• ベストアンサー

従業員が死亡した場合の給与支払い先

従業員が死亡した場合、最終給与は本人口座に振り込むべきでしょうか? 相続人に支払ってもいいのでしょうか? その場合、何か証明が必要でしょうか?

  • tac64
  • お礼率77% (7/9)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yabukoji
  • ベストアンサー率33% (158/475)
回答No.4

本人死亡後に給与支払い期がくる給与は遺産相続の対象となります(税法上も相続税の対象)。 給与支払いの用意があることを遺族代表に知らせ、「遺産相続協議書」の作成を待って正式な遺産相続人に支払うのが筋ですが、場合に寄っては全法廷相続人の同意の下に法定相続人代表に支払うことも出来ます。 銀行は故人の死亡を確認し次第その預金口座を閉鎖します(もし給与支払い期にまだ故人の口座が閉鎖されていないとしてもその口座に振り込まない方が無難だと思いますが振り込んだ場合どんな危険があるかについては自信がありません)。

tac64
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

口座が停止されていて入金できないのなら悩みますが、そうでないなら本人の口座に振り込むしかないでしょう? その本人口座に入っているお金が(他の相続財産と含めて)相続されるだけの話です。 そもそも、本人の指定がない口座への給与振込みは、本人の同意なくやってはならないことになっているはずです。

tac64
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 「本人の同意」は、本人が生きているの前提かと思い、質問させてもらいました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

会社に規定はありませんか、ない場合は法定相続人になります。領収書はもちろん必要ですが、証明は特に必要としません。

tac64
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

個人の財産として相続対象となるわけですから、本人講座が残っていれば、旧来通り本人口座に振り込んで問題ないと思います。 口座に振込みの記録が残りますから、敢えて特別な処理は不要なはずです。

tac64
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 遺族の方が、本人口座への振込みを希望していないとの連絡があったので、質問させていただきました。 それがなければ、本人口座に振り込むつもりだったのですが...

関連するQ&A

  • 死亡した夫の給与を受け取るには?

    5日死亡した夫のを受け取るにはどうしたらよいでしょうか。 給与は、毎月10日に夫名義の口座へ振り込まれておりましたが、 会社の方から、今月の給与は退職手当と同時に支払います、と言われました。 退職手当の支払いは、いつになるかわかりませんが、一か月くらい先になるようです。 専業主婦でこれまで夫の収入で生活しており、自分名義の貯蓄もほとんどありません。 夫の預貯金も相続の対象となっており、相続人も複数いるため、手続きに時間がかかります。 当面の生活のために、今月の給与だけでも先に受け取る必要があります。 10日支払の給与をひと月以上も先に支払う会社の対応に問題はないのでしょうか。 訴訟も含めて法的視点で教えていただけると幸いです。 (夫の死亡後に支払われる給与は、相続財産の対象になり、配偶者といえど、当然に受け取ることができないことはわかりますが、これまで夫の毎月の給与で生活しており、その給与すら、予定していた支給日に受け取れないとなると、光熱費も含めて、どのように生きていけばよいかわかりません。)

  • 突然辞めた従業員の給与

    半年前、従業員が一週間で突然辞めてしまいました。 雇用保険、社会保険などの手続きは、まだ、しておりませんでした。 本人が突然こなくなってしまったので こちらから心配して何度も連絡をとったのですが 全く連絡もつきませんでした。 その約半年後に、突然、配達証明の郵便で 「一週間分の給料を振り込んでほしい」との内容が 送られてきました。 1週間分の給与についてどのように対処したら良いのでしょうか。 ご存知の方は、どうぞ教えてください。

  • 死亡した場合の銀行口座凍結と解除方法

    最近二人の身内が続いて亡くなりました。 片方は 死亡した本人の子供が銀行に亡くなったと告げているにもかかわらず 数日経っても凍結しない口座があります。 (同一銀行支店内です。) 片方は 亡くなった事を電話で告げただけで口座凍結されてしまい、 それを解除するために 縁を切り合った相続人同士(二人)が会う必要があると知り困っています。 相続人の二人が連絡しあうこと無く それぞれ別日に銀行へ出向き必要書類を整え手続きするだけでは解除できないのでしょうか? そして、電話一本で即凍結される場合と 亡くなった本人の子や兄弟が死亡を告げているにもかかわらず 口座凍結しないなど、銀行の都合に合わせて自由に操作できるものなのでしょうか?

