• ベストアンサー

PowerMacintosh8500

k762の回答

  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.9

>PCIスロットに挿すタイプのビデオカードというのは、対応していたら>【ポーン】と言った後に何もしないでも表示されるのですか? その通りです。 オンボードは遅くて殆ど使った事は有りませんでした。 >手元に2枚ほどPCIタイプのビデオカード(詳細不明)があるのですが、>挿しても映らなかったので^^; Mac用ですか? Win用は駄目ですよ(ROMを書き換えられるものもありますが) >オンボードのほうはどうにもならないのでしょうか VRAMを替えてみて駄目だと、ロジックを変えるしか... あっVRAMは2枚ですか、4枚ですか? 2枚なら一つおきの(1.3か2.4)のスロットに刺していますか? 85/9500は分解が面倒ですから大変ですね。

yuhki_m
質問者

お礼

今、1・3に挿してあります。 今度2・4に変えてみようと思います。 PCI用のビデオカードですが、Mac対応と書いてあったら古いMac(G3以前)でも使えるんですか? OS規制などもありますが、8.1、8.5、9.1を持っているのでとりあえず間に合うと思います。 復活まではまだまだ遠そうです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • ディスプレイの接続について

    パソコン側のディスプレイ端子が「アナログRGB ミニD-Sub 15ピン」になっているパソコン本体と、ディスプレイ側の端子が「アナログRGB 15ピン」になっているディスプレイとを接続しようと考えています。このタイプの違う端子同士をつなぐコネクタケーブルってありますか?

  • VAIO PCV-LX30/BPに一般的なディスプレイをつけるとき

    今使っているバイオLX30に別売りのディスプレイを着けたいときに、ディスプレイはパソコン本体に15ピン出力端子がついているので普通につけれると思うんですが、このバイオのパソコンってキーボードとマウスのPS/2端子がディスプレイ側についていて、ディスプレイを変えてしまったらUSB接続できるキーボードとマウスにしないと駄目なんでしょうか? あとこの今つかっているディスプレイを他のパソコン(バイオ以外)で使うことは不可能なんでしょうか?コネクタを15ピンに変換するようなものは出てないんでしょうか?

  • PCをテレビに映し出すのによい方法

    パソコンはNECのVY-16F/RF-Rという機種で仕様のところに TV-OUT端子 Sビデオ端子×1 ディスプレイ 外部ディスプレイコネクタ(アナログRGB) ミニD-sub15ピン×1 パラレル セントロニクス準拠 D-sub25ピン×1 シリアル RS-232C D-sub 9ピン×1 と書いてありますが、いちばんきれいにテレビに映し出すにはどのような接続でどのようなケーブルを買えばいいでしょうか?

  • モニター端子

    富士通のFMVC916WTを使用しています。モニターを交換したいのですが、入力端子が付属液晶ディスプレイ専用コネクタ30ピン×1 ・アナログRGB ミニD-SUB15ピン×1が搭載されています。これに合う端子の形式は、何ですか。アナログRGBというのが何なのかよく分りません。

  • PC2台で1セットのマウス・キーボード・ディスプレイを使用・・

    PC本体2台を1セットのマウス・キーボード・ディスプレイで使用しようと切替器を購入しました。 しかし私の持っているディスプレイの入力端子はデジタルDFP20ピン、切替器の出力端子はミニD-sub15ピンで、接続できません。 変換ケーブル・アダプタを探してみましたが見つかりません。 何か良い方法は無いでしょうか。

  • レギュレーターの流用

    CB400SFやホーネットに使用されている、SH633-12というレギュレーターの、配線を教えてください。 「熱対策前」と言われている?パーツですね。 コネクタにはピンが五つ有り、上段に三つ、下段に二つ並んで居ますが、それぞれがどこに繋がる端子でしょうか? '89 NSR125Fというバイクのレギュレーターが壊れてしまったようで、バッテリーが充電されません。 このバイクもピンが五つ有り、オルタネータから二本、イグニッションから一本、バッテリーの+端子へ一本、アースへ一本、となっているようです。 純正レギュレーターは手に入らないため、SH633-12をオークションで入手しました。 また、レギュレーターの流用は初めてなのですが、このバイクへの流用は可能でしょうか?

  • NEC MATE(MA12H)のVGA出力

    上記マシンですが、VGAの出力が2系統ついています。 もちろん、普通にD-Sub15ピンがまずあり、その下にDVI出力らしい出力がついています。 しかし、ちょっと変なんです。 DVIって平たいピンが1個と細いピンが数本って感じですよね。その平たいピンの上下に2本ずつ細いピンがあると思います。 でも、このマシンにはその4本分の穴が開いてないんです。 これは、何か専用モニター用ということですか? もし、これが一般的なモニターに接続できるのであれば、そこにプロジェクターを接続してプレゼンで利用と思っています。 また、手元にDVI→D-Sub15ピン変換コネクタがあまってます。(多分、グラボについてたもの)これの4本のピンをニッパ等で切って使っても問題なく動くと思いますか?

  • ディスプレイにビデオを映したい

    ディスプレイにビデオを映したいと思っているんですが、検索したところ、I.O DATA の VABOX2を推奨されていましたが、ちょっと高価です。ビデオのケーブルの端子をD-sub15ピンに変換するコネクタ(アダプタ?)程度のものってないんでしょうか。教えてください。

  • 接続端子について

    はじめまして。ディスプレイの接続端子について教えて下さい。D-SUB15ピンとミニD-SUB15ピンというのはまったく違うものなんですか?教えて下さい。

  • CRTディスプレイから液晶デイスプレイに交換するには

    現在CRTディスプレイを使っていますが、友達から液晶ディスプレイを貰ったので交換しょうとしましたが液晶のコネクターがDVI-D 24ピンで 現在はD-SUB 15ピンで24ピンは付いていません DVI-DからD-SUB 15ピンへの変換コネクターが無いようですが、対応策はビデオボードを追加する以外に無いでしょうか?教えてください。