• ベストアンサー

->記号って?

KoHalの回答

  • KoHal
  • ベストアンサー率60% (110/181)
回答No.2

アロー演算子 POINTER->MEMBER は (*POINTER).MEMBER と同等。 といいますか、まず「ポインタとは何か?」をしっかり勉強しましょう。

関連するQ&A

  • プログラム中の

    おそらく超初心者の質問です。 サンプルプログラムを見ていて std::ofstream out_bin("file.bin",std::ios::binary); という記述がありました。 ここでの":"って何なのでしょう?というよりこの":"は何という機能の呼び名なのでしょう?つまり何物か何という名前の機能なのかわからずに調べ方すらもわからない状況です。機能の呼び名がわかれば調べ方がわかりますので、そこからは調べようかと思っている次第です。 聞きたい物の例としてずばり、「関数」とか「クラス」とか呼び名を教えてください。ちょっとした説明も入れていただけると尚Goodですが。 どなたかご教授ください。お願いします。

  • pset関数について

    http://www2.starcat.ne.jp/~fussy/algo/algo2-1.htm このサイトを参考にプログラムを作成しているのですが、 サンプルプログラム中に、pset関数がでてきます。 しかし、pset関数についての記述がなく、何をする関数なのか 分かりません。pset関数のソースと説明が載っているサイトは ありませんか? よろしくお願いします。

  • オブジェクトの記述(初歩的な質問です)

    JAVA初心者。C言語を経験し、現在、 JAVA言語の記述方法を色々と試している所です。 (環境:Java SDK) さて。まず、以下の様なclassを宣言しました。 class Girl { String name ; double hight; double weight; Girl() { hight = 173.0 ; weight = 56.0 ; } } また、(同ファイル)別のクラスで class Sample15/* 例1 */ { Girl aiko ; aiko = new Girl() ; } としました所、「<identifier> がありません」というエラーメッセージが出ました。 しかし、以下の様な記述にすると…… class Sample15/* 例2 */ { Girl aiko = new Girl() ; } 何故か? エラーが出ません。しかし、 class Sample15/* 例3 */ { static void main(String[] args) { Girl aiko ; aiko = new Girl() ; } } とmain関数の中で/*例1*/のように記述すると、コンパイルが通りました。 これはどういう理由からなのでしょうか? (C言語等の経験からすると、なんだか釈然としません) 以上、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • phpで外部phpを稼働させる方法について

    初心者です、宜しくお願いします。 外部でメールを送信するプログラムを利用者にストレスが無いようにバックグラウンドで稼働させたいと考えています、   自分なりに調べて、exec関数でテストプログラムを作ってみましたが記述の方法に誤りがあるのか動きません、 sampleプログラム (test.php) <?php exec("nohup php -c '' 'sendmail.php' > /dev/null &"); ?> sendmail.phpは自分宛に送信するよう簡単に作ったプログラムで test.phpと同じディレクトリに設置してあります、 単独で実行するときちんと届きます、 パーミッションは双方とも、604に設定してあります。 どなたかご教授いただけると助かります。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • PHP
  • 関数の前についている「@」の意味は?

    PHP初心者です、サンプルが掲載されているサイトや リファレンスサイトを見ているのですが fopenという関数で、2パターン記述している場合があるのですが この違いは何でしょうか? 例) $fp = @fopen(~ $fp = fopen(~ @をつけて検索をしても無効になるみたいで検索できませんでした。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • GetDCの引数や戻り値

    タイトルに記載の関数に限らないのですが、msdnなどを見ると、 同じ関数でも引数と戻り値が異なるのですが、どういう事か教えていただけないでしょうか? 例)GetDCの場合 HDC GetDC( HWND hWnd // ウィンドウのハンドル ); 一方では CDC* GetDC( ); SDKとMFCの違いという事でしょうか? もしその場合、MFCのソースにてSDKの関数は記述できないという事でしょうか? というか、MFCとかSDKっていうのは何に依存するのでしょうか? (プロジェクト?クラス?) 思いっきり初心者なのでどなたか教えてくださいm(__)m または、参考になるホームページなどがございましたらご教授願いますm(__)m

  • Pythonのクラスについて

    Python初心者です。 問:ファイル(添付)のsample.csvを読み込み、行数、項目数をコンソールに表示し、引数で指定したデータフレームにデータを挿入するクラスを作成。 困っています…。この問いを解ける方、コードの記述をお願いします。よろしくお願いします。

  • ASPでAccessのデータを更新するプログラム(初心者です)

    ASPの知識がないので質問が分り難いと思いますが、宜しくお願いします。 ASPの本についていたサンプルデータを使って、Webページを作成していますが、プログラムの知識がないので、サンプルデータをコピー&ペーストして四苦八苦しながら作成している次第です。データベースのデータを表示させたり新しいデータを追加するところまではできましたが、データを更新するサンプルがないので登録データを更新することができません。更新用のフォームに現在登録されているデータを表示させるところまではできました。ここで変更をしたデータをupdate.aspにデータを送信してデータベースのデータを更新させたいのですが、このupdate.aspに記載するプログラムがよくわかりません。初心者の私でも解るように、どなたか教えていただけませんでしょうか。質問の仕方が変かも知れませんが、宜しくお願いいたします。

  • クラスの分割

    画像処理のプログラムを書いているのですが、1つのクラスに必要な変数と関数をぶち込んだため、変数20~、関数20~、2000行くらいのクラスになっています。 このままでは見辛いので、クラスを処理ごとに分割して見易くしたいのですが、各関数でいくつか共通の変数を使用しているため上手く分割ができなくて困っています。 データのみのクラスを継承した子クラスを3つ作ってみたらインスタンスが3つできてしまい意味がありませんでした。 ↓の図に示すようなクラスを作りたいのですが、いくつか質問をさせてください       共通データクラス     /    |    \   子クラスA 子クラスB 子クラスC 1、変数20~、関数20~、2000行くらいのクラスは普通でしょうか?(分割する必要がありますか?) 2、↑の図はクラスの作り方として問題がありますか? 3、2で問題がない場合実現する方法として、仮想継承、関数に共通データのポインタを渡す以外に方法があるかどうか まだまだC++を勉強中で、便利な構造体程度にしか使えていませんが、どなたかご教授お願いします。

  • C言語でのファイルのデータ更新について

    C言語初級者です。 1行単位でデータが書いてあるファイルで、指定した行のデータを書き換えるようなプログラムはどのように記述すればよいのでしょうか。 必要な関数、処理の仕方など教授していただければと思います。 処理系はCygwinを使っています。 ファイルには五千行程度のデータが書いてあります。