• ベストアンサー

プレーオフの意義と是非

またもやホークスが優勝を逃してしまいました。 さすがに可愛そうです。 私は野球についてはズブの素人なのですが、いつの間にか導入されていたプレーオフという制度にどうも納得がいきません。 タイトルにもあるようにプレーオフ制度の意義、そして質問者様がそれをどう思うか教えて頂けませんか?

  • TORYS
  • お礼率81% (49/60)
  • 野球
  • 回答数15
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chakuro
  • ベストアンサー率65% (157/239)
回答No.11

消化試合を減らすために考案されたわけですが、パリーグだけでやってしまったから、すごくいびつな仕組みに最終的になってしまいました。 特に、指摘する人が、私には不思議なくらい少ないですが、「プレーオフの優勝チーム」を、「リーグ優勝チーム」としてしまうところに多くの人の不満と疑問の根源があります これは、「日本シリーズ」の定義が、協約か何かの規則で「セパのリーグ優勝チーム同志の対戦」と定められていることに、その規則を変更しようとせずに、無理やりこじつけるためにこうなってしまっているのです。 「ルールだから」と無理やり納得しようとしている人も多いようですが、どう考えても、レギュラーシーズンを優勝をしているのは、ホークスで、ロッテは、ルールによって、日本シリーズに出場する権利をリーグ優勝チームから勝ち取ったチームです。  リーグの1位通過チームにリーグ優勝を与えてしまえば、日本シリーズは勝率勝負のレシーズンとは別物の、上位選抜チームによる「短期決戦」と理解し、ホークスが2年連続敗退したところで、「ホークス短期決戦に弱いなぁ~」ということで納得するしかないし、そこで初めて「ルールだからしょうが無い」というレベルの話だと思います。 また、そういうルールであれば、複雑な意見が百花繚乱する「アドバンテージ」など不要な代物です。

TORYS
質問者

お礼

おっしゃることにいちいち頷いてしまいました。 >「ルールだから」と無理やり納得しようとしている人も多いようですが、どう考えても、レギュラーシーズンを優勝をしているのは、ホークスで、ロッテは、ルールによって、日本シリーズに出場する権利をリーグ優勝チームから勝ち取ったチームです。 ホークスのお膝元に住んでいると、突然はしごをはずされてしまったような気がしました。 意外にあっさり納得したように見えるファンと、ひっそりと優勝を祝うロッテリア。 なんだか居心地が悪いなぁと思っていたのが多少整理できた感じです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (14)

回答No.15

「プロ」野球である以上、興行的に盛り上がりを作ることや消化試合を少なくすることは必要でしょう。公平・フェアという観点から言ったら、もっと先に改善してほしい点がいっぱいあります。 プロスポーツの本場米国では4大スポーツの全てでプレーオフが行われています。NBAやNHLでは各カンファレンス15チーム中8チームもプレーオフに進出できます。日本でもバスケットボール(スーパーリーグや新規に発足したbjリーグ)やアメリカンフットボール(Xリーグ)、アイスホッケー(アジアリーグ)、バレーボール(Vリーグ)などで行われています。以上のような例からプレーオフという制度自体を否定することは難しいのではないでしょうか。 現行のパリーグのプレーオフの問題点と言われていることに関しては: ・レギュラーシーズンの試合価値の低下…レギュラーシーズンはプレーオフ進出を賭けた戦いと割り切るしかないでしょう。去年・今年(2005年)の例だけで「2位の方が有利だから2位狙い」と考えるチームが出てくるとも思えません。MLBでも去年まで3年連続でワイルドカードチームがチャンピオンになっていました。また今年の西武ライオンズは負けることでプレーオフ進出が決定しましたが、これは「2チームが並んだら3位チームの進出はなし」というルールによるものでプレーオフ自体の問題ではないでしょう。6チーム中3チームという割合はNBAやNHLの例を考えると必ずしも多いとは思いません。なんなら1リーグ8チームに拡大すれば良いとも思います。まだプロ野球チームのない地方は多いですから。 ・負け越しチームの進出可能性…MLBでも今年ナリーグ西地区から進出したサンディエゴ・パドレスは貯金が2しかなく下手したら負け越していた可能性がありました。2位チームだって負け越す可能性がないわけではありません。 ・1位チームが待たされる…第2ステージ・日本シリーズともに待たされた側が負けたので、何となく不利なような風潮になってますが、今年の韓国シリーズでは2週間以上待たされたサムソン・ライオンズがプレーオフで3連勝してきたトゥサン・ベアーズに4連勝で勝っています(しかもホームアドバンテージなどはなし)。過去2年続けて1位チームが敗退しただけでは統計的に有利不利とは言えないでしょう。 優勝争いを盛り上げることや消化試合をなくすことのもっとも正統な手段は各チームの戦力均衡であり、その努力がなされるべきだとは思いますが、その一方でトーナメントのような後がない、負けたら終わりという興奮の味わえるプレーオフという制度はあって良いと思います。セリーグが導入を検討しているのも、パリーグで成功したと判断しているからでしょう。まだ改善の余地はあるかと思いますが、制度自体は存続を支持します。

