• ベストアンサー

幼稚園まよっています。

今私が働いているため、現在保育園に通っている 3歳の息子がいます。 来年3月いっぱいで退職するに伴い、幼稚園入園を 考えています。 近くにある幼稚園で2つ、いいところがあり どちらにするか迷っています。 A幼稚園は教会併設のキリスト教に基づく幼稚園。 週一で礼拝あり。自由教育で、行事も敢えて少なくし、日々の遊びを大切にするところ。クラス数も少なく、アットホームなかんじ。 B幼稚園は、モンテッソーリ教育に基づく教育方針。 遊びの中でも数の教育や、体育の授業があるなど 内容てんこもりの教育内容。縦割りクラス編成。 クラス数も多く、体育、数合わせなど、授業といった 時間もある。 ちなみに、うちから近いA幼稚園には園バスはなし。 B幼稚園はバスありで、少し離れてるので自転車ではむり。 一日の様子などは今通っている保育園がA幼稚園に近いかんじなので、A幼稚園がいいかと思っているんですがバスが無い上に駐車場もないので、雨の日は歩いていくしかないんです。B幼稚園はバスがありますが、学校法人で、あまりにも教育的なのが少しきになります。あと、縦割りクラス編成ってどうなんでしょう?いいことばかり書いてありますが、大きな子にいじめられたりってことはないでしょうか? 私としては、男の子なので毎日元気に遊んでほしいと 思っています。読み書きなどは日本にいれば 自然に覚えると思っています。ただ、数の感性は このころに身に着けたほうがいいのか・・・など 両方のいいところと悪いところを比較してはわかんなくなり・・・と堂々巡りです。 皆さんは幼稚園をどのような基準で選びましたか? また、モンテッソーリ教育と自由教育の長所短所、 ご存知の方いましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tamaneko6
  • ベストアンサー率54% (99/182)
回答No.3

長女次女は家から一番近い私立の幼稚園3年保育に、三女は半年間モンテッソーリに基づく教育をしている幼稚園に付属の無認可保育園に通いました。 長女次女の園は、最初は外遊びも多かったのですが、園長の方針転換によってか、教育熱心というか詰め込み教育の園に変わってきて、外で遊ぶ姿はほとんど見られず、可哀想な印象を持っています。体育、英会話、リトミック、声楽、絵画、と毎日課外授業があり、その分先生と遊んだり、工作をしたりの時間が短縮されていました。10分時間が空いたから、今のうちに 折り紙しようかー!という感じだったそうです。そして、学期末には厚さ5cmくらいのドリル(公文みたいなやつ)を済ませたやつを持ち帰ってきました。園ではスケジュールに合わせて行動できない子は辛かったのでは ないかという感じでした。お遊戯会を市民大ホールを借り切る力の入れようです。 延長保育もあるし、園バスもあるし、給食あるし、、、。 一番近い園なので、雨の日は歩いていける範疇でした。 さて、三女の幼稚園付属の保育所ですが、3歳のお誕生日になったら 幼稚園の年少さんと同じ教育を受けられます、モンテッソーリです、 園のプールがないので、毎週希望者はスイミングスクールに連れて行きます、。幼稚園では 一人一人の個性、発達に合わせて決して無理強いや 枠にはめることなく、本人の自由な意思を尊重して、教育します、という ところでした。 ところがどっこい、裏を返せば、園児はほったらかしです。 大多数の子供がやることには先生が付きますが、もう少し園庭で遊びたいと いうこには「いいよー!あそんでも」というのですが、現実はほったらかし。縦割り保育も取り入れていましたが、先生が手が回らず、小さな子は 後回し、、みたいな印象をうけました。 障害児の受入数も多く、夜8時までの延長保育もやっていて、「保育園のように遊ばせるだけのところでなく、教育のある幼稚園で、そして仕事も両立できる」と選ぶ人が多かったようですが、、。 私はあまりの管理のズサンさに、半年の保育所生活だけで逃げました(笑) 今は認可の公立保育所にいます。 kaialohaさんは、春からお仕事をされないのであれば、おうちで市販の数の ドリルでもしてあげられる時間も作ってあげられるでしょうし、 雨が降れば、歩いていくのも悪くないかな、と私は思います。 卒園したあとの小学校のことはお考えですか? 公立小学校へ進学されるのでしたら、やはり近くの幼稚園のほうが、同じ小学校へ上がるお友達も多いと思うのですが、。 小学校に行くときに、おなじ幼稚園のお母様友達や、子供のお友達は少しは いたほうが、慣れやすいですよ。 雨の日は 駐車場がなくても、路駐して連れて行く人がいっぱいいるかもしれません。 決してそれがいいとは言いませんが、、、。雨の日は容認している園も 少なからずあるかと。 カッパ着て自転車で登園する人もいっぱいいましたよ。 園の方針で、随分母親のかかわりが変わってきます。お遊戯会の衣装は毎回新品で母親が一から作成のところもあれば、 不織布で作ったような簡単な衣装で済ませるところもあるし、。 遠足は母親同伴のところもあれば、園で連れて行くところもあるし。 親のかかわりが濃厚な園は、結構辛いです(笑) 長女次女の幼稚園は、、母親の出番が多くてちょっと辛かったです。 あまりご参考になる内容でなくてすみません。 お子さんが、どうあってほしいか、、で選ばれるのが後悔がなくていいですよ。

