• 締切済み

スポーツ少年団の規約って?

 私は スポーツ少年団の育成会(父母会)の役員を しております。今期半ばに ある指導者の●さんが(管轄地区の役員でもあります!!)  (1)退団するまで教えていた子供を 下手である(勝利を物に出来ない)。人間性がなってない。」等の理由で教えたくなくなった。自分は そのひとつ下の粒ぞろいの学年を 教えたい。という子供に対する指導態度 (2)育成会の母親数名に 対するセクハラ。 上記の件を 踏まえて 退任願いました。但し(2)の事をセクハラを受けた本人以外の人が知っていることは●さんは知りません。(誰にもバレていないと 思っています) しかしながら 対外的な面を考慮して 健康上と仕事上の理由にて 「退任届」を受理しました。その際に 「休団」ではなく「退団」であることを本人に 確認いたしました。 しかし先日●さんより 『退団後は私はフリーであり、退団日より6ヶ月以上経過の時をもって(即ち、早くて新年度から)、私の仕事の状況変化や健康回復した場合において、私の自由意志で任意の団の指導者に就くことができる』ことを、念のためご確認願います。  という 規約らしきものを 逆手に取り、来期より、また我が団の指導者として 復帰し 監督をやりたいとの 話がきました。しかしながら育成会側は、認めるつもりはないのですが、規約等まったく判らず 対応に困っております。何か わかる方おりましたら 教えてください。このような指導者が 認定指導者で いることが許せません。

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

まずは規約を探すことが先決問題です。 質問は、そのあとになさらないと、答えようがありません。

1955com
質問者

補足

スポーツ少年団と言うのは、(財)日本体育協会が創設されたものですよね・・・財)日本体育協会の方に 認定指導者に対する規約って存在するのでしょうか?サイト等拝見しましたが 判らずにいます・・  我が団の育成会総会の資料の中には 育成会の規約は あるのですが、指導者に関しては、方針のみしか 提示されておりません。管轄の統括に問い合わせるにも その張本人なので 資料の取り寄せが難しいのです。

関連するQ&A

  • スポーツ少年団監督の退任

    わたしは、あるスポーツ少年団の育成会(父母)のものです。先日、団の監督(●さんと以下)が 健康上仕事上の理由で9/30をもって「退任届」を提出し、団の指導等から、退任いたしました。 その際に 「休団」ではなく「退団」であることを本人に 確認いたしました。 この退任劇には 実は裏があって、 (1)●さんが 退団するまで教えていた子供を 「下手である。人間性がなってない。」等の理由で教えたくなくなった。自分は そのひとつ下の粒ぞろいの学年を 教えたい。 (2)育成会の母親数名に セクハラをした。 上記の大きな問題により、退任していただいた。のが事実です。但し 今後の事が(●さんの社会立場を尊重して)先に述べた理由で 自主退任していただいた形式を取りました。  しかし先日 以下のようなメールが 送られて着ました。 {実際に可能性が有る無いは別として、 『退団後は私はフリーであり、退団日より6ヶ月以上経過の時をもって(即ち、早くて新年度から)、私の仕事の状況変化や健康回復した場合において、私の自由意志で任意の団の指導者に就くことができる』ことを、念のためご確認願います。尚、このことは当分の間、対外表明を差し控えます。} 自分勝手で 許せません。こんな場合どうしたら 良いでしょうか・・・ この退任の場合 やはり本人の言う通り 早ければ 新年度から 戻って指導者として自分の意志でつくことが出来るのですか?  とめることは出来ないのでしょうか?

  • スポーツ少年団の規約

    スポーツ少年団の規約について 今とあるスポーツ少年団に子供がお世話になっているのですが、代表者の方の方針があいまいでよく現場レベルで混乱します。そこで規約というものを確認してみると、代表者の任期、選出方法といった項目がありません。ということは辞めない限りずっと代表者のままなのでしょうか? また、この規約には保護者が規約の変更を求めてもいいという文言もなく、保護者会の規約にも団に交渉できるという項目もありません。 このような場合、今から規約の追加や改正はできるのでしょうか?

  • スポーツ少年団の前監督再任決議について

    良い指導をされる監督なのですが、役員と対立し、再任の申し入れをしたにもかかわらず、1年で任期満了にて退任させられてしまいました。 部長は、定時総会時、チーム外から新監督の招聘を提案しておりましたが、内部からの反発があり、二転三転し、招聘は白紙撤回。結局、チーム内のコーチを新監督にする様画策しております。 この承認時、前監督の再任決議案を提出するつもりですが、規約の読み方で悩んでおります。 【部規約】 役員及び監督は、保護者会の互選により総会で選出する。 役員及び、監督の任期は1年とする。但し、再任は妨げない。 【保護者会規約】 総会は、決算の承認、予算の決議を行い、会務の報告を受け、役員の承認と規約の改正及び事業の計画と運営について審議し、決議は出席者の過半数をもって成立する。 再任議決は、過半数の確保が必要なのか、(監督承認の文言は見当たらず) 保護者会臨時総会時の提案でタイミングがよいのか、詳しい方、教えて下さい。 もうすぐ、シーズンインなのですが、練習も出来ない状況です。