TORYS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いくつか具体的な実例を挙げていただきましたが、それでもっても「レギュラーシーズンはプレーオフ進出を賭けた戦いと割り切る」のはちょっとなぁと思ってしまうわけで…。 それとは別にしても、「負けたら終わり」という楽しみも捨てがたいですよね。

  • motchie
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.14

マリーンズファンですが、確かに優勝したのは嬉しいです。しかし、レギュラーシーズンではホークスの前に負けてしまった感は否めないですし… 正直、97年98年の横浜のように来年は誰もが納得する形で優勝して欲しいという気持ちもあります。 個人的には6チームでプレーオフ自体問題があります。 1リーグ8チームにして東西地区に分け、メジャーのように地区優勝チームがリーグ優勝をかけてプレーオフを行ったほうが皆が納得してプレーオフを見ることが出来ると思います。 レギュラーシーズン1位チームをリーグチャンピオンとして、プレーオフ勝利チームを日本シリーズ出場チームとしたほうが形式上は納得するのかな? とにかくマリーンズファンとしても抜本的改革が必要です。

TORYS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今回はそのように思われているロッテファンの方も多いのでしょうね。。 >「誰もが納得する形」 レギュラーシーズンも、プレーオフもぶっちぎりで!!!!という感じが理想なのでしょうけど。 今回のようなケースがある以上、制度の面からも考慮する必要があるのかもしれませんね。

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.13

誰も指摘していないようなので、あえて言わせて頂きます。 第1ステージ(2位 vs 3位)は、全試合を2位の本拠地で行います。 第2ステージ(1位 vs 2位)は、全試合を1位の本拠地で行います。 つまり1位チームは、第1ステージを免除される上に、第2ステージは全試合をホームで戦えます。 この「ホームアドバンテージ」自体が、1勝ボーナスに匹敵するぐらいの、とんでもない特権です! はっきり言わせて頂ければ、その特権を2年連続で生かせなかったホークスが余りにも不甲斐ないというか、「勝率では1位だったかも知れないが、それは下位チーム相手に勝ち星を稼げただけのことであり、本当に1番強いチームというわけではなかった」ことを自ら証明してしまったに過ぎません。 本当に強いチームなら、アドバンテージ無しでもプレーオフを勝ち上がれるはずです。 それを「無条件に1勝ボーナスを」など、甘ったれにも程があります。

TORYS
質問者

お礼

確かにホークスの土壇場での勝負弱さは不甲斐ないですね(笑) ただ、それに勝ったといってもロッテが「本当に1番強いチーム」かどうかは疑問ですが。 プレーオフとペナントはやはり「別枠」で考えるべきだと思うようになりました。

  • masuken
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

日本シリーズには、パ・リーグの代表として試合に臨む訳ですから、 是非とも優勝してもらわないと困ります。 よって、公式戦終了時点で最も調子のいいチームを送り出すべきでしょう。 モチベーションを維持する意味でも有効な制度だと思います。 (檻ファンより)

TORYS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はよくわからないのですが、やはり自分のひいきの球団が所属するリーグを応援してしまうものでしょうか?

