• 締切済み

当て逃げ犯人と裁判中

ten-kaiの回答

  • ten-kai
  • ベストアンサー率61% (98/160)
回答No.1

すでに訴訟が係属しているようですが、そうなると、こちらも法律の専門家である弁護士を付けるにまさる方法はないと思います。 問題は、金銭面ですが、法律専門家の援助が必要なのに経済的に依頼できないという方のために、法律扶助協会による法律扶助制度というものがありますので、利用してはいかがでしょうか。 詳細は協会のホームページをご覧ください。

参考URL:
http://www.jlaa.or.jp/index.html

関連するQ&A

  • 当て逃げにあいました。(犯人の写真を撮りました)

    当て逃げにあいました。(犯人の写真を撮りました) 自分は車で、信号待ちの停車中に、後ろから近付いてきたバイクに車後部を擦られました。 横を通り過ぎる時に窓を開け大声で止めようとしましたが、目が合っているにもかかわらずそのまま行ってしまいました。 逃げたと思った瞬間、とっさに写真を撮りました。ナンバーも車種も服装もばっちり写っています。 その後警察署に行き、現場検証と、傷の計測、自分が撮った写真の確認をしてもらい、 「すぐ車両を追跡して犯人を呼び出す」とのことでその場を後にしました。 そして今朝電話があり、「犯人を見つけて呼び出しているから傷の照合等をしたいので来てくれ」とのこと。 行くのはいいのですが、事故した場所は自宅から200kmも離れた場所で、 高速を使って3時間ほどかかります。 当て逃げをされなければ発生しなかったこの労力と、交通費は請求できるのでしょうか? あと、修理中の代車費用など。 仕方ないことでしょうが、今まで無傷で大事に乗ってきたお気に入りの車を、当て逃げによって再塗装しなければいけないというのは大変悔しいことです。 それと、相手の罰則はどのようになりますか? 多分、目が合っているのにそのまま行くヤツですから「気付かなかった」と言うに決まっていますが、 自分も長年バイクを乗ってきていろいろ経験していますが、あの接触は気付かないわけがありません。 ライダーとして許せない気持ちです。

  • 裁判での証人を強要されているのですが・・・

    以前勤めていた会社で物損事故をしてしまい 会社が弁護士を立てて相手方に損害賠償請求の 訴訟をおこしました。(2000万円) 当事者ということで私に証人にたってくれと言われているのですが、私としましては事故のことを一刻も早く忘れたいし(忘れられませんが)夢にも見るほどですので相手にも会いたくありません。愚痴を言われるのが嫌で12年勤めていた会社も辞めました。(逃避していると言われればそれまでですが・・・) この場合、証人には絶対にならなければならないのでしょうか?弁護士には、今勤めている会社を休み2度会いました。解りにくい文で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 尚、社長曰く証人にたたなければ私に損害を請求すると言っています。

  • 水道‥当て逃げ

    コンビニで働いています。大分前に店の外に設置してある水道が破壊されていたのですが(みたところ車による当て逃げ)犯人は見つかっていませんし目撃した人も居ませんでした。これは一応報告義務違反ですが(道路交通法違反に対しての警察からの罰はあるでしょうが‥このことに対して店が被害者ではないでしょうが‥)、仮に犯人が見つかりぶつけたことも認めた場合店側としては損害賠償請求は出来ると思うのですがもし弁償を拒んだ場合民事訴訟などで訴えるしか手はないのでしょうか?たぶん一応事故扱いになると思いますし、過失の器物損壊は被害届出せませんし、弁償してくれなかったことに対して警察に相談してもどうしようもないのでしょうか、弁償の催促とかしてくれるのでしょうか?弁償してくれなかったことによって刑罰をかすこともできないでしょうし‥少額訴訟といっても水道の修理代は数万円分ですし裁判所はとりあってくれるのでしょうか。事案が軽微な場合拒否されることとかもあるのでしょうか?

  • 裁判になりそうです。

    http://okwave.jp/qa/q7401140.html 上記の内容で他のカテゴリで質問したのですが弁護士にお願いすることにしました。 相手側は車の修理を急ぐから早くしてほしいとのことで私は修理費用、レンタカー代を出しますと口頭ですが承諾しディーラーに出してる状態です。 しかし、前回の回答者様達、知人から『それを賠償することはない』と意見が多く、急遽修理のストップしてもらい、相手方に『やっぱり、支払う義務がないので弁護士にお願いすることにしました』と伝えました。 すると、『1度は承諾し修理費用を支払うと言っておいて、今になってこれはおかしい!裁判になってもディーラーの人が証人としているので負けますよ』と言われました。 一度、支払うと言っておいて今になってやっぱり納得いかないからやめるというのは裁判で不利になるでしょうか?