  • 規約改正について。

    子ども会の役員をしております。この度、規約を改正しようと提案したのですが・・・。現行の規約には、改正の場合の事が何も書かれてません。通常このような改正を行う場合、決め方はあるのでしょうか? また、アンケートなどによる規約改正をする方法などありますか?(なかなか人が集まらず、アンケートで賛否を確認する方法とかあればいいのですが)

  • マンション理事会役員立候補について

    この7月の総会で現理事会の任期満了となるので、来期理事会役員に立候補する予定です。 管理規約に新役員は総会の承認を受けて選任されると規定されており任期途中の役員の欠員の補充は現理事会で承認するとも定められています。 そこで私を含め4名ほどで今度の総会に来期役員の立候補を行ない承認手続きを踏む予定ですが現理事会理事長が我々に敵対心を持っていて、総会の承認の前に現理事会で選任の協議を行ない不選任扱いにして総会の新役員承認決議から外そうという思惑があることをある現理事の方から耳打ちされました。 我々4名は現理事会の運営に多少の疑問を持っており何度か質問状を出したりして現理事長に煙たがれているのは事実です。 そこで、7月の総会で理事会役員の任期切れを機会に立候補する予定なのですが、現理事長の考えは現理事会全員で再任を目論んでいるようです。今度の再任で3期連続の再任となります。 質問は、我々の来期理事会役員の立候補を現理事会の判断で阻止することは、総会の決議議案から外すことは正当な判断なのでしょうか。

  • 規約と総会の議決どちらが有効か

     築10年、戸数60戸の分譲マンションを原始規約で運用している役員です。  以下2件の質問に対し、ご回答、ご指導のほどよろしくお願いします。 1.前年度に管理会社の提案により、修繕積立金を各戸一律に6,000円   値上げすることが総会で可決されました。   規約では、共有持分の割合で金額を算出するとあります。過去に   は管理費等は、共有持分の割合で算出していました。 2.修繕積立金の取り崩しについてですが、火災保険、損害保険を5   年分一括支払いで約300万円を特別会計から取り崩していま   す。(決算報告書で確認)   規約では、火災保険、損害保険は、一般会計から支出すると明記   されています。   管理会社は、規約で「区分所有者全体の利益のために特別に要す   る費用」と明記されているので問題ない。との見解ですが、一    方、規約では、総会の議決承認事項の項目で「区分所有者全体の   利益のために特別に要する費用」と明記されており総会では議案   の提出がないため、承認していません。  以上の2件について総会で議決された場合、規約と総会の議決はど  ちらが有効なのでしょうか。(いずれも規約の改正はありませ  ん。)  運用している原始規約では、議長一任の委任状のみで総会の出席者とみなし、区分所有法で定められている議決権行使書もなく、毎回、僅か十数名の出席者と委任状で過半数となり、総会が成立しています。  問題も多く、一日も早く、標準マンション管理規約に沿った管理規約に改正したいのですが役員、組合員の関心が薄く管理会社も改正に対し、非協力的でなかなか進展しません。 あわせてよい知恵がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 規約違反の請求を支払った管理会社に少額賠償は可能か

    理事が理事会・総会の承認を取らずに館内表示版を作成し請求され、管理会社担当者は、支払いの妥当性を確認せず¥22万支払いが行われた。 理事会は毎月1回開催され管理会社担当者がオブザーバーとして、適正な運営確認・是正する立場で理事会に助言等を行い規約・規定に沿った運営を指導している。 管理規約・管理組合規定に違反した館内表示版の支払いであり、 組合員が[善管注意違反]で管理会社担当者に少額損害が出来るでしょうか。 規約違反ー管理規約第31条(共用部分の変更に関する議決) 共用部分の変更並びに計画、特別修繕に関する議事には総会の議事による。 管理組合規定違反 第22条(理事会) 2)理事会の議事は、理事会の過半数が出席し、その3分の2以上の多数で決する。 3)理事会の議事については、議事録を作成しなければならない。

  • 取締役・専任取引主任者の変更の届出

    先日まで不動産会社の役員でしたが、5月20日をもって退任届けを出し、同日に退職しました。(取締役ですが、使用人兼務取締役です) 退職後、会社に再三、法人登記の変更をし、監督庁への登録も変更してくれと頼んでいるのですが、いっこうに手続きをしません。 もうすでに、私の退任日・退職日からは、宅建業法で定められている役員変更後の届出期間の30日以内という期日を越えています。 ただし、私が退任届けを出した後の取締役会の議事がどうなっているのかは確認できていませんし、そもそも取締役会設置会社でしたが、過去に一度も取締役会は開いた事が無いようなそんな体質の会社です。 私としては退社し、独立するか、同業他社に参画するかしたいのですが、その会社が手続きをしない為、非常に困っています。 この状況で、その会社を業法違反として申し立てることはできるでしょうか?その時の罰則、行政処分はどうなりますか? また、県庁に指導してもらうにはどのようにすればよいでしょうか? 非常に困っています。 宜しくお願いします。

  • Eメールによる理事会を規約の臨時理事会と位置づけたいが・・・?