kaialoha
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 小学校のこと・・・・あまり考えたこと無かったです。 そうですよね、幼稚園の時の友達は小学校に続きますよね。 そう考えるとやはり近いA幼稚園がいいんでしょうか・・・。 雨の日はみなさん歩くんですね。 そんなに大きい道路を通るわけではないので 歩くのも確かにいいかもしれません。 私は子供には頭でっかちにはなってほしくなくって、 手や足をどろんこにしてたっぷり遊んでほしい。 今しかできないはちゃめちゃな遊びをしてほしい。 そのためには広い園庭、たっぷりの自由時間、 思いっきり遊ばせる先生たちの方針が必要ですね。 そう考えるとやはりA幼稚園。A幼稚園は制服もなく、毎日どろんこで遊んでいるようです。 うーん。。。 なんか私の中で答えが見えてきたような。 参考になりました。 貴重なお話をありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

皆様がおっしゃっている通り、モンテッソーリ教育、自由教育といっても本当に様々で、二つの教育の違いを考えるよりも、園そのものの違いを実際に見て感じて選ばれるのが良いかと思います。 こう言っては何ですが、掲げているほどきちんと教育されていない(平たく言えばほったらかしとか中途半端とか)場合もありますので・・・ やはり自分で見て「ここに通わせたい」と思うのが一番だと思います。 我が家はずっと子供の足で15分位の道のりを歩いています。 毎日歩いているせいか、年々丈夫になりました。 雨の日はかべにたくさんくっついているカタツムリを数えながら行きました。 晴れている日は雲の形を眺めながら歩きました。 歩いての登園、なかなかいいものですよ。 私も何かでそうすすめられて、自転車にも乗らず歩いてみましたが、得るものが多かったと思っています。 ママはちょっと大変ですけれどね。 #4さんと同じく、歩いてみる事をおすすめします。 親子にしっくり来る園が選べると良いですね。

kaialoha
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 そうですか、毎日歩いての登園 すてきですね!!! みなさんの書き込みをみて、そう思えました。 うちもちょうど歩いて15分くらいになると思います。子供だと20分くらいかな・・・。 じっくり考えて見ます。 ありがとうございました!

回答No.4

教育の長所・短所は他の方が答えておられるので・・ お仕事を辞められるとのこと、雨の日は歩いて幼稚園へ行くのがいいと思います。 晴れていれば歩いていくのでしょう? 幼稚園のわずかな時期、親子で通園路を歩いて季節のイロイロな事、街の移り変わりなど、肌で感じさせてあげてください。 駐車場が無いというのはそういうことだと思います。

kaialoha
質問者

お礼

書き込みありがとうございました。 まさしくA幼稚園の園長が言っていたことそのままです。 「毎日お子さんと手をつないで登園してください。 今はお子さんと触れあう大切な時期ですから」 って。 来る道でいろんなものを見つけてきてください。って。 歩いて登園というのは今までしたこと無かったので (子供も小さかったので当然ですが) その良さが見えませんでしたが (私も遠い幼稚園にバス通園でした) なかなかよさそうですね。 どんどん私の中で答えが近くなってきました。 ありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.2

