• 締切済み

災害時の室内の暖の選択について

これからに向けてある程度の防災用品をそろえたいと思っています。 ただ高額なものは一切買える状況にはありません。 老人2人おります。5人家族です。 ストーブについては石油ストーブを考えましたが万が一石油が途絶えたらできません。 ガスボンベ式のストーブや薪ストーブについてはいいでしょうか? でも地震のときなどに火を使うのが危ないならカイロのほうがいいのかなと思ったりもします。 室内使用の最良だと思われるものをご存知でしたらお教えください。 あとでテントはあったほうがいいでしょうか?その場合耐水1500mmは必要ですか? 防災用のいいテントをお知りでしたらお教えください。 このごろその選択ばかり考えてしまいましてこちらにお聞きしようと思いました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#153814
noname#153814
回答No.4

私も今、豆炭コタツを探しています。 豆炭アンカは持っているのですが、これは豆炭がひとつしか使えませんので、家族3人が使えるようなコタツがいいかなと思っています。 最近の豆炭はライターだけで、一発着火するので、火おこしが楽ですよ。 火を向けると、線香花火みたいにパチパチと火が広がっていきます。

goo337
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 豆炭のアンカはそういえば昔持っていました。 豆炭のコタツがあればとてもいいですね。 みんなであったまるし。 私も探してみます。安ければいいんですけどね。

  • yvfr
  • ベストアンサー率17% (144/815)
回答No.3

自宅は無事。電気、ガスなどのライフラインが止まった。という状況を想定した場合は カセットガス式のストーブですね 最近、カセットガスでは定評のあるイワタニから室内用の新製品が売り出されましたので、検索してみてください 煮炊き用にカセットコンロもあると重宝しますし、普段鍋物とかにも使えて便利です 当然、カセットガスの備蓄も必須 我が家では、常時100本を備蓄しています 他には、風呂の残り湯はトイレ用に普段常に取っておく 飲料水の備蓄も必要でしょう

goo337
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 カセットガスが100本あれば本当に安心ですね。 煮炊き用ハ内にもあるのですがストーブがあればいいですね。 早速探します。 ありがとうございました。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10309)
回答No.2

高額な物は買えない状況にあると言われるので、テントこそ高価ですか ら買い揃えるのは無理ではありませんか。いざという時にテントを張れ るだけの時間や余裕は無いと思います。 テントはテントだけしか使えませんから、テントに代わる物の方が結果 としては役立つと思います。それはブルーシートです。屋根の代わりに なりますし、囲んだり地面に敷く事も出来ます。1枚で何通りも使えま すから、厚い物から薄い物まで何枚か用意されたらと思います。 冬場に災害が起きた時に、暖房器具を使わなくても十分に寒さを凌げる 物としては、雨の日に使う雨合羽です。出来れば内側がメッシュになっ ている物の方が良く、生地は薄いですが何枚か衣類を来た上から羽織れ ば意外と暖かいです。出来れば長靴を履き、長靴の中に使い捨てカイロ を入れれば、それだけで寝る事も可能です。いざと言う時も直ぐに動け るので、家族全員の雨合羽を用意されてはどうでしょうか。長靴は常に 履きますから、新たに用意する必要はありませんよね。 ストーブですが、薪は乾いて居ないと火さえ着きませんし、灯油も備蓄 期間が限られているので、いざと言う時には倒壊した家屋を薪代わりに して、簡易ストーブを作った方が便利です。 手回し式ラジオ、手回し式ライト、防災用マッチ、応急用医療品、飲料 水、非常食等は緊急袋に入れ、何時でも取り出せるようにします。 室内使用と言われますが、緊急時には室内に居られない事もあります。 室内用と限定して考える事は止め、何処でも使用が出来る物を準備され た方が良いかと思います。手に持てたり背負える物を考えましょう。

goo337
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 ブルーシートと雨合羽は考え付きませんでした。 数枚そろえようと思います。 カイロを買いそろえようと思います。 ほかにもお書きいただいた備蓄品と袋をそろえます。 詳しくお教えいただきありがとうございました。

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.1

石油ストーブが良いのではないかと思いますが。 普段使わないのであれば、ガスボンベ式のストーブが良いかもしれません、ただ能力は石油ストーブほど強くないので部屋中を温めるのは難しいと思います。 石油に限らず、燃料が途絶えれば使えません、薪ストーブも燃料の手配や備蓄が大変だと思いますし、室内を暖めるには結構なイニシャルコストが掛かると思います。 部屋は暖まらないでしょうけど、カイロもあった方が良いと思います、非常持ち出し袋に入れておくと良いと思います。 テントが役に立つ事も有るかも知れませんので、有るに越した事は無いと思います、テントだけの生活が長くなる事はあまり考えられないので、耐水性はそれほど気にする事は無いと思います、もちろん耐水性が高いに越した事は有りませんけど。

goo337
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 やはりそく使えるカイロがいいんですね。 一番安いテントだったらなんとか買えそうです。 非常持ち出し袋を用意しておこうと思います・