回答No.10

去年からプレーオフってやってますけど、 >単なる敗者復活戦のように考えていました。 まさにその通りですよ。 敗者復活戦以外の何者でもありませんね。 私もそう思います。 長いシーズン、苦労して戦った勝率は、 プレーオフってリーグ優勝決めるステージの ポジション決めに過ぎません。 2年連続で1位通過のホークスの選手が、 「これなら日程的にも2位通過くらいの方がお得じゃん」 「来期は2位通過狙いかな」 なんて思ったりするようなら、 今の制度は早急に変更しなければ、 ペナントレースが面白くないですよ。 何が何でも一つでも上位でシーズンを終える ってくらいのアドバンテージを設定しなかったからこうなったんだと思います。 もっと上位通過チームを優位に、 2位通過、ましてや3位通過チームがリーグ優勝なんてのは、 奇跡に近いくらいの設定の方がいいですよね。

TORYS
質問者

お礼

やはりペナントの結果によって重みをつけたほうが公平ですよね。 私見ですが、ホークスはこんな器用なこと(↓)出来ないと思います(笑)。 >「これなら日程的にも2位通過くらいの方がお得じゃん」 >「来期は2位通過狙いかな」

  • ycat0816
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.9

少なくとも、消化試合が減り、盛り上がりを見せたという点では意義はあったと思います。 「一位通過にメリットが少ない」ということにしても、レギュレーションが最初からそうなっていて、急きょ変更したわけではないのだから、それは仕方のないことだと思います。 ペナントレースは、あくまでプレーオフ(から日本シリーズ)の前哨戦と考えるか、またはラグビーのようにリーグ戦(トップリーグ)と上位チームのトーナメント戦(マイクロソフトカップ)のそれぞれの勝者を表彰するということにすればよいのかもしれません。

TORYS
質問者

お礼

回答が遅れてしまい申し訳ありません。 今回もいっそ両方表彰してしまえばよかったのでしょうね。 勝ったほうも負けたほうも微妙な後味を残してしまいました。

  • grtt
  • ベストアンサー率11% (58/498)
回答No.8

プレーオフやってもいいけどちょっとかえてほしい。 2位対3位の場合 たしか3戦でしたよね? 3位チームは初戦から連勝しないと敗退ってことにすればどうでしょう? 1試合目負けたら即終わり 1試合目勝っても2試合目負けたら終わり。 2連勝しないとダメってルールに変えればいいと思う。 1位対(2位vs3位の勝者)も同じ。 たしか5戦ですよね?? 3連勝しないと(2位vs3位の勝者)チームは終わりってことにすればいいとおもう。 そうすればペナントレース中に プレーオフ圏内に入ればいいやって考えは 少しはなくなると思うので。 無敗で勝ち進めば文句も言われないのでは?? まぁ1~3位のゲーム差が無いに等しかったら今のままのルールでもいいと思いますけどね。 3ゲーム以上離れてたらルール変えたほうがいいと思う。

TORYS
質問者

お礼

お返事のほう本当に遅れてしまいました。申し訳ありません。 >プレーオフ圏内に入ればいいやって考え チームもファンも妥協している方いましたね…。 仰るような重みをつけたほうがいいのでしょうね。

  • 3yzu
  • ベストアンサー率22% (88/395)
回答No.7

こんにちは♪ 6チームしかないのにプレーオフなんかやってどうするの?まったく意味無し!! 日本のプロ野球は、スポーツではなく、ただの興行であるということがよ~くわかりました。 「盛り上がって面白かったから良かった~」なんていう人間は、プロ野球ファンでも何でもない、ただの野次馬です。

TORYS
質問者

お礼

こんにちは。回答ありがとうございます。 私ももう少しチーム数が多ければ、制度も生きるのかなと思います。 いっそ1リーグ制でやってみるとか。 あと個人的にはプロ野球は「興行」でも良いと思います。

noname#62165
noname#62165
回答No.6

プレーオフ制度はセ・リーグと比べてパ・リーグが人気が低いため盛り上げるよう導入されたものです。(去年のライブドア騒動でも明らかになったように財政的にパ・リーグのチームはかなり厳しいのです。)例えば、マンデーパ・リーグという 制度(セ・リーグは基本的に月曜が試合がない日だったのでパ・リーグが注目されるようにした制度)を取り入れたりしてきました。王監督もパ・リーグを盛り上げることのためにはプレーオフ制度導入は仕方ないというような趣旨の発言をしていたように思います。プレーオフ制度によって、パ・リーグが活性化したのはいいことですが、今回のソフトバンク敗退はかわいそうですし、5ゲーム差で一勝というのではなく3ゲーム差で一勝くらいにすればいいと思います。

