• 締切済み

防災用品をおく場所

地震で家が倒壊した場合を考えて、防災用品(水、食料、衣類、小型コンロなど)を庭の物置に入れておきたいのですが、今あるのはアイリス○○のプラステック製の物置です。湿気とか温度の事を考えるとそのような物を入れるのにはふさわしくない気がしますが、断熱、二重構造になっている物置は高額なの買えません。なにか良い方法があればお教え下さい。

  • teimon
  • お礼率53% (256/475)

みんなの回答

noname#13890
noname#13890
回答No.3

 ゴミ袋に入れて、口を丸めるなど締めておけばいいだけです(^^;  難しく考える必要は無いですよ。

teimon
質問者

お礼

そうみたいですね。直射日光があたる場所なので、物置内が高温になり食料など傷むのではないかと心配でした。回答ありがとうございました。あまり気にせず置いてみます。

  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.2

衣料ケースを改造して防災コンテナにしています。 このコンテナをテラスの物置に入れてあります。 引き出し式ではなく、蓋をするタイプ。 これの蓋のところにコーキング剤を注入してパッキングをつくり、水密気密性を高めます。 気休め程度ですが。 あとは防虫剤、乾燥剤を放り込んであります。 新聞紙も少々放り込んであるので、これが防湿効果もあります。 年1回防災の日とかに点検して中身の交換。 数年この感じですが、カビとか虫とかは全然平気です。 水はポリバケツ改造のタンクに雨水を貯めています。 備長炭数本と銀の板をネットに入れ、タンクに投入してあります。 直射日光のあたる場所ですが、藻とかは発生していません。 軍用浄水装置を上記のコンテナに入れてあるので、飲み水、生活用水はこれで賄えます。

teimon
質問者

お礼

回答有り難うございました。物置内でもさらになにかに入れるといい感じってことですね。やってみま~す。

  • HIUMI
  • ベストアンサー率45% (154/338)
回答No.1

私は湿気取りを大量に置いております。 案外平気ですよ。 どうせいっぺんに持ち出す物ですから、大型のザックに一緒に入れてありますし。 意外と大丈夫ですよ、その物置でも。

teimon
質問者

お礼

湿気取りですね。いい考えです。思いつきませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 防災用品の置き場

    防災用品って家のどこに置いていますか? 私は庭の物置に入れてありますが・・・

  • 防災用品にテントや寝袋は必要か

    東海地方に住んでいるのですが、最近、地震などの災害に備えていろいろと防災用品をそろえています。 そこで質問です。 自分はマンションに住んでいるのですが、テントや寝袋も買っておいたほうが良いのでしょうか。 マンションを買うとき、結構耐震性にも気をつけたので、地盤や構造は強い建物だと思います。(たぶん。) このマンションが倒壊するような巨大地震のときは、周りも無事ではないだろうし、マンションが無事なら寝泊りは何とかなるだろうし…。 会社にいるときなど、外出中はもともと防災用品なんて持っていかないし。 震災のときなど、テントや寝袋が役に立つのはどんな状況でしょうか。 ふだんキャンプにも行かないし、あまり安い物でもないので、過剰装備なのか必要なのか、などわかる方がいたら教えていただけると助かります。

  • 防災はサバイバル?

    こんにちは 最近、東南海地震が心配です。家が三重なので恐らく被災するだろうと。 なので防災用品を探しています。パソコンで調べていますがあまり満足できる物がありません。 そこで質問なのですが、防災用品は薬局やホームセンターでも売っているでしょうか? 近いとしたら薬局かホームセンターしかありません。 あと、スポーツ用品店があります。 遠くであればデパートもありますが近いほうがいろいろと楽です。 あと、水をろ過するストロー型浄水器やマヨネーズのような入れ物に水を吸い上げてろ過し、 飲料水にする商品が最近気になりますがあんなの本当に必要でしょうか? かといってポリタンクでは重いし家が倒壊したら・・・と思うとデメリットが多そうです。 さらにアルファ米や乾パンはどうでしょうか? 国は早急に物資を届けてくれるでしょうか? この地震は範囲が東京まで及ぶので不安です。 長文すいません。よろしくお願いします。

  • 被災地域の防災対策・備蓄の状況は?