関連するQ&A

  • 災害時の暖のとり方について

    これからのことを考えて災害時に必要なものを少しずつそろえたいと思っています。 特に寒がりの年老いた両親がおりますので。 ただそんなに高額なものは私も今仕事がない状態でほんとにかえません。 5人家族です。テント葉あったほうがいいでしょうか?その場合耐水1500以上はあったほうがいいでしょうか? それと冬場の寒い時期にと思ってストーブ類でとても悩んでいます。 格安の薪ストーブが売っていますが万がいち地震などのときは使用すると危ないかとか カセットボンベのストーブは2時間しか持たないですしそれならカイロがいいかとか地震災害のときの 最良のものが何かと迷っています。 どなたか知恵をお貸しいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 防災機能を持った火を使う器具

    防災機能を持った火を使う器具は、どのようなものがあるでしょうか?? ストーブで、地震が来たら自動的に止まる、とか?

  • 防災用品にテントや寝袋は必要か

    東海地方に住んでいるのですが、最近、地震などの災害に備えていろいろと防災用品をそろえています。 そこで質問です。 自分はマンションに住んでいるのですが、テントや寝袋も買っておいたほうが良いのでしょうか。 マンションを買うとき、結構耐震性にも気をつけたので、地盤や構造は強い建物だと思います。(たぶん。) このマンションが倒壊するような巨大地震のときは、周りも無事ではないだろうし、マンションが無事なら寝泊りは何とかなるだろうし…。 会社にいるときなど、外出中はもともと防災用品なんて持っていかないし。 震災のときなど、テントや寝袋が役に立つのはどんな状況でしょうか。 ふだんキャンプにも行かないし、あまり安い物でもないので、過剰装備なのか必要なのか、などわかる方がいたら教えていただけると助かります。

  • 震災時の非難テントについて

    最近地震が多いので万が一地震に遭遇したら私は、避難所の建物では暮らさず、避難所付近にテントを張って暮らそうと思っています。その為に早急にテントを買わなければならないのですが、どれを買って良いのか迷っています。 (1)ワンタッチファミリーテント(行楽ご旅行のお供に。放り投げるとすぐ完成)幅210x奥行き210x高さ117cm、重さ3.25kg(色はピンクxブルーxイエロー)耐水圧は分かりません。 (2)コールマンポップアップピクニックシェード(幅180x奥行き180x高さ145cm、4.5kg、耐水圧800mm(ワンタッチ設営) (3)ロゴスコネクトクイックドーム240UV-Z (幅240x奥行き240x高さ170cm、重さ6.4kg、耐水圧1200mm)フライシート1200mmシルバーコーティング(2分で設営) この(1)、(2)、(3)のどれを買うのが良いか迷ってます。ちなみに非難するのは女性の私一人です。 テントを使った事が無い為、ワンタッチ設営出来る物が良いか震災時に逃げる時荷物が他にもあるので軽いものが良いかそれとも被災期間が長くなる事を想定してテントの中でも立てる圧迫感の無い物が良いか雨にも強い耐水性の高い物が良いか場所取りや移動が手軽に出来る小さい物が良いか。被災時に女性一人でテントに寝るので出入り口の一つしか無い物が良いか。いろいろ考えるとどうしても完璧に私が望むテントは無く、この三つの中で決めようと思ってますが、ピクニックテントなんか買っても役に立つかなど悩んでいます。避難所の建物で寝るのは絶対に嫌なので車も無い私は住むとしたらテントになってしまいます。 私事で済みませんが良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 地震が起こった際幼児を連れての避難方法

    はじめまして、現在2歳になったばかりの 双子を育てております。 最近南海トラフ地震について 考えることが多くなり いろんなサイトを参考にしています。 幼児がいる際の避難方法は ベビーカーを避け抱っこ紐でと どこのサイトにも書いていますが 前後ろにだっことおんぶを した状態で一番近くの避難所までは 3kmほどあります。 しかもこれでは防災用品の入った リュックやおむつなども 持てません。 この場合皆様ならどのように 避難をされますか。 あまり災害が起きない地域に 住んでいるため防災についての 知識を高めておきたい 万が一の際に 子どもの命を守りたいと 考えております。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 山火事での、所有者の責任について

    私は北海道に山を所有しており、小屋、畑などを作り、最低限の生活ができるようにしてあります。 現在私は所有している山と異なった地域に住んでおり管理できない状態です。 そのため、私の母が管理しているのですが、管理がずさんでいつ山火事が起きないか、事故が起きないか心配しております。 万が一、母による薪ストーブや焚火などの火の始末が不十分で山火事が生じ、隣接する植林されている山にも被害が及んだ場合、賠償責任は誰に生じるのでしょうか? また私に、責任が生じることがある場合、どのような対策をとればよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします

  • みなさんの防災対策は?

