• ベストアンサー

今日の観光バスの中、前席のおばさまがオモイッキリ座席を下げてきた\(◎o◎)/!

こんばんは。 秋たけなわの、観光シーズンが到来しましたね。 ず~と前から楽しみにしていた、日帰りバスツアーに行って来ました。 集合のりばから、指定席に座ったときから、しばらくして、前のおばさまが、いきなり座席をオモイッキリ下げてきて、みるみるうちに、私の座席シートは狭くなり、圧迫感を覚えました。 休憩後、バスに帰って来た時も、そのままで、入れなかったので、やんわり断って、一旦は引いたものの、 座った途端、また、同じ状態です。 私も、一層、同じ様にシートを倒そうかなと、一瞬 思いましたが、後ろの人が窮屈な思いをするだろうと我慢しました。 周りをみれば、誰もシートを倒していません。 乗って居る時間が、多かったので、こんな窮屈状態で 折角の楽しさが半減しました。 1・ 皆さんだったら、こんな時、言わずに我慢しまか? 2・ それとも、相手に気分を害さない様に、伝えてシートを引いてもらいますか? 2・の場合は、どんな言い回しをしますか? 今後も有りえるので、教えて頂けないでしょうか。 くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

2です。 いくらなんでも、下まで下げるのはこちらとしても不快感を覚えます。言い回しは 「あの、少しでいいので座席を上げていただけますか?」 といえば、よほど鈍感じゃなければ自分が嫌がっていることも伝えられるし、これで伝わらなければ「窮屈なのであげてください」と強めに頼みましょう。 最初で悟らせて、これでだめなら自分の意見を主張するのが自分流なので。

akizoramomiji
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 少し、分かって貰える様にこちらも、それなりの 「シグナル」を出していたのですが、分かっていても 知らん顔の「圧顔の人でした」\(◎o◎)/!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • daina_man
  • ベストアンサー率11% (214/1896)
回答No.6

そこまで倒されたら言いますね。 「ちょっと席を戻してもらえませんか?」 それでダメなら「すみません、狭いんですよね。太ってる私も悪いんですけど(笑)」って言うかな。 相手が高圧的ならこっちも同じように高圧的に言います。すぐ切れる性格なので。

akizoramomiji
質問者

お礼

おはようございます。 回答をありがとうございます。 >「すいません、狭いんですよね。太ってる私もわるいのですけど(笑)」 そっ そうなんです!! そんな言い回しで数度「シグナル」を送ってましたが 最後まで駄目でした。 今度からは、強弱をつける事にします(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87380
noname#87380
回答No.5

こんにちは。 私だったら、間違いなく窮屈でない状態まで 戻して貰えるように、やんわりとお願いしますね。 2回目まではニコニコとお願いする形ですが 3回目だと… たぶん足で嫌がってるのを体感させてしまうかもしれません。 大人げないですね、私w

akizoramomiji
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >3回目だと・・・ >たぶん足で嫌がってるのを体感させてしまうかもしれません。 そう出来たら良いですが、相手は4人組の話好き(うるさい!)の怖いもの無し!?おばちゃまたち・・・ 逆切れでもされたら、あとが怖~いです(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guramezo
  • ベストアンサー率48% (370/759)
回答No.4

新幹線でも、観光バスでも、前の座席を倒されたことで座席に入りにくくなるほど狭い構造は、経験がありません。 リクライニングシートを倒したら、後ろの人から文句を言われたとしたら、やはり構造上無理があるシートですね。 (まさか、夜行バスの流用ではないでしょうね) ということで、前の人に非があるものとも思えませんが、といっても、事実異常に狭い座席構造であるとしたら、お互いに我慢することを納得してもらうしかありませんね。 「このバスの座席、すごく狭いですね。私も倒したいんですけど、後ろが窮屈になってしまうようなので、皆で我慢するしかないですね~」 「少しだけ倒すのを我慢してもらえますか?」 というように、原因を相手にではなく、バスの構造や、バス会社に持っていく表現がいいでしょう。 乗務員に依頼するのもいいでしょうが、やはり指摘したのがご質問者であることは分ってしまうので、以上のことを相手に話すのが先と思います。 その後で、バス会社に存分に文句を言うことですね。 私ならこうしますが、いかがでしょうか。

