• 締切済み

英語が話せるようになりたい。

Helfgottの回答

  • Helfgott
  • ベストアンサー率44% (66/149)
回答No.9

大学に、ESSなどのサークルがないでしょうか? 私が知っている人の中で、留学なしで達人レベルの英語力を 身につけた人は、大学のESSで鍛え上げた人でした。ディベー トなどの訓練を通して、本物のレベルの英語を見につけたみ たいですね。 英会話学校は、最初のきっかけとしては良いとは思うのです が、やはり限界はあると思います。 いずれにしろ、独学では限界があるでしょうから、まずはど ちらか、あるいは両方にチャレンジしてみてはどうでしょう か?

関連するQ&A

  • 英語を学ぶには

    英会話を本格的に勉強したいと思っています。 今の実力は中学校初級レベルの英文は理解できる程度です。しかし、リスニングになると全く駄目です。 やはり、NOVAなどのスクールに行くのがベストなんでしょうか? できれば日々の積み重ねで独学でやりたいなと思っています。 それをどういう方法で進めていこうか悩んでいます。 効果的に学ぶにはどんなことから始めればいいのでしょうか? 受験勉強的に語彙を覚えまくって、長文読解するのがいいのか?リスニングを鍛えるために英語をききまくるのか?NHK講座も始めています。 英会話を習得された方で経験談をお聞かせ願えればと思っています。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強を始めたいのですが・・・

    最近無性に英語の読み書きと英会話ができるようになりたいと思っています。 ですが、恥ずかしながら中学高校ともにまともに英語を勉強していませんでした。そこで教材は何がいいのか、何から始めたらいいのか悩んでいたら、こちらで他にも同じような質問をされている方がいらっしゃいました。そこでの皆様のアドバイスでは、「600選」と「NHKの英会話講座」NHK ラジオ 基礎英語1が良いとの事でした。 そこで質問なのですが、「600選」をGoogleで検索してみたところ、それらしき本が検索されないのですが、正式名称は違うのでしょうか? また「NHKの英会話講座」は、途中から始めても理解できるのでしょうか?毎年始まるのは、1月から?それとも4月からなのでしょうか? もしも、他にオススメの教材があれば、教えていただければありがたいです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • NHK英語、どれを選べば良い?

    現在、TOEICは680点程度ですが、最終的に900点を目指して勉強しようと決意しました。 そこでNHKラジオの英語講座で英語の勉強をしようとしているのですが、ぱっと見ただけでも 基礎英語1、基礎英語2、基礎英語3 チャロの英語実力講座、英語5分間トレーニング ラジオ英会話、入門ビジネス英語、実践ビジネス英語 といっぱいありすぎて、正直どれで勉強したら良いのか困っています。 現在、NHKで勉強中あるいは、NHKで勉強したみなさまのお知恵を拝借できないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語に触れる機会

    私は英語学科に通っている大学1年生です。 授業の8割がネイティブの先生の授業で、それ以外にも英語に触れる時間が多いです。 今は、ネイティブの先生の授業で毎日英語をみっちりやっているので少しずつ英語を話すのにも慣れてきたし、英語で考える癖がついてきたように思います(以前に比べ、ということで実際はまだ全然話せませんが) でも、大学の長い休み、例えば夏休みなど長い期間英語から離れてしまうとその間にせっかく慣れてきた英語で話したり考えるという感覚を失いそうで…。 勿論、英語を読んだりラジオ講座を聞いたり…と少しでも英語に触れる機会を増やすつもりです。 でも、英語を話すことに関しては長い休みの間どうすればその感覚を忘れずにいられるか悩んでいます。 友達の多くは一ヶ月の短期留学に行く子が多く夏休みの間に差がつきそうで恐いです。でも、家計状況から何十万もする留学は無理です。 区の行なっている生涯学習の中にネイティブのおこなう英会話講座など低価格のものがあったのですが、どれも半年以上など長い期間でした。 学校が始まったら学校でみっちり英語をやるので夏休みの1ヶ月半の間だけ英会話の練習をしたいのですが、何かいい方法はないでしょうか??

