• 締切済み

ミニコミ誌販売の事務の流れ

お世話になります。 友人5名とでミニコミ誌を自費出版し、その冊子を販売します。 冊子は数々のお店に置かせてもらい、後で売れた冊数により手数料を支払う形をとります。 冊子 1冊300円とし、10冊をお店に預かってもらい、後日5冊売れたとしたら、 お店に1冊につき手数料100円、私たちに200円ということになります。 その際、私たちがお店に支払う領収書金額は、 A.冊子代全ての5冊×300円=1500円 を切り、その後手数料として5冊×100円=500円をお店に支払い、お店からも領収書をもらう B.私たちの手元に入る金額のみの、5冊×200円=1000円を切る どちらになるのでしょうか? 小さなサークルなのですが、複数人数でしていることもあり帳簿の管理はしっかりしておきたいと思っています。 ちなみに私は仕事で総務におり、簿記はある程度できます。が、考えすぎて頭がごちゃごちゃです。 また、こういった冊子の商品管理のノウハウも教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

どっちでも良いのではないでしょうか? 1000円の領収書を切る場合、それは「卸値」に 相当する金額に相当します。 1500円の領収書を切り、500円の領収書を受け取る場合 これは販売を委託し、その手数料を支払う場合に 相当します。 ただ、お店からみると委託販売ですから 本来は売上を一旦委託元に渡し、 手数料をもらう方が合っていると思いますが、 それはお店に拠るでしょう

tsuuukiii
質問者

お礼

回答有難うございました。卸値、と考えるとBもわかりやすくなりますね。

  • section9
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

今回の場合は、確かに実際にもらう金額は1000円ですが、1冊当りの単価は300円であって、200円ではありません。それに相手先に支払う手数料は経費と考えるのが普通であり、売上高から直接に差し引きする処理は適当でないと考えられます。 よって、Aの考え方の方がお金の流れを忠実に表現していると思われるし、相手先も処理しやすいと考えられるので、妥当だと思います。

tsuuukiii
質問者

お礼

回答有難うございました。確かにAの方が自分でも管理しやすいです。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

手に入るお金は、1,000円ですので、1,000円の領収書を切ります。 商品管理は、店舗別に台帳を作成し、納品数を記入、月末に残数を数えます。両者の差額が販売数量になります。

tsuuukiii
質問者

お礼

簡潔な回答、どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 友人等への値引販売

    服の販売店を営んでいます。 とても小さいお店で、売った商品は個別に管理しております。 友人などに定価から値引きをして販売した場合、帳簿上の仕訳はどうなるのでしょうか。 定価 10,000円 値引 2,000円 現金収入 8,000円 の場合の仕訳は、    現金   8,000/売上 10,000 売上値引 2,000/ でいいのでしょうか。 売上値引の勘定の性質がよくわからないので…。 値引後の金額を全部売上にあげてもいいとは思うのですが、どうなのでしょう。

  • 経費の事について

    今自分で、帳簿付けをしています。 領収書の仕訳などは、家族に手伝って貰っていていますが 今、混乱してる事が1点有りますので こちらで質問させて頂きます。 Aという酒屋に、お店の口座より酒代を支払いました。 届いた商品に、領収書が入っており そちらを領収書帳に貼り付けしてあります。 口座から支払った金額と手数料は 預金帳に記載しています。 この領収文は、仕訳帳に記載しなくても大丈夫なのですよね? 現在、預金帳と同じ金額が入力されているのに気付き 削除した方が良いのか分かりません。 支払日と領収を切った日付が違うので重複して入力を してしまいました。 このような場合は、どうすれば良いでしょうか。

  • 仲介手数料の帳簿への記載方法 他

    個人で中古アパートを購入しました。その際の帳簿への記載方法について、2点お伺いいたします。 (1) 不動産業者に支払う仲介手数料等については、取得価額に含めることとなりますが、帳簿(複式簿記)にはどのように記載するのでしょうか? 土地2000万円、建物1000万円、仲介手数料90万円 (簡略化のため、適当な数値を入れています。) この場合、取得価額は 土地2060万円、建物1030万円 になると思いますが、その際の帳簿への記載は、 土地 2060万円  普通預金 3090万円 建物 1030万円 となり、帳簿上「支払手数料」はどこにも出でこない…と理解してよろしいのでしょうか? 当然、証票書類としては、仲介手数料の領収書を保管することになると思いますが。 (2) アパート入居者から月々いただいている管理料(一部屋あたり2,000円)を計上する場合、どの勘定科目を使うのでしょうか? 賃貸料でよいのでしょうか? 非常に基本的な質問だと思いますが、ご指導の程よろしくお願い致します。

  • 振込み手数料を含んだ金額への領収書

    領収書の発行に関して分からないことがあります。 銀行振り込みでご入金頂いたお客様より、振込み手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してほしいと言われました。 振込み手数料は銀行で領収したものなので、手数料525円を含んだ金額で領収証を発行してしまうと、実際に入金された金額と異なってしまいます。   この場合はどうしたらいいのでしょうか?教授下さい。