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 確かに、大手の観光バスでなかったので、「狭い座席構造」になっていた様です。 バスに戻った時、入れなくてこちらも「シグナル」を送りましたが、ブス~として感じはいい方ではありませんでした・・・・ 我関せずと言った態度でしたので、本当に困りました(-_-;)  これからは、アドバイスを参考にします(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ept63
  • ベストアンサー率21% (54/247)
回答No.3

リクライニング機能を取り外すよう旅行会社に言いますね。 機能がある以上は倒している方が普通と思います。 自家用車に乗っても窮屈な直角姿勢で乗っていますか? 人の目を気にするお国柄ですね。

akizoramomiji
質問者

お礼

アドバイスをありがとうございます。 >リクライニング機能を取り外すよう旅行会社に言いますね。 機能があれば便利ですが(体調が悪くなった時とか、かなり疲れた時とか)普段はめいっぱい、下げてほしくないです(-_-;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#18189
noname#18189
回答No.2

添乗員または、バスガイドに言わせます。 客同士だとどうしても感情的になりますが、 ある組織に所属する人間が話すとそういうことにはなりません。 飛行機もそうです。食事中は倒さないように指導してます。 定期路線で思いっきり膝でシートを蹴り上げてたことがあります。 前の人はさすがに引っ込めましたが、こういう下らないことは してはいけませんね(これは日本ではありません)。 いずれにしても職務執行中の人がいちばん効果あると思いますよ。

akizoramomiji
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございます。 >定期路線で思いっきり膝でシートを蹴り上げてたことがあります・・・・・・(これは日本ではありまん) うぁぁ~ どちらも怖いです・・・ よくぞ、ご無事で・・・(苦笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 乗り物のリクライニングシートについて

    楽しい旅行をしてもマナーが悪い方に出会うとそれだけで半減してしまいます。。。 中でも乗り物に搭乗して席につくなり前の席の方が後部座席の方に何の断りもなくリクライニングシートを倒す方がいらっしゃいますが、これってマナー悪いと思いませんか? せめて後部座席の方には断ってほしいものですが、何も言わずにリクライニングを倒す事ってマナー違反じゃないのですか? 確かにシートは自分の確保している場所ではありますが、明らかに後ろに座っている方の空間は狭くなってしまい、ただでさえ窮屈なのにそれ以上に圧迫感を感じてしまうのはとてもストレスを感じてしまいます。 せめて声をかけて欲しいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?どうなさっていますか? 無言でシートを倒されても仕方がない事なんでしょうか? どうぞ教えてください。。。   

  • Jリーグのシーズンシートって・・・

    ジュビロ磐田のファンです。ジュビロスタジアムの座席で『シーズンシート』ってありますがどうしたら購入できますか?きっと、1stステージが始まる前で、スポンサーなどの人達しか買えないのではないかと思ってるのですが、詳しく知っている方教えて下さい。 また、年間シートとシーズンシートって同じなんですか?まったく分からないので 宜しくお願いします。

  • ベイスターズファンの方、オススメはどこでしょうか?

    来シーズン、ベイスターズ戦のシーズンシートを購入しようかと検討中です。 ただ一番良い座席はもちろん、予算的にウェーブシート(外野指定)かマリーンシート(通常FB)、ベイヴューシート(通常A席でバックネット裏上部)が候補です。 子供の分と2席買います。 うちは、ゆっくりと観たい部分もありますが、基本声を出して応援したいです。(立ってまではしないですが、外野ならもちろん立って応援する気です。) ただ平日は大半行けないか、行けても1時間遅れになったり、人に譲る(売る?)事も多くなると思います。 これまではFB席で観たことがないので、買って失敗(子供が観づらいとか)は避けたい。 こんな状態だと、どの席がお勧めでしょうか? 参考までに教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします

  • 車内チャイルドシートで長時間寝かせる時

    7歳と4歳の子供を持つ親です。 自家用車(普通のセダン)の後部座席に、子供を乗せて、よく片道2時間の実家に行きます。 車が好きでない子たちなので、夜、眠くなる時間めがけて出発する ようにしています。 7歳の子は、もうジュニアシートをやめて、クッションかなにかに座らせてシートベルト、4歳の子を、大きいチャイルドシートをやめて上の子のジュニアシート、に移行させようと思っています。 しかし、後部座席はリクライニングしないので、ジュニアシートも当然、リクライニングしない(座部と背部がセパレートになっている)わけです。つまり、2人とも、2時間を、リクライニングしない状態で眠ることになります。すると、首が前にたれてきて、しまいに上半身も前にたれてきて、とても寝苦しい状態になります。 ■普通のセダンで子供を後部座席で寝かせる時、みなさんはどんな工夫をされていますか?■

