• 締切済み

更新期限がきたので・・・・

shobuenの回答

  • shobuen
  • ベストアンサー率60% (46/76)
回答No.2

いったんNIS2005をアンインストールしてから再インストールすればOKです。有効期限の延長ではなく新規と言う事になりますが、同じでしょう。この時はネットの回線とは切り離してください。ウイルスの危険がありますので。後はアクティブ化等は以前と同じ手続でできます。

関連するQ&A

  • NortonAntiVirus2004の更新サービスの期限

    いつもみなさん回答を参考にさせてもらっていてありがとうございます。 NortonAntiVirus2004の更新サービスの期限が切れかけていたので、延長キーを購入しようとしたら誤って、以前と同じNortonAntiVirus2004アプリケーションそのものをダウンロード購入してしまいました。まぁ延長キーを購入しなかったけど、更新サービスの期限が約1年延びるならいいかなと思いインストールしたら、更新サービスの期限が変わらずに困っています。 シマンテックに電話したら、インストールが失敗していますと言われました。再度、プログラム、レジストリを削除して再インストールし直したのですが、更新サービスの期限は変わりません。 シマンテックは平日10時~17時までしかサポートしていないし、電話しても後でかけ直すようにメッセージが流れ困っております。かといって再度延長キー購入はなんか2度取りされた気がしてあまり乗り気ではありません。 どなたか教えてください。よろしくお願い致します。

  • ノートン更新サービス期限切れの場合・・・

    Norton Internet Security 2003 延長キーの購入をしようと思っています。が、昨日、更新サービス期限切れになってしまいました。 期限切れでも、延長キーを購入して設定することは可能でしょうか? それとも、購入はできても、使うことが出来ないのでしょうか? 教えてください。

  • 更新サービスの期限がおかしい。

    はじめまして、こんにちは。初めてこちらでご質問させていただきます。 我が家では2台のPCを使用しており、去年の12月に「ノートンアンチウイルス(2005Home Protection Pack 2U )CD-ROM版」を購入し、2台同時にインストールしました。 そして先日、「更新サービスの期限は12月4日までです」という表示が私のPCに出たので、シマンテックストアホームページにて「ノートンアンチウイルス2005 Home Protection Pack 2U 延長キー」を購入しました。 私のPCには問題なく延長キーを入力して更新サービス期限を延長することができたのですが、もう1台のPCの「更新サービスの期限」を見たところ、「1899年12月30日」という、とんでもない日付になっており、自動Live up dateを実行しようとしても「LU1848コールバックオブジェクトを作成できません」というエラーメッセージが表示されてしまいます。 このエラーメッセージについて、シマンテックホームページの解決策をいろいろ試してみたのですが、一向に「1899年12月30日」という日付のエラーは改善されません。 そこで、解決策のひとつであるアンチウイルス2005をアンインストールしてから再インストールしたところ、今度は「更新サービスの期限」が「2006年11月27まで有効」ということになっていました。 せっかく2台用の延長キーを購入したのに、再インストールし直したことで更新サービスの期限が来年末まで延長されてしまっては、延長キーを買った意味がないような気が・・・。(泣) こういう場合は、どうすれば良いのでしょうか。 皆様のお答えをお待ちしておりますので、何とぞよろしくお願いいたします。

  • 入力期限が切れている

    パソコン購入時にノートンインターネットセキュリティを入れてもらいましたが、更新サービスを申し込みしなければならなくて延長キーをウェブで購入しました。しかし、その後忙しさに紛れてパソコンを触る時間が持てず、気がついたら入力期限の14日が過ぎていました。 延長キーを入れてもエラーとなります。 この場合、また新しく延長キーを購入しなければならないのでしょうか? どうにか新しくキーを購入せずに更新を行う方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Norton Internet Securityの再インストール時に更新期限の保存は出来ますか?

    Norton Internet Security 2004を使っています。 ハードディスクが不調のため、交換して再インストールをしようと思います。 Norton Internet Security 2004は一度更新期限が来て「更新サービス延長キー」を購入しています。 更新期限を退避して再インストールした後で戻す事は出来ますか。 「更新サービス延長キー」が送られた時のメールには「14日を過ぎますと入力が出来なくなります。」と書かれているので現在は使用出来ないと思います。 どなたか経験のある方、教えてください。

  • ノートンの更新

    ノートンインターネットセキュリティ2004の更新期限が来ました。 昨年買ったパソコンに最初から入っていたものなのですが、延長キーを購入しようかと思っています。これは毎年延長キーを購入しないといけないのでしょうか? 例えば家電店でパッケージ版?を買ってもそれは同じですか?出来るだけお金をかけないで、と思っているのですが、どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 更新サービス延長キーは買ったものの・・・

    シマンテックのNortonSystemWorks2003とPersonalFirewall2003の2回目の更新サービス延長キーを購入したのですが、実は私のパソコンの調子が悪くてつい先日再セットアップをしたものの、このふたつをインストールし直したのですが、1回目からの延長キー分が戻りませんでした。まあ有効期限が4月7日なので2回目の延長キーを購入して入力すればいいや、と思い即座にシマンテックストアで購入。いざLiveUpdateしようとしても更新入力のページが現れません。この延長キーの使用期限は14日間ですのでこのままでは期限切れで使えなくなってしまいます。ちょっと早めの入力の仕方はないのでしょうか。

  • Norton Internet Securityで勝手に更新サービスの期限が延びた

    Norton Internet Security 2004 を使っています。 更新サービスの期限が2005年1月だったのが、気がついたら2006年1月になっていました。 勝手に期限が延びていました。家族でパソコンを使っているので、 他の誰かが延長キーを購入したと思っていたのですが、 最近になって誰も延長キーを購入していなかった事に気づきました。 なぜ勝手に1年延長されてしまったのでしょうか。 レジストリ等をいじった覚えもないので、原因がまったくわかりません。 新しいウイルス対策ソフトを買うつもりですが、原因がわからず不気味です。 アンインストールしインストールしなおしても更新サービスの期限は元にもどりませんでした。 またソフトは定義ファイルも更新でき普通に使えていました。 トレンドマイクロとノートンのオンラインスキャンとSpybotSDの スキャンを行いましたが特に何も見つかりません。 今はソフトをアンインストールしNorton Internet Security 2005の体験版を使っています。 このまま気にせず新しいウイルス対策ソフトを買ってきて使っていって大丈夫でしょうか。 何か悪いものが入った可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 更新サービス延長キーについて

    Norton AntiVirus2004を使っているのですが・・・ 先日更新サービスの延長キーを購入したのですが、その後入力しようとしたときに、「入力した番号が正しい延長キーではありません」と表示されてしまいました。いろいろ確認するべきところはしっかり確認したのですが、どうもうまくいかなくて困っています。 もしかして・・・キーを入力をする前に更新サービスの期限が切れてしまったことって関係ありますか??(購入したのは期限が切れる前です。)お金も払ってしまったので、無駄にはしたくありません(>_<)どなたか教えてくださいm(__)m

  • 更新サービスの期限切れ

    Norton AntiVirus 2003の更新サービスの期限が切れてしまいました延長キーを手に入れたいのですが、 クレジットカードでしか払えないみたいなのです。 できればクレジットではなく郵便振込みなどの方法で手に入れることはできないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。