    東北地方太平洋沖地震の被災者の方にはお見舞い申し上げます。 さて、この地震による津波により、大型防波堤や防災センターどころか役所までの被災して、機能を失っていることは報道で知るところです。被災された方の避難所での生活には、毛布や食料・水の不足が初期には伝えられました。 そこで、防災担当者の方にお伺いしたい(・・・といっても、多忙で答えられないのでしょうけど)。 ●防災用品の備蓄は、津波・地震で喪失したのでしょうか? もし、YESとしたら、想定以上の津波の大きさ、地震の強さだった・・・と考えてよいのでしょうか?それとも、避難所には収容人数があり、それを上回る被災者の方がいた・・・ということでしょうか? (質問の意図は、某市の防災用品はコンテナで高校のグラウンドで管理しています。内陸部で津波は関係しない地形・場所です。即ち、備蓄があっても適切な場所であったか?が観点です。)

  • 防災グッズを庭に置く

    防災グッズの置き場所に悩んでいます。 登山用リュック程度なら玄関付近に置くことができるのですが、 水のペットボトル2L×6やテントなどを置くスペースがありません。 車があればトランクが一番安心なのでしょうが持ってません。 そこで庭に物置を設置してそこに水や缶入りの食料等を入れておけたら 被災した時に取り出しやすいかなと思うのですが、屋外なので虫やカビ などが心配です。実際に置いてる方、いらっしゃいますか?その際に 気をつけることなどをアドバイスいただければ嬉しいです。

  • みなさんの防災対策は?

    東北地方太平洋沖大地震に被災者、犠牲者の方にはお見舞い申し上げます。 被災していない我々は、テレビのニュースや特番で惨状を知り、わずかながらの支援しかできません。今回の地震は3月とはいえ、雪が降り真冬並みの冷え込みの中での、避難所生活での苦痛と困難さが伝えられています。特に、被災直後では食料・水・毛布の配給が困難でした。また、避難所は体育館や講堂など広くて寒い場所が多く、ストーブの燃料も限られ、休息も満足ではない様子です。一刻も、救援物資の調達ができることを切望するばかりです。 さて、災害は他人事ではありませんが、災害に無関係にも関わらず燃料の買い置き、保存性の高い食品の買占めはいかがなものか・・・と思います。が・・・せめて、普段より防災用品を準備できるとイイなあとも思います。 【質問】みなさんの防災対策を教えてください。 (例えば、かならず3日分のカップ麺のストックがあるとか、車にはシュラフが積んであるとか・・・)

  • 物置内部の温度

    防災用品の保管用に物置を買いました。 断熱構造(非断熱材)ですが、昼過ぎまでは日が当たる場所に置く予定です。2~3時以降は陰に入ります。 夏の間、物置内部の温度は恐らく外気温か少し高いくらいになるかと思いますが、発泡スチロールの箱を使用したら、食糧やガスボンベ等の保管は可能でしょうか。 箱の中も40度以上になってしまいますか?

  • 防災用品の置き場所について

    都内に住んでます。 大きな地震が来る確立が高いとの事で 防災用品を少しずつ用意してます。 が、考えてみれば自宅にいるとも限らないし、 自宅にいてもどの部屋にいるかもわかりません。 しかも我が家は子供が小さいので家族全員の命 が助かれば上出来という感じです。 防災用品はどこに置いておくのが理想なのでしょうか?

  • 災害時の室内の暖の選択について

    これからに向けてある程度の防災用品をそろえたいと思っています。 ただ高額なものは一切買える状況にはありません。 老人2人おります。5人家族です。 ストーブについては石油ストーブを考えましたが万が一石油が途絶えたらできません。 ガスボンベ式のストーブや薪ストーブについてはいいでしょうか? でも地震のときなどに火を使うのが危ないならカイロのほうがいいのかなと思ったりもします。 室内使用の最良だと思われるものをご存知でしたらお教えください。 あとでテントはあったほうがいいでしょうか?その場合耐水1500mmは必要ですか? 防災用のいいテントをお知りでしたらお教えください。 このごろその選択ばかり考えてしまいましてこちらにお聞きしようと思いました。 よろしくお願いします。

  • 起震車に乗って、地震の揺れを体験したいです。

    南硫黄島沖の海底噴火や、昨日のテレビ朝日の大地震の 番組をみて、もう他人事ではなくなってきたように 今更ですが感じてきました。 防災の意識を高めるため、まずは震度6・7の揺れを 実際に体験してみたいのです。 消防訓練でしか見たことのない「起震車」って どこの消防署に行けばあるのでしょうか? また、一般人でも体験させてくれるのでしょうか? 有料か無料か?予約が必要なのか? どんなことでも結構ですので教えて下さい。 また、防災用品のオススメも教えて下さい。 セット売りの高額なものではなく、身近なものから 用意できる具体的なモノ。 (大人男女とペットを飼っています。 自家用車持っています。)

専門家に質問してみよう