TORYS
質問者

お礼

回答が更に遅くなってしまいました。申し訳ありません。 苦渋をなめ続ける王監督もプレーオフは一応認めているんですね。はじめて知りました。 ホークスなんか一番ふところが暖かそうにみえますが、やはり財政事情は厳しいのでしょうね。

  • npf-ojiya
  • ベストアンサー率38% (231/595)
回答No.5

本当に公平を期す目的からすれば年間の勝ち数と勝率が異なるチームだった場合、若しくは昔のパ・リーグみたいに前期後期で優勝チームが異なった場合、この二つの場合しかプレーオフをやる意味がありませんよね。 単にリーグが盛り上がるから、だけでは納得なんかできる わけないですよ。

TORYS
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お返事が遅くなって申し訳ありません。 Wikipediaで調べたところによると、セリーグでは仰るような仕組みになっているのですね。 ====以下抜粋===================================== 2001年度から制度化されているが、これまで実施されたことはない。プレーオフの開催条件としては勝ち星と勝率でそれぞれ異なるチームが1位となった場合に3戦2勝制で優勝決定戦を行う。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AA%E3%83%95%E5%88%B6%E5%BA%A6_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%97%E3%83%AD%E9%87%8E%E7%90%83) ================================================= これなら制度が存在する意義も理解できます。 しかし、この記事には続きがあって「近い将来、セリーグもパリーグのような方式に移行する」とのことです。 …なんでだよぅ。

関連するQ&A

  • プレーオフについて

    プレーオフはなぜプレーオフというのでしょうか? 彼女から「プレーをオフするのにどうして対戦が始まるの?」って 質問され何も説明できませんでした。 野球を知らない人でも納得行く説明をお願いします。

  • セ・リーグにもプレーオフが必要?

    今、セ・リーグにもプレーオフ制度を導入しようとしているらしいのですが、 みなさんはセ・リーグにもプレーオフは必要だと思いますか? 僕はあっても悪くないと思っているのですが・・・

  • プレーオフいらなくない?

     セリーグでもプレーオフが適用されることが決定しましたが正直いらなくありませんか?。プレーオフ自体が。  メジャーではペナントで2位になったチームが出場する条件として勝率のもっとも高い1チームが出場できますよね。その点では日本のプレーオフと同じように錯覚しますが、メジャーでは球団数も多く交流戦もあるとはいえ、地区ごとの戦力差があるかもしれないので、一概にA地区優勝チームよりB地区2位のチームが強いというケースもありえるので、参加させるのはまだ納得がいきます。勝率が高いのであれば同地区で優勝を争った優勝チームとの差も少ないゲーム数でしょうし。  日本のプレーオフでは順位ごとに1勝のペナルティや3位チームは2チームと戦うなどのハンデが与えられますが、なんだかスケールが小さいように感じてなりません。それに日本のチーム数だと優勝チーム同士の日本選手権だけがわかりやすくて適しているように感じます。  単純に客集めのためにメジャーリーグのまねをただしたかったようにかんじるのは私だけでしょうか?  ちなみに交流戦は賛成です。

  • パリーグ・プレーオフを改めて考える

    パリーグ・プレーオフはAクラス争いで盛り上がりましたが、僕にはこの制度は納得できません。 第1ステージは西武が勝ちましたが、その西武がそのまま日本一となり、「2位日本一」で幕を閉じる格好となりました。 今の制度はとても1位チームに有利な制度とはいえませんし、今後続けてもシーズン1位チームがシリーズに出られなければそのつど異論が出そうです。 今のプレーオフについての意見・プレーオフに対しての改善策についての意見をお願いします。

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • クライマックスシリーズについて

    今年から、セリーグもプレーオフ制度が導入されます。そして、クライマックスシリーズという名称に変わりましたね。レギュラーシーズンを一位で通過しても一勝分のアドバンテージは、ありません。 僕は、やはりアドバンテージは、必要だと思います。 こんなやり方で、ファンは、納得するのでしょうか?2004年と2005年、ホークスは、くやしい思いをしましたよね? プロ野球の人気が低下するのではないかと不安です。

  • 日本のプロ野球のプレーオフって何の意味があるんですか?