    Eメールによる理事会を規約の臨時理事会と位置づけたいが・・・? これはQNo.5969939で投稿しているものですが、規約違反に当たるかどうかについては「法律」カテゴリーで聞いては如何でしょうかとのアドバイスがあり投稿したものです。 (当初の質問) 当組織は「権利能力なき社団」と言われるもので、理事会を有しています。 理事会は毎月定例の理事会を開催していますが、緊急の議題や協議すべき議題が多いときは臨時理事会の代わりにEメールによる理事会(E理事会)を行っています。 このE理事会は議題と期限を明示したものを理事にEメールで送付し、Eメール上で議論をし議決するものです。Eメールのキーボード操作が余り出来ない理事が幾人かいますが「賛成」、「反対」の入力は全員できるようです。何人がE理事会に参加しているかは確認していませんので分かりませんが、返事の数で把握しています。しかし、返事が少数の場合もありますが、それでも「反対」の意思表示がないなら「賛成」したものと見なす様にしています。 ただ、理事会について規約には次のように規定しています。 1)理事会は、定期的に会長が招集すること。 2)会長が必要と認めたとき、又は理事の3分の1以上から請求されたときは、30日以内に臨時理事会を招集すること。 3)理事会は、理事現在数の3分の2以上の者が出席しなければ、議事を開き議決することができないこと。 4)理事会の議事は、前項の出席理事の過半数をもって決すること。 などが明記されています。しかし、E理事会のことについては、規約には何もありません。 IT時代ですから、E理事会があって当然と思いますが、やはり規約にないのが気になります。 これで、定例・臨時理事会と同じ効力を持たせて、執行事業やその予算及びその他物品購入の承認などをE理事会でも行っていますから、気になります。 投稿日時 - 2010-06-15 11:26:31 通報するQNo.5969939 #1の補足です。  法的な問題点については「法律」カテで尋ねたほうがいいと思いますが、実務的観点からいうと、規約では理事会を会議体と位置づけているのにたいし、E理事会の実態がその条件を満たしているかどうか気になります。  今は問題になっていないようですが、議決が無効であると提訴された場合、果たして対抗できるでしょうか。たとえば議事録の署名や保管はどうなっていますか。議決の際の本人確認はできていますか。  安全策として、規約改正を急ぐのは当然として、過去のE理事会決定議題を改めて正規の理事会で確認しておくことも考えられます。 投稿日時 - 2010-06-17 02:17:57 補足 少々不安になって来ました。 1)議事録の署名や保管について、E理事会ではEメール上だけでの処理で済ましていますので、特にプリントアウトしたり、CDなどに記録などしていません。署名もしていません。 2)議決の際の本人確認は受信メールで確認しています。 3)E理事会の開催通知は、一方的に送るだけで、本人が受信しているかの確認は取っていません。 4)期限までに返事が無い場合は、賛成したものと見なしています。仕事で幾日も連絡が取れない人がいますので、その様にしています。つまり、反対及び棄権の意思表示以外は全て賛成としています。 5)その他、E理事会で議論に参加する人は大体限られています。理事の1/4ぐらいでしょうか。参加する人は間違いなくキーボード操作に手馴れた人です。 言われてみて、定例理事会に比べるとアバウトな運用をしている感じがして来ました。 以上がこれまでの経過です。 法律的に見て、規約違反であれば早急に臨時総会を開いてでも規約の改正をする必要があるかと思いますので、宜しくお願い致します。

  • 取締役の変更手続き

    別のカテゴリーで質問したのですが、回答がなく、再度質問させていただきました。 先日まで不動産会社の役員でしたが、5月20日をもって退任届けを出し、同日に退職しました。(取締役ですが、使用人兼務取締役です) 退職後、会社に再三、法人登記の変更をし、監督庁(県庁)への登録も変更してくれと頼んでいるのですが、いっこうに手続きをしません。 もうすでに、私の退任日・退職日からは、宅建業法で定められている役員変更後の届出期間の30日以内という期日を越えています。 ただし、私が退任届けを出した後の取締役会の議事がどうなっているのかは確認できていませんし、そもそも取締役会設置会社でしたが、過去に一度も取締役会は開いた事が無いようなそんな体質の会社です。 私としては退社し、独立するか、同業他社に参画するかしたいのですが、その会社が手続きをしない為、非常に困っています。 この状況で、その会社を業法違反として申し立てることはできるでしょうか?その時の罰則、行政処分はどうなりますか? また、県庁に指導してもらうにはどのようにすればよいでしょうか? 非常に困っています。 宜しくお願いします。