  • 英語の勉強法このままで大丈夫?

    大学生の頃から英語を流暢に扱えるようになりたいと思い、3、4年近く勉強を続けてきました。 大学時代は学校がTOEICに力を入れていたためその学習に取り組み、就職してからはTOEICから離れてNHKのラジオ英会話系を取り組んでいます。 1年目は「基礎英語3」と「おとなの基礎英語」、2年目は「エンジョイシンプルイングリッシュ」と「高校生から始める現代英語」を1日も欠かさず続けてきました。 取り組み方としてはまず予習として本文に出てくるか重要な単語やフレーズを先に覚えて、放送を聞いたのち全体を復習するみたいな感じです。 今年は引き続き「高校生から始める現代英語」と新しく「ラジオ英会話」に取り組む予定ですが、ふとNHKの教材に取り組むだけでよいのかと疑問に感じています。 リーディングやリスニングの力は多少なりとも身についてきていますが、スピーキングやライティングといったアウトプットの力は全く身についたと実感できていません。 正直自己紹介ですらまともに出来るか怪しいレベルだと思います。 このままただ単にNHKの教材を続けてもあまり成長は期待できないのではないかと不安です。 アウトプットの力を鍛えるためのダメ元で英会話教室やオンライン英会話などにも挑戦してみるべきなのか、あるいは今の勉強法を変えてみるべきなのか、色々アドバイスをいただければ幸いです。

  • 独学で英語を勉強したいです

    こんにちは。 独学で英語を勉強したいのですが どこから勉強したらよいのかわかりません。 NHKラジオ講座が人気のようですが、 あいにく今ラジオがありません。 ラジオは買ったほうがいいですか? 日常会話ていどの英語力を目指していますので ラジオと参考書のようなものだけを 用意すればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • NHKラジオ講座だけで英会話を取得!!

    NHKラジオ講座だけで英会話を取得したという人のお話を耳にしたのですが、その方達はどの様にNHKラジオを活用したのでしょうか? 「英会話を取得したければ、現地の人やネイティブの人とお話をした方がいいよ。」本当に英会話教室に通わず、英会話が出来る様になるのでしょうか? 後、参考にした講座や利用していた講座も教えて下さい!!

  • 英語の勉強をはじめたい

    わたしは春に大学2回生になるものです。 学部はデザイン系で、英語の授業も充実したものがあるとはいえません。 中学高校と英語は嫌いではなかったので、きちんと勉強してきたつもりです。1回生では、中級英語と基礎英語の授業をとっていました。(わたしの大学の基準ですが^^;) 英語は喋れるようになりたいし、先生にも親にもできて損はない、といわれているので4年でがんばって勉強したいと思っています。 でも、何からはじめたらいいのかわからなくて; NHKラジオの英会話入門に興味があって、NHKのサイトの「どの講座がむいているか?」というテストをしてみたところ、リスニングも久しぶりすぎてあまりできなかったし、文法問題なども、自分の中であやふやな感じで、英会話入門を聞くのは早いのかな。。。?なんて思ってしまったり。。 飽きずに、挫折せずに楽しく学べる方法とかありますでしょうか^^; いい勉強法がありましたら教えてください!! よろしくおねがいします^^

  • ラジオの英会話

    NHKのラジオの英会話やリスニングの講座は、役に立つのでしょうか?11月から始めようと考えています。 今、大学3年生ですが、卒業後留学を考えています。 また、留学するためには、どのように英語を勉強をしたら良いですか?教えてください。

  • 英会話について

    今現在自分はTOEICを視野に「くもんの英文法」から勉強している大学生です。 本日、英語の先生に聞きに行ったところ英文法の総復習の、他にもNHKのラジオで英会話という のをやると良いと聞きました。 早速NHKのHPを見たんですが、ラジオで英会話の他に「5分間トレーニング」や「基礎英語」などがあったんですが 実際どれをやったほうがいいの迷っています。 どの講座がいいかアドバイスお願いします。 英語の目標は、英字新聞を読めるようにする&TOEICを目標にしています。