  • ラーメン店の会計

    開業して2年になるラーメン店の経営をしております。 伝票はすべてとってあります。領収書もあります。 しかし、帳簿は売上くらいしか書いてありません。 毎日、伝票や領収書は一枚の封筒に入れております。 暇なときにやろうと思っていたのですが、店が忙しくなってしまいできません。 そこで、帳簿を別の方に頼もうと思うのですが、この2年間の帳簿をつけてもらうといくらくらいかかりますか? また、これからも毎月毎月帳簿をお願いした場合はいくらくらいかかりますでしょうか? ちなみに月の売上は120万円くらいから200万円くらいです。 概算で結構ですので教えてください。

  • 振込入金時の領収証について

    いつもお世話になります。 通常、振込入金時には、領収証を書かないのですが、 当社では、一般顧客に対し、 振込入金に関しても領収証を発行しています。 (お客様に受取りましたの意味と諸事情により) それで、振込手数料を引かれて振込みされた場合の 領収証を発行する金額ですが、 例えば、商品代 10,000円 振込手数料 420円 (1)メインの金額 9,580円 内訳(1)振込9,580円内訳(2)商品代9,580円 (2)メインの金額 10,000円 内訳(1)振込9,580円 振込手数料420円 内訳(2)商品代10,000円 他、色々なパターンがあると思いますが、 まず、(1)以外のパターンでも管理上よろしいのでしょうか? (1)以外でも良いならば、どんなパターンが一番よろしいでしょうか? また、(1)以外で発行するリスクもあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • ケチ!?私の誕生日ディナーで領収書を貰った彼。

    先日私の誕生日に晩御飯を食べに行きました。 もちろん彼が払ってくれたのですがその時、 領収書くださいと言いもらってました。 会社で他の領収書と一緒にどさくさに紛れて精算してもらう為用 だと思います。 (彼の会社では自腹、後から精算です) 金額はふたりで6千円くらい。 えっ?と思いました。 今日は好きなもの食べていいよ~と気前よく言っていたのに領収書って。 少しひきました。 快くごちそうしている、ていう風に思えなくて。 日頃から、 どれだけ働いても残業代もでない、給料も上がらないと不満があるらしく とれるものはとってやる的な事を言ってるし 私も会社で 私用で行ったお店の領収書を出してくる人を数々見てるので 他の日なら気にならなかったと思います。 でも、この日はなくないですか? 実際、ご飯を食べさせてもらったには違いないので 疑問に思う私が小さいのでしょうか?

  • 請求と振込手数料

    ある会社からの仕事の依頼があり、その後請求書を出しました。 支払いは振込みだったのですが、請求額から振り込み手数料を差引かれた分が、入金されていました。 この振込手数料800円程度ですが、こちらにはその分の領収書等はないので、処理的にどうすればよいかわかりません。 振込手数料を負担することは、問題ないのですが、請求時や帳簿等にどのような扱いをすべきでしょうか。 あるいは、他のパターンなどありましたら、教えてください。

  • 販売委託サイト 領収書は誰が発行??

    無知な私にどうかアドバイスお願いいたします。 手作りした商品をある会社に販売委託しております。(販売サイトに登録) 商品が売れた場合に成功報酬で10パーセントの手数料が引かれます。 先日、あるお客様に10,000円の商品をお買い上げいただき、 お客様が販売サイトにクレジット決済で10,000円お支払下さいました。 代金は、販売サイトが指定の日に、手数料を引いた9,000円が振り込まれます。 現在はまだ振り込まれておりません。 商品は私が「取引明細」を同封して発送済み。先方にも到着しお取引は完了しました。 商品到着後に、そのお客様より、会社宛の名前で領収書を送ってほしいとご連絡ありました。 ここで質問なのですが、私が領収書を発行する義務があるのでしょうか? 何にしろ、まだ手元に販売サイトより振り込まれていませんので領収書を発行することはできませんが。 販売サイトに確認しましたところ、クレジット決済ですので販売サイトでは発行しないとのことでした。 私の方から、「クレジット払いの場合、同封した取引明細を領収書としてお渡ししております。」とご連絡してはとアドバイスいただきました。 その後、どうしても領収書が必要という場合は、9,000円で領収書をきられるのが最善とアドバイスもいただきましたが、 そもそも、私がきるものなのでしょうか? 実際支払った金額の10,000円と1,000円の誤差がでますが、それはお客様とご相談下さい。 との事なのです。 お客様より直接金銭の受け渡しは一切しておりません。 何かよきアドバイスどうぞよろしくお願いいたします。

  • 振込み手数料を差引いた金額への領収書

    領収書の発行に関して分からないことがあります。 事業を始めたばかりで分からず困っています。。 金額は例えですが 5550円の請求をしたところ、振込み手数料が差引かれた金額の5340円が振り込まれていました。 この様な事は会社によってあり得るということでしたので 納得したのですが、この場合領収書は5550円と5340円のどちらでだせば良いのでしょうか?   5550円だと210円どこ行っちゃったの?って事になりますし、5340円だと請求書と違う金額の領収書って事になりますよね。 どちらでお出しすればいいのかご教授下さい。