    東北地方太平洋沖大地震に被災者、犠牲者の方にはお見舞い申し上げます。 被災していない我々は、テレビのニュースや特番で惨状を知り、わずかながらの支援しかできません。今回の地震は3月とはいえ、雪が降り真冬並みの冷え込みの中での、避難所生活での苦痛と困難さが伝えられています。特に、被災直後では食料・水・毛布の配給が困難でした。また、避難所は体育館や講堂など広くて寒い場所が多く、ストーブの燃料も限られ、休息も満足ではない様子です。一刻も、救援物資の調達ができることを切望するばかりです。 さて、災害は他人事ではありませんが、災害に無関係にも関わらず燃料の買い置き、保存性の高い食品の買占めはいかがなものか・・・と思います。が・・・せめて、普段より防災用品を準備できるとイイなあとも思います。 【質問】みなさんの防災対策を教えてください。 (例えば、かならず3日分のカップ麺のストックがあるとか、車にはシュラフが積んであるとか・・・)

  • ガスより薪で沸かしたお茶・料理の方が美味いのは何故

    TVでやってたのですが、田舎の老人が毎日手打ちそばを打っていて、 わざわざ大釜に薪をくべてそばを茹でていたのですが、 なんでそんな面倒くさいことをしているのか、という問に対しては 「味が違うから」というのがその理由でした。 また、以前に定食屋に入ったらやけに茶が美味かったので 「このほうじ茶は特別なものですか」と聞いたら 「いえ普通の茶葉と水道水です、しかし鉄瓶で沸かしてます(ニッコリ)」 と、可愛い店員が答えてくれたのですが、その時はさすがに 「ファーwww」と思わざるを得ませんでした。 お湯を沸かす方法だけで料理の味が違ってくるものなのでしょうか? おそらく熱伝導率とかのアレとか鉄分が溶け出したり、 といった理由かとおもうのですが・・・ また、こだわる居酒屋などは焼き魚や焼き鳥を備長炭で焼きますが、 家庭でもモチなどは石油ストーブの上で調理する人も多いですが・・・ そのあたりの味と加熱法の関連について教えて下さい。

  • 防災対策について

    防災対策について質問させていただきたいです。 私が住んでいるところは、ライオンズマンション5Fで海沿いから4kmくらのところで、東京湾北部地震が来た場合の最大深度は震度6強と6弱の境目くらいです。リアス式海岸のようになってないので、大きな津波は想定できないと思っています。 阪神大震災及び東日本大震災を例に震度6強の状態を想定した回答をいただきたいです。 1、火災について   一般家庭の多いマンション(鉄筋コンクリート)のどこかの部屋で地震による火災事故があった場合、全焼する可能性はあまり考えにくいのでしょうか?   消火器はキッチンの周りに1本、玄関の近くに1本置いておこうと思っています。   マンションから石油会社や化学の会社が3kmくらい先にあるのですが、爆発した場合、火がマンションまでくることは考えられるのでしょうか? 2、地震が起きたらするべきこと。  とりあえず、机の下など何でもいいから、批難しようと思っています。寝室にはヘルメットを一応置いておこうと思います。 3、批難用具   1週間分くらいの食料とは別に、リュックサックにとりあえず、2,3日山登りができる程度の装備と軽い食料は常備しておこうと思うのですが、その置き場所ですが、押入れの中とかでも問題ないでしょうか?それとも、寝室で見える位置の方がよいのでしょうか? 押入れの中身とかは全部出る可能性もあるのでしょうか? 4、窓ガラスについて   ガラスの破片が飛び散らないように、窓ガラスは飛散防止にするべきでしょうか?カーテンさえしとけばあまり、関係ないのでしょうか?実際に震災があったときは、ガラスの破片は結構飛んできていたのでしょうか?

  • 何で暖をとっていますか?

    このところの原油高で、燃料費が上がっていますね。 我が家では、2年前までは灯油ファンヒーターをメインに使っていましたが、 現在はガスファンヒーターのお世話になっています。 地球温暖化、幸か不幸か、朝晩以外ほとんど暖房しませんが・・・

専門家に質問してみよう