  • 従業員の死亡

    このカテゴリーに該当するかどうかわからないのですが、よろしくお願いします。 従業員が業務以外の事由によって死亡してしまいました。 つきましては、従業員の遺族の方に会社の手続きについてお伝えしなければならいないことがあります。例えば、健康保険証の回収や埋葬料の支給申請、貸与物の返還、給与の支払いなど・・・ このようなときに遺族の方にどのような文書でお伝えすればよろしいでしょうか? お悔やみ状のような文書で書くのが普通なのでしょうか? 何か良い文例等ございましたらご紹介ください

  • 死亡時の口座停止 私の場合は?

    私は母子家庭で、母と私の2人だけです。 母の両親は死亡。母の妹がおります。 死亡すると口座が停止して、停止後に口座から降ろす場合は、相続人全員の承諾が必要とのことですが、母が死んだ場合、相続人は私一人になるはずですから、停止されてもすぐ降ろせると考えていいのでしょうか? それとも遺言書の有無の確認などあって、しばらく降ろせないと考えていた方がいいのでしょうか? 私の場合は、停止後に降ろそうとしたら、停止から何日ぐらいかかりますか?

  • 死亡した従業員の未払い賃金は誰が?

    死亡した従業員の未払い賃金は誰が? 私が勤める会社の従業員(アルバイト)が急死し、「未払いの賃金」の受取人が分かりません。「法定相続人」ということですが・・・ 当該従業員は、 ・未婚の23歳。         ・‘子’なし         ・両親は離婚をしており、母親が除籍した状態         ・父親は、再婚しており         ・母親と同居(母親は独身) このような場合、どちらに支払うべきでしょうか。又確認書類等は「戸籍謄本」でかのうでしょうか? 尚、金額がわずかです。

  • 父親が死亡した場合の銀行預金の相続の仕方

    父親が亡くなりました。 銀行の口座を解約するため、銀行に電話をして必要書類を確かめました。 2つ教えて下さい。 (1)故人の生まれてから死ぬまでの数珠つなぎの戸籍謄本が要るとのことですが、 いろんなところに住んでた場合、各所役所に電話し取得する必要があるのですか? (2)相続人は、妻と息子の二人です。 妻だけに相続させる場合、息子の戸籍謄本や住民票・印鑑証明は必要ないですか? その場合、妻本人が銀行に出向く必要がありますか?

  • 従業員の死亡事故

    社用車で事故 搭乗者が死亡した場合 労災 自賠責のほかに会社にも損害賠償をおこせますか? 会社は社用車に保険をかけているとおもうのですが 万一搭乗者(従業員)が死亡した場合の保険金の受け取りは会社【社長)になるわけでしょうか? 遺族には労災(もしくは自賠責)しか保障されないのでしょうか?

  • 債務者が死亡した場合について

    基本的な事かと思われますが、親ではなく、子が債務者で、 ローン返済中に子が死亡した場合、返済義務は親に謙譲 されると思います。 その義務(相続権)を放棄した場合は、親が返済する必要は なくなるのでしょうか? 又、相続権の放棄は何親等まで行う必要があるのでしょうか? 大変お手数ですが、教えて下さい。 お願いします。

  • 労災について従業員が通勤災害で死亡した場合、

    労災について従業員が通勤災害で死亡した場合、 企業側について 労災保険料率があがると思いますが その他のデメリットを教えてください。