  • 当て逃げ犯の対処方法

    先週、走行中に当て逃げされました。フルナンバーを覚えていたので、即警察に連絡し、数日後に犯人が分かりました。傷自体は大したことはないですが、保険を使って全額負担で直してくれるそうです。(修理費は3万円もあれば足りると思うんですけど・・・)でも当たっているのが分かっていたのに、猛スピードで加速し逃げたことに腹が立って仕方ありません。多分逃げ切れたとでも思っていたと思います。それを保険を使って、簡単に終わるなんて。ケガもなく、車の傷のみですが、損害賠償などできるのでしょうか? 悪質運転者をこらしめてやりたくて>< ちなみに被害届は、まだ出していません。

  • 当て逃げされました

    4カ月前に駐車場にて当て逃げをされました。 (購入1年の新車) たまたま、その駐車場には防犯カメラが設置されていました。 すぐに警察を呼び、警察および管理人の立会いのもとに防犯カメラに写っていないかみました。 防犯カメラに当て逃げの現場は写っていましたが、車種と色(特殊な色)しかわかりませんでした。 警察からはこれ以上の捜査は難しいと言われてしまいました。 諦めきれず、それから4カ月間、仕事の休みを全て費やし自力で探したところ、車種と色が一致した車が見つかりました。 車にキズもあったので警察に通報しました。 警察から連絡があり、相手が認めました。 との事。 保険会社を通じて修理の手続きをしてください。といわれました。 後は保険会社同士との事。 犯人が見つかったことはよかったのですが、どうしても納得できません。 こういう場合は修理のみなのでしょうか? 相手は逃げ得? 何かよい方法はないでしょうか? (損害賠償等)

  • 当て逃げの修理について

    昨日スーパーの駐車場で当て逃げされたんですが、親切な目撃者のご協力のお陰で犯人はすぐに見つかり、 犯人からのお詫びの連絡、保険会社からの連絡が入り、明日修理代金の見積りを出してもらい警察へ調書を取りにいきます。 しかし、その当て逃げされた箇所は右前のバンパーの部分なんですが、 ここは以前夫がこすってしまったのと同じ個所で、一体どこが新しい傷なのか古い傷なのか分かりません。 しかしバンパーは丸ごと交換してもらわないといけないので、全部修理してしっかり請求するつもりですが、 夫がつけた傷はバンパーをはみ出てボディにも少しついてます。 ここも今回直しちゃおうかな…と悪い気持ちがあるんですが、しかし傷が少しサビているのでプロが見たら一目でわかるのかなあと…。 修理の見積りってどの部分の傷か明記されるのでしょうか? 警察で写真を撮るらしいですが見積りと傷の具合と照合されるのでしょうか?? 後で保険屋さんからチェックが入ると思うのですが、その場合ばれることはあるんでしょうか?? 傷つけられてないところも直しちゃおう、というのは悪いとは思うんですが、でも当て逃げされたことに怒りもありますし…。 もしご存じの方や経験された方がいらっしゃれば教えてください!

  • 盗撮されました。犯人に報復をしたいです。

    盗撮されました。犯人もみつかり証拠もあります。 犯人に対して報復をしたいです。報復といってもしかるべき請求をしたいと思うのですが 先日無料相談へ相談へ行ったところ、弁護士さんを立てなくても相手と話が出来そうなら文章でやり取りすればいいでしょう とアドバイス受けました。もし相手が弁護士を立てて来たらこちらも立てるようにとのことでした。 今のところそのような様子はないので個人でやろうと思っているのですが、 請求=損害賠償請求をしたいのですが、どのような文章の題名がいいのでしょうか? 例えばそのまま 「損害賠償請求書」 でいいのでしょうか? 内容証明を送るということも考えたのですが、近いうちに犯人が一度家に来るとのことだったので その時に渡そうかと思っています。 あと、損害賠償請求の次は 誓約書を作成すればいいんでしょうか? 書き方の例文など参考になるものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 被害者なのに(当て逃げ)これは私が払うのですか?

    先日車でおかまされそのまま当て逃げされました。 その後いろいろと聞き込みなどをして犯人を見つけました。犯人は当てた事を気付かなかったと言っていますが当てた時にはお互い顔を見合わせたので気付かなかったは嘘だと思います。 その後車の修理の事で会い私の方で知り合いの修理屋で修理をすると言う事になりました。 その後見積もりを送った途端加害者の方から「自分の知り合いの所で修理をするともっと安く出来るから変えて欲しい」と言って来ました。それで「こっちに任せると言ったのにそれは困る」と伝えたところ加害者は「見積もりだけを依頼したのに修理まで任せるとは言っていない」と言い出し私が依頼した修理屋の金額は支払わないと言って来ました。 修理屋はもちろん部品などを取り寄せているので請求してきます。 この場合車を修理屋に持って行った私が代金を払わないといけないのですか?加害者はそういいます。 確かに修理工場に車を持って行ったのは私ですが請求書は加害者に送るのが当然では無いでしょうか? 後当て逃げで当たったのを気が付いていないと言った事それなら仕方が無いと思って警察の方にもそれ以上何も言わなかったのですが気が付いてた事を言ってやろうかと思っていますが知ってて逃げた場合と知らずにの場合なんか処分が変わってきますか? 本当に腹立たしくて胃が痛くなり寝る事も出来ません。

  • 交通事故の損害賠償弁護士費用の判例

    よろしくお願いします。 交通事故の損害賠償弁護士費用の判例はいくらぐらいなのでしょうか、 状況説明 追突 100:0 修理金額(交換部品)に争い、調停が不調に終わり、相手が、訴訟を起こした。相手のディーラー提示の修理金額 約9万円 代車代5250円×7日 弁護士費用 最低額の10万円 合計 約23万円の請求です。 この場合判例として弁護士費用は認められるのでしょうか、認められるならいくらぐらいでしょうか?