• ベストアンサー

ルーターのグローバルアドレスの更新

boss-denの回答

  • boss-den
  • ベストアンサー率56% (300/528)
回答No.3

IPアドレスを自動取得する場合、アドレスを割り当てるのは DHCPサーバという装置になります。IPアドレスには更新時間という ものが設定されており、時間がたつと更新がかかります。 しかし、更新時に接続されたままになっている場合はIPアドレスは 変わりません。 切断された場合に変わる可能性があります。  

noname#32068
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 電源を切った(が切れた)場合ですか… 注意して様子を見てみます。 皆さんに同じお礼になり申し訳ありません。 また、ポイントは回答順とさせていただきました。

関連するQ&A

  • グローバルIPアドレスについて

    今いろいろと勉強してるところなのですが、 プロバイダから貸し出されるグローバルIPアドレスについて 質問です。 自分の家ではルータを介してインターネットにつないでいるので ルータにグローバルIPアドレスがプロバイダから振り分けられている と思うのですが、グローバルIPアドレスというのは ルータの0電源をオン オフにすると変わってしまうのでしょうか?? また、オン オフなどしなくても常時接続している間も 変わってしまうことはあるのでしょうか?? DNSのサイトに行って、アドレスの更新をしてみたところ 前回からグローバルIPアドレスが変わっていたので こんな短時間にも変わるのか?と疑問に思いました。 たしかに、ルータの設定でルータの再起動は何度かしましたが それが原因なのでしょうか?

  • ルーター接続について

    BUFFALO社のWHR-HP-AMPGを使い無線LANを行っています。このルーターは常時電源を入れっぱなしですがもし電源を切ったら再起動と言う事ですが(1)電源を入れなおせば元に戻るのですかそれとも初めから設定しなければいけないのですか (2)電源はまずルーターを入れそれからしばらく置いてパソコンの電源の順でよろしいですか。

  • LANのIPアドレスの考え方について教えて下さい

     Windows VISTA、家庭内LANでBuffloの無線ルーターを使っています。  LANのIPアドレスの考え方について教えて下さい、宜しくお願いします。  無線ルーターの取説には、無線ルーターへのアクセスは、「IpAdress 192.168.11.1(サブネット マスク : 255.255.255.0)」となっていますが、自分のPCを調べてみると、「IPv4 アドレス 192.168.0.10(複数のPCを同じ無線ルーターから接続しています。)、デフォルトゲートウェイ 192.168.0.1(サブネット マスク : 255.255.255.0)」と表示されます。  ここで疑問なのですが、無線ルーターへのアクセスが「192.168.11.1」ならデフォルトゲートウェイ、 PCのIPも、同じLAN内にあるはずなので 192.168.11.***となるのではないでしょうか。  以上LAN勉強中の人間の素朴な疑問ですが、宜しくお願いします。

  • ルータから割り当てられるアドレスがおかしい

    ブロードバンドのモデム→ルータ→HUB→複数台のPC という構成のネットワークがあります。 PCの中の1台のアドレスがルータのWAN側のアドレスと似たアドレスになってしまいます。 ルータのWAN側のIPアドレス:10.xxx.xxx.1の固定IP ルータのLAN側のIPアドレス:192.168.0.1 ルータのDHCPサーバ機能は有効 他のPCのIPアドレスは192.168.0.x 問題のPCのアドレスは10.xxx.xxx.x 問題のPCのネットワークケーブルを別のパソコンに挿したところ、正しいアドレス(192.168.0.x)が割り当てられました。 このような場合、どのような原因が考えられますか?

  • ルーター越しのWAKE ON LANについて

    宜しくお願いいたします。 LAN内ではうまくいっていますが、ルーター越しになるとうまくいきません。 ルーター NTT PR-S300NE リモートデスクトップ接続のため、静的IPマスカレード設定で下記のように設定しています。 IP ADDRESS     ポート TCP 192.168.1.100     65000 UDP AA:BB:CC:DD:EE   2305 ※1 MAC ADDRESSは接続したいパソコンのものです。 ※2 ポートの65000は3389からレジストリで変更しました。実際は65000ではありません。 高度な設定で WAN→LAN中継設定使用するにチェック UDPポート番号2305 と設定しているのですが、wake upしません。 パソコンの電源さえ入っていれば、ルーター越しにリモートデスクトップでログオンできます。 グローバルIPは固定とします。 やりたいことは、 1.ルーター越しでwake on lanで電源投入。 2.(ユーザー名とパスワード画面になったのを見計らって)リモートデスクトップ接続でログオンです。 ルーターのPR-S300NEの設定が間違っていると思いますが、どこをどう設定していいのかお手上げです。はたして、UDPポートの2305が正しいのかも疑問です。7779でも試したのですが、ダメでした。 くどいようですが、LAN内ではWAKE ON LANで電源投入ができます。 WOL CONTROLLERというソフトを使用しています。

  • ルーターのLAN側IPアドレスについて

    有線ルーターを使用しております。 有線ルーターの取扱説明書に「LAN側IPアドレス」というのが書かれております。工場出荷時のものだそうです。 これは、いわゆる秘密にすべき情報ですか? 例えば、この教えてgooなどにおいて、「私は~~~(機種名)というルーターを使っています。そして、工場出荷時のLAN側IPアドレスは、=====(取扱説明書に記載されいる)です」と公開したとすれば、それはセキュリティ的に危険ですか? LAN側IPアドレスが、どれだけの情報なのかを知りたいので御説明をお願いいたします。

  • IPアドレスを変えるには?

    IPアドレスを変えるには? ルーターの電源を切って10分待ってから入れるとIPアドレスがかあると聞きました。 ルーター、モデムがどっちがどっちだかよくわからなかったんですが とりあえず全部電源を10分間切りました。 そして電源を入れたんですがIPアドレスが変わっていませんでした。 IPアドレスを変えるにはもっと時間が必要なんでしょうか? その間ネットは出来ませんか?

  • IP16個用のルータ

    今度プロバイダより固定IP16個もらえるサービスを申し込みます。 サーバが10台あって、その10台に貸与される異なるグローバルIPアドレスを振りたいのですが、 どんなルーターを買えば可能でしょうか? 家庭で使ういわゆるブロードバンドルータでも可能なのでしょうか? それだとルータの後ろにLANケーブルを挿す箇所が4個しかありません。 4個でも可能なのでしょうか?教えてください。

  • ルーターを入れてからIPアドレスが固定に

    NV3というNTTのブロードバンドルーターというのを使用しています。以前はルーターの機能を使用せずフレッツ接続ツールでインターネット接続をしていたのですが、最近ルーターの機能を使い接続するようにしました、接続ツールの時は長時間切断していると大抵(短時間なら変わらない時も有る)IPアドレスが変わっていたのですが、ルーターにしたら1ヶ月以上IPアドレスが変わりません。モデム側(NV3)で常に接続されている状況なのでしょうか? 私の希望としては接続ツールの時のようにIPアドレスをたまに変更したいのですがNV3の電源を切る以外に方法がありますでしょうか? たまたま変わらないというだけでしたら諦めます。

  • 有線ルータ

    BBR-4MGのルータを使用してVISTAのパソコン(東芝)と接続していますが光インターネットがつながる時とつながらない時があります。つながらない時はルータの電源を抜いてまたいれるとネットにつながります。最初はLANケーブルが悪いと思い買い換えましたが変わりません。次にパソコンの故障と思い修理にだしましたが異常なしです。次にルータのファームウエアーをしましたが1.33のバージョンにしましたがかわりません。どうしてでしょう?ちなみに98ならいつでも常時つながります。教えてください