• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:OSが起動しなくなりました。。)

PCが起動しなくなった!解決法を教えてください

pia-1011の回答

  • pia-1011
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.3

フロッピードライブにフロッピーがささったままになっていたりしませんか?ささっている状態では起動しませんよ。

pimiru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 無事起動でき、今ほっとしております。。 よくフロッピーが刺さったままにすることがあり、今回もすぐに確認いたしました。ご指摘ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 起動しなくなりました

    OSはXPなのですが、突然起動しなくなりました。 電源を入れると、まずNECの白いロゴがでます。 3,4秒すると画面は真っ黒になり、カーソルが点滅し続けたままの状態になってしまいます。 エラーメッセージなどは一切出ません。 NECロゴが出ているあいだにBIOSセットアップでデフォルトしてみましたが変わりません。 助けてください。

  • OSが起動しません・・・

    現在使用しているのは Dell Dimension 4600C WindowsXP Home です。 外部デバイスはUSBの外付けHDDとUSBのFDDです。 Dellのホームページで公開されているBIOSのアップデートプログラムを実行し、OSが再起動しようとした時に、起動しなくなりました。電源を入れるとDellのロゴが表示され、その後まっ黒の画面の左上にカーソルが点滅し、そこから進展しません。外部デバイスを外して試みても駄目でした。 ちなみにDellのロゴが表示中に F2を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後BISOののセットアップメニューが起動します。 F12を押すとカーソルの点滅状態が5分程度続き、その後Boot Menuが起動します。 状況が伝わりにくいかと思いますが、宜しくお願いします。

  • Windows2000 SP4が起動しなくなる

    以前使用していたノートPCを使う必要があり、ウィルスバスター2007を インストールしたところ、全く立ち上がらなくなりました。 OSはWindows2000Proで、SP4にし、Microsoft Updateは全て行いました。 また、IEも6にしています。 ノートPCはバイオノートSR PCG-SR9MKです。プリインストール版なので、 リカバリー用CDしかついていません。電源投入し"SONY"のロゴが出た後、 DOSプロンプトのような真っ黒な画面にカーソルが一つ点滅するだけの状態 になります。何度かリカバリーしましたが同じです。 ウィルスバスター2007の条件は(低いながらも)満たしているのですが、 どなたか お分かりになる方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、メモリは今時ですが128MBです。これも128MB増設して256MBにしたのですが、 途中で落ちてしまうことが続いた為、現在は外しています。 宜しくお願いします。 あと、ついでですが、メディアプレーヤーも9にするとハングアップしました。

  • 起動しません

    電源を入れて起動させるとXPのロゴのまま起動しません再度セーフモードで起動させてもカーソルが点滅したまま起動しません どうしたものでしょうか? どなたかご教授ください

  • 起動時のメッセージ

    PCを起動すると、NECとWindowsMeのロゴの後、 「設定ファイルを更新しています。  数分間お待ちください  ファイルが見つかりませんでした。  ……  ……  続けるにはどれかキーを押してください。」 と言うメッセージが出て、起動します。 これで再起動すると、アップデートできないような気がするのですが、 これはどうして起こるのか? また、これが起こらないようにするにはどうしたら良いのか教えてください。

  • OSが起動しない

    とても困っているので助けてください。 私のPCではないのですが、 ウィルスバスター2003のインストールとWindowsアップデート(何を アップデートしたのかは不明)をした後、PCを再起動すると下記の エラーメッセージがでて固まって起動しません。 DOSからスキャンディスクとWin98SEの再インストールをしたのですが 現象は変わりません。 [エラーメッセージ] このプログラムは不正な処理を行ったので終了します。 モジュール SHODOC401.DLL アドレス  0167:500054b2 以上、よろしくお願いします。

  • FDを入れたまま起動

    FDを入れたまま起動や再起動をすると、普通だったらFDが入っている旨のメッセージが流れ、FDを抜いてどれかキーを押して立ち上がるはずなんですが、FDを入れっぱなしで起動をするとDOS画面でカーソルが点滅のままメッセージも出ません。点滅の間はFDドライブが動きっぱなしでその状態がずっと続いています。FDを抜いてキーを押しても、カーソルは点滅のままです。 FDを抜いてから起動すれば問題ないのはわかっていますが、結構気になるので分かる方がいれば教えて下さい。お願いします。

  • XPが起動しなくなりました。

    立ち上げてすぐのBIOSのロゴが出たあと、普段はXPのロゴが出る画面が現れず、何のエラーメッセージも出ないまま、左上隅にカーソルが点滅するだけなのです。 とりあえず下記のファイルのように、ntldr / boot.ini / bootfont.bin / NTDETECT.COMが入った起動用CD-ROMとやらを作って、立ち上げてみました。 http://uiuicy.cs.land.to/bootdisk2.html CD-ROMから立ち上げたので、BIOSの画面が出たあと、CD-ROMを読み込みにいきます。そのあとHDDの読み込みへ転じたのですが、それもつかの間、本当にすぐ以下のようなエラーが出て処理が止まってしまいました。 「 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: <Windows root>\system32\hal.dll. 上記のファイルをインストールし直してください。 」 なお、「hal.dll.」のドットは、画面でもそのように表示されています。何なんでしょう、dllのあとのドットは。 このあとどのようにすればXPを復旧できるでしょうか。

  • HDD入れ替えでOSが起動しない 

    NECのLV-13Cを使って6GのハードディスクにWinXPやプリンタードライバーなどをインストール後、そのハードディスクを取り外し、富士通のBIBLO NE/33に接続、電源を入れました。 富士通のロゴは出るのですが、その後は、画面左上の隅に白いカーソルが1個点滅しているだけで、それ以上は進まなくなります。 ハードディスクの故障かと思い、そのハードディスクを取り外し、元のLV-13Cに取り付けて電源を入れたところ、問題なくXPが立ち上がりました。 何が原因なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 起動するとsystem.iniと文字化けが現れ起動出来ない

    pcを起動しwindows98のロゴが表示された後、画面が黒くなり「system.ini」と文字化けした文字が3行くらい表示され、キーを押すと電源が落ちる状態です、セーフモードで起動できます。 通常の起動が出来る状態にしたい。