    野球のシーズンが大詰めとなり、プレーオフが行われていますがパ・リーグもセ・リーグもリーグ優勝チームは巨人と日本ハムなんですよね?。ビールかけもやっていたので確かだと思います。 それなのに日本シリーズに出場するチームを選考するためにもう一度試合をしているのはどうしてでしょうか?。 もし、シーズン2位同士のチームが日本シリーズに出場するのは違和感ありませんか?。 日本においてプレーオフが必要な理由として とりあえず、人気低迷と言われている日本プロ野球に新しい試みが必要と判断した偉い人たちが、アメリカの真似をすればいいと安易に判断し、交流戦・プレーオフ制度の導入を単純に考えたんでしょうか?。それに下位チームの3位争いが楽しくなるから、上位チームにおける違和感は無視されたのでしょうか? 自分はひいきのチームがないのですが、ひいきがあるチームのファンはどんな形でも最終的に勝てれば嬉しいのでしょうか?。

  • プレーオフ・シリーズの勝者は?

    もうすぐパリーグのプレーオフと日本シリーズが始まりますが、どこが勝つと思いますか? 昨年もいろいろドラマがありましたが、今年もどうなるのか気が抜けません。どのチームもシリーズ制覇を狙っていますが、流れ・勢いもありシーズン成績だけでは決められません。 そんなわけで、パリーグ・プレーオフと日本シリーズの勝者はどうなると思いますか?予想をお願いします。 僕の予想ですが、プレーオフはマリーンズ、シリーズはタイガースだと思います。ライオンズはシーズン負け越し・カブレラの出場絶望もあり戦力が不安定で、ホークスも城島の出場絶望およびマリーンズとの相性の悪さもあり、マリーンズが勝ち抜くと思います。 シリーズは経験に勝るタイガースです。経験に勝るといっても2年前に出ただけですが、それでも30年以上優勝から遠ざかっているチームとは開きが大きいです。阪神が優勝から遠ざかっていた17年間ですら優勝経験がないだけに、雰囲気に呑まれやすそうだと思います。 バレンタイン監督はWシリーズに出ましたし、経験の差は関係ないとも言われますが、おそらく4勝1敗か2敗でタイガースが勝つでしょう。

  • パリーグのプレーオフについて

    以前、パリーグは2シーズン制を廃止し、プレーオフ付きの 1シーズン制にした時の、そのプレーオフについてですが、 1位と2位のゲーム差が5ゲーム以内なら実施すると言うもので 5試合制でした。当時は西武が圧倒的に強く一度も実施されないまま 3年位で廃止になりましたが、この制度は、単に5試合の3勝先勝制 だったのか、猶予5試合で2位が逆転優勝するか、目がなくなった 時点で打ち切りか、どうだったのでしょうか。

  • アメリカのプレ-オフ制度

    日本のパリーグでは、去年からプレーオフ制度が開始され、去年の場合は1位通過のホークスが負け、2位通過の西武が優勝しました。 これだけを考えると、1位通過より、2位通過の方が、「シーズン終了からプレーオフまでの間隔が短いので、試合感覚を残したままプレーオフにいける」というのと、「第一ステージでの勢い・短期決戦の試合感覚を保って、第二ステージに望める」というのがあり、もしかしたら、プレーオフ制度というのは、1位通過より2位通過の方が有利なのではないかと思います。 しかし、日本の場合は、去年から始まったばかりですから、まだ、なんとも言えません。 そこで質問としては (1)アメリカでのプレーオフ制度は日本と違う部分はありますか? (2)アメリカのプレーオフで1位通過より、2位通過の方が有利、といったデータはありますか? その他、どんなことでもいいので、アメリカのプレーオフ制度について教えてください。 お願いします。

専門家に質問してみよう