幼稚園教諭です。 教会併設のモンテッソーリ教育の園に勤めています。 まずモンテッソーリですが、実施の方法によってずいぶん違ってくると思います。 うちは、基本的にはA幼稚園風な取り組みで、モンテッソーリの教具もいろいろ置いてありますが、せいぜい食後にお部屋で遊ぶ時に何人かが使用する程度で、やりたい子がやるという状態です。 (教具以外にも折り紙とか塗り絵とかあります) モンテッソーリを実施するというのは、本来は本人の興味や段階に合わせて、あくまで教具を「紹介」していくのですが、結構「お仕事の時間」として、教具だけの時間を設けている園も少なくないと思います。 本当の意味で正しく実施されているところは、自由活動の時間はあくまで自由で、外での遊びも、教具も自由に選べるようになっているはずです。 なので、園の様子を見ても「教育的」というよりは「のびのびしている」というように感じられるんじゃないかなぁと思います。 数なんて興味がないのにこれやれあれやれ、という状態であるならば、問題かと思いますが、きちんと時期が来た子に、数についての教具を提示していってるのであれば、適性な状態と考えます。 傍目に見るとお勉強臭いものも多い「教具」ですが、子ども自身は結構遊び感覚だったりします。 管理されている状態のモンテッソーリはモンテッソーリとはいえないです。 あくまで自由選択を尊重することが最低限の条件としてあるはずなので、何かしらの締め付けのようなものを感じたのであれば、正しくモンテッソーリを実施されていないとも言えると思います。 (京都にあるモンテッソーリの総本山的存在のこどもの家では、朝来てからお弁当を食べ終わって帰る用意をするまでずーーーっと自由です。昼食も順次自分達で遊びを切り上げた子から食べ始めるという状況です) あと、縦割りですが、これは過去の年長児がどのように下の子達に関わってきたかによるかと。 年長児に優しくされて来た子は、自分が同じ立場になったときに同じように振舞います。 その逆もまた然り。 しかしたいていは優しさをきちんと持ってくれると思います。上が威張っていたりいじめにつながったりというようなモンテッソーリの園は少なくとも私が見てきたものではなかったです。 縦割りだと、月齢の高い子は上の子と一緒に遊んだり、逆に低い子は下の子と一緒に遊んだりと、人間関係の選択肢が同年齢より広がるっていうメリットもありますよ。

kaialoha
質問者

お礼

専門家の方の書き込み、 うれしいです。ありがとうございます。 モンテッソーリ教育というのを 実はよくわかっていなくてお恥ずかしいです。 締め付けを感じた、というよりも ずいぶん色々やるんだなあという印象でした。 自由選択を尊重ですか、とてもいいことですね。 そういう園なら喜んで通わせてあげたいです。 縦割りは、やはりいいものなんですね。 他の方の書き込みをみると、年少さんには 目が行き届かないとありましたが、 やはり園の体質によってちがってくるものなんでしょうね。 いろいろを勉強になります。 じっくり考えて決めたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

自分は、プロテスタント系の幼稚園にいました。うちから4キロくらいあったけど、母の自転車で送り迎えでしたね。自転車は人によって体力も違うから、無理のない範囲がいいと思うけど。 雨が降ったら、20分歩いてバス。たまに親子でサボリもしてたな。 雨の日、一緒に歩くって教育もいいんじゃないですかね? http://www.inter-edu.com/ ここの掲示板、利用されるといいかも。自分の出た幼稚園や学校の話を見ると面白いし。

kaialoha
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 レス遅くなってすみません。 いい掲示板ご紹介くださり、ありがとうございました。 ぜひ参考にさせてもらいますね。 今は保育園に晴れの時は自転車で、 雨の時は車で行ってるので 「歩く」という選択がなかったもので・・・。 たしかにもう歩ける年頃ですし それも楽しそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう