• ベストアンサー

SSIで埋め込んだHTML部分は検索エンジンにページの一部として認識されますか?

taskuniの回答

  • ベストアンサー
  • taskuni
  • ベストアンサー率71% (49/69)
回答No.1

SSIは、サーバ側で埋め込まれる物ですので、SSIで書き出されたテキスト等は、検索ロボットに認識されます。 逆にJavaScript等を用いて、クライアント側で出力されるテキストは認識されないと考えていいとおもいます。

tincanada
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 サーバー側で先に埋め込んであるものを検索ロボットは認識するので大丈夫、という理解でよいのですね。納得です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フレームページをHTMLで1枚に

    現在フレームページをHTML1枚に変更しようと思っているのですが、この場合どういったjavascriptを使用すればいいのでしょうか? ちなみに作ろうとしているのは左右でmenuとmainで分けmenu部分でmainの内容を変更していきたいのですが。

  • HTML+フレーム構成のページを、HTML+CSSで書き換えるには?

    HTML+フレーム構成のページを、HTML+CSSで書き換えるには? コンテンツはそのままに、HTML+フレーム構成のページを、HTML+CSSで書き換えることになりました。 ヘッダー、フッター、上部に画像ロゴ、左にメニューを配置したいと思ってます。 メインコンテンツ部分以外はSSIでインクルードしたいと思っています。 案外簡単だと思ったのですが・・・すぐ配置が崩れて悩んでます。 さらに、CromeとIEで確認をするたびに配置が違ってしまいます。 merginとpadsdingを0にしてから始めるらしいことまでは調べたのですが、 そうするととても配置が変で面倒になります。 現在はFFFTPと秀丸とブラウザで作業してます。 ほかに、PhotoShop6とホームページビルダー14とMicrosoftExpressionweb3は手元にライセンスがあります。 HTMLは分かりますが、CSSは初めてです。多少がんばれば、javaScriptも使えるかもしれません。 お薦めの本や、作り方、フリーウェアなどありましたらご指導ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • HTMLで一部だけスクロールするようにしたい

    HTMLで画像のような画面構成でタイトルとメニューを固定してメインの部分だけをスクロールするようにしたいのですがどのようにすればいいか教えてくれませんか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームページでSSIを使ってアクセス解析

    フレーム内ページ(main.shtml)にSSIを使ってリンク元を取得したいのですが、どなたか良い方法はないでしょうか。フレームページはindex.htmlです。 SSIでなければ"parent.document.referrer"を使ってCGIで取得するのは設置したことはありますが、SSIだとリンク元が親フレーム情報しか得られません。なんとかSSIでやりたいのですが…。リンク元以外の取得はできますがリンク元が取れません。SSIの現在の記述は下の通りです。 <!--#exec cgi="./acc.cgi"--> どうぞ、暑いのにすいません、教えてください。

    • 締切済み
    • CGI
  • SSIが認識されません。誰か解かりませんか?

    SSIが上手く認識されません。 shtmlの書き方がおかしいのでしょうか? shtmlは、/public_html/cgi-bin/○○.shtmlに入っています。 インターネットエクスプローラーでアドレスを入力すると表示されます。但し、cssが認識されていません。 htmlの中には、 <!--#exec cmd="http://○○○.com/cgi-bin/○○.shtml"-->と入力しています。 ソフトはビルダーです。 shtmlは、必要な分しか入力していません。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <STRONG ○○・・・ ・ ・ ・ </TBODY> </TABLE> </DIV> </DIV> で終わっています。 アクセス権限は755に変更しています。 サバーにアップしてもshtmlの部分が認識されないのは何故ですか? 宜しく、お願いします。

  • SSIのようにして、CGIをページ内に表示させる

     通常のHTMLページにCGIを読み込むにはSSIなどの方法がありますが、  SSIを使っているページは左、中央、右といったように分かれていて、呼び出した日記を中央に表示させるとします。これだとトップページはSSIで問題なく表示出来ますが、その表示された日記にあるリンク(先月の日記、とか)をクリックして先月のページを表示させると、SSIの仕組みからして当然、最初に読み込んだ際のレイアウトは無視され、左、右のカラムは消えて、ただの日記だけのページになってしまいます。  iframeなど、別の表示方法もありますが、iframeなどのフレームはSEOの観点から避けたいと思っています。  SSIでは無理だとすると、このようなリンク先まで最初の読み込みレイアウトを維持して表示する方法はあるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 検索エンジンの表示について

    個人事業者です。事務所のHPを開設しています。 TOPページは、フレームを使っています。 その関係で、TOPページには宣伝文句が出ているにもかかわらず、検索エンジンでは、URLの紹介だけになっています。なんとか、検索エンジンの表示でも宣伝文句を出したいのですが、いいHTMLはないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • フレームページの検索エンジンへの登録

    教えてください。 先ほど、別のページの質問で、gooではMETAタグを読みにいかず、本文にある文字を読みにいくという回答を見ました。・・・・ってことは、フレームページがトップにある場合、フレームなしのところに簡単な紹介文を入れたらいいのですか?それとも、フレームページの場合、検索エンジンに登録する方法はほかにあるのでしょうか?普通のページよりフレームの方が検索に登録しにくいような気がします。 なんかいい方法あったら教えてください。アクセス増やしたいのです。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 【SSIについて】SSIを使用して1ページだけ変更で全ページに反映?!

    皆さん、初めまして。質問にお答えいただければ嬉しいです。 現在、私はホームページ作成をしております。 まだまだ初心者並みなので完全な説明ができないかもしれませんが よろしくお願い致します。最近、SSIという言葉を聞きました。 このSSIを使用すると、とても更新や追加した時に楽になると聞きました。 たとえば、左の項目に「作成手順(3)」が追加になったとする。 今までなら、全頁を直さねばならなかったが、SSIならひとつ直せばすべてのページに反映するという事なのです。 これは、とても更新しやすく楽です。 これなら、転記ミスもなく、もしミスっても一箇所直せば即全頁を直すことができるからかなり楽という事。。 しかも、ブラウザーに表示されるときは、通常のHTML頁(静的頁)として表示されると言う事なので。。 このような事は本当にできるのでしょうか? どなたか私でも判る様に教えていただければ嬉しいです。

  • ページの一部分だけを簡単に差し替えることはできますか?

    こんにちわ 例えばヤフーのTOPページのトピック(ニュース)の部分ですが、あそこだけを更新する場合、HTMLごと差し替えるのではなくその部分だけを別ファイル扱いで更新できるようにしたいのですがなにか方法はありますか?インラインフレームは使いたく有りません。SSIなどで実現可能でしょうか?http://www.dab.hi-ho.ne.jp/appletea/cgikan/admgr.shtmlはランダムにHTMLを吐き出してくれるのですがランダム機能は必要ないので似たものありますか?

    • ベストアンサー
    • HTML