬だけじゃ無いと思うんですよ 詳しい方、教えて下さい

  • アダルトサイトのワンクリック詐欺とその警告表示の件です。。。

    主人がHなサイトからワンクリック詐欺にはまってしまったようで先日「未入金通知」という件名のメールが届き59000円振り込むようにとの内容でした。そしてインターネットをしている間、15秒に一回の割合で画面の3分の2ほどの大きさで「警告 この警告表示はお客様からの入金確認メールを受け取り入金を確認したうえで表示されなくなります。規約事項基づきすみやかにご入金のお願いをもうしあげます。」という画像というか画面がでてきます。入金確認完了後 この警告表示を解除する。とのことです。この画面の下の方に ID、サイトを見る、説明を見る、サポートメール、閉じる、のアイコンがあり「閉じる」をクリックすると消えるのですが15秒後にまたでてくるのです。架空請求のメールは無視するとして、この表示を出ないようにしたいのですが何か方法はあるのでしょうか? しばらくしたらでなくなるものでしょうか?

  • トロイの木馬が削除できません

    ホームページの更新をしていますが、 以下のサイトのトロイの木馬がセキュリティソフトの警告で表示されます。 ttp://impress*****.com/Documents/.htaccess.php Internet Explorer 遮断しました: Trojan-Downloader.JS.Gumblar.x FTPで削除し、再度アップすると警告が出なくなりますが、 また翌日には再度おなじ警告が出てしまいます。 ウイルスセキュリティで格納しているフォルダーもスキャンしても 異常は見られません。 どうしたらトロイの木馬を削除できるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • ウイルスは削除できたのでしょうか・・・?

    私はPCを使って3年目なのですが、今日はじめて『トロイの木馬が検出されました』という表示が出てきました。それで、『警告アシスタント』を表示するかしないかの選択しかでておらず、表示しないのほうに推奨が出ていたので、そちらにして、OKを押し、窓が閉じました。そのあとあまりにも怖くなって、ノートンアンチウイルスやシマンテックのHPでセキュリティチェックもやりました。ですが、どちらも検出はなく、どうなったのか本当に心配です。他の記事を見ても、トロイの木馬のことを色々書かれていたのですが、私のような表示のものはなくて本当に困っています。 PCはWINDOWS XPでノートンを使っています。

  • ウィルスバスター2009のウィルス駆除がおかしい!誰か助けて!

    ウィルスバスターでトロイの木馬2体に感染しました。 リアルタイム検知を有効にしていたのですが、 「   トロイの木馬を検知しました!   トロイの木馬を隔離できませんでした。   手動で削除してください。  」 というポップアップ画面が出ました。 要するにウィルスに感染したということですか?

  • トロイの木馬検出メッセージについて

    最近迷惑メール受信によって「トロイの木馬に感染しました」と表示されます。ESETの警告画面で「トロイの木馬が含まれていた」と表示しますが、情報の部分には駆除したとのメッセージは出ません。ログを見ると「感染ファイルが含まれていた」となっており、本当に感染していないか不安です。大丈夫でしょうか? ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。