  • 飛行機事故の際の体勢について

    しばらく前に、TV(みのもんたが司会?)の番組で、飛行機が緊急着陸する時に乗客がとる体勢のことが話題になっており、たしか足を降ろした状態だと座席がはずれて前に飛び出したときにシートの座る部分と前の座席との間に足をはさまれて、切断してしまうケースがあるので、足は座る部分に引き上げる。またシートベルトで内臓が圧迫されるのでベルトとお腹の間に毛布などをはさむと言っていたような気がします。このことをなんとなく覚えてて、先日某会社の飛行機に乗った際にマニュアルを見てみると、前の座席に手を着く前傾姿勢の他に前屈姿勢として、前かがみになり両足首をつかんで頭を両足の間にいれる体勢も紹介されていました。この体勢でいくと先のTVの話では首もはさまれてしまい、余計まずいことになると思われます。TVが間違っているのか、航空会社が無知なのか、分かっているけどマニュアルやビデオを変更する金をけちってしらん顔しているのか、どう思われますか? 個人的にはTVでいっていたことの方が正しそうに思われるのですがどう思われますか?1人別の姿勢をとっていたらスッチーに注意されるんだろうなぁ・・・

  • 飛行機の座席を後ろ向きに作らないのはなぜですか?

    今回のアシアナの事故では、重傷になった原因として 頭を前の席にぶつけたことと、シートベルトに圧迫されたことがもっとも多いという話をネットに知りました。 アシアナ以外の飛行機事故に関しても、燃料に引火するケースや 機体がバラバラになるケースを除けば 上記の二つが重傷の主な原因だと書かれているページがあります。 それでは、座席を後ろ向きに作らないのはなぜなのでしょうか? パイロット席は無理だとしても、乗客の席は後ろ向きにしても良いのではないでしょうか? 恐らく離陸時や飛行中に機首が上向きになるため、 座席は後ろ向きだと乗客が前のめりになり、窮屈になるためではないかと思うのですが、座席の向きを調節するなどすれば、解決できることではないのでしょうか? もっともらしい、座席を後ろ向きに作らない理由を教えて下さい。

  • 2列目にチャイルドシート

    今、3列シートの中古車を購入予定です。 問題は2列目にチャイルドシートをつけるのですが、【その座席がチャイルドシートを付けた状態で前後に動かせるのかどうか】ということです。 第一候補にしている車種(プレーリージョイ)が、あるサイトのユーザーリポートで 「2列目にチャイルドシートを付けると3列目の乗り降りができない」 とありました。 その車種は2列目の背もたれ部分が左右別々に倒せるものの、座席部分は繋がっているものです。 (3列目へ乗り込もうとシートを動かすと、背もたれ部分は倒れ乗り込めますが座席自体が前に動きます。) こういった形の場合、チャイルドシートをつけたままでも3列目への乗降は可能なんでしょうか? 座席に装着可能なのはわかっているのですが、シートベルトが固定されてしまうために3列目への乗降が不可能なのか、急ブレーキ使用時以外は座席が動かせるのか、そこが知りたいのです。 いろいろ調べてみましたが、キャプテンシートともベンチシートともはっきりしないので…。 ちなみに、販売店に「チャイルドシートをつけたまま、3列目へ乗れますか?」と聞いたところ、出来ると言われましたが、やはりユーザーリポートの声も引っかかって購入に踏み切れません。 ただ、値段的にも大きさ的にも希望にぴったりなので…捨てきれずに迷っています。

  • 座席シートの破れの対応・直し方を教えてください

    スクーターですが、座席のシートが猫により傷つけられました。 まだ破れている訳ではありません。 筋の状態ですが、時間の問題だと思います。 (1)破れてしまう前に何とか対応して、破れない様にする事は出来ますか? (2)修理不能なら、どのようにすればよいと思いますか? よろしくお願いいたします。

  • バスの座席について

    バスの運転をしています。 たまたまだと思いますが、特に女子が多いのですが、 バスに乗るとき、一番後ろの長椅子に座りたくなるのは日本人の象徴なのでしょうか? 前の座席は嫌いですか?

  • バスの座席

    こんにちわ^^ 私は習い事で高速バスをよく利用するんですが、前後の座席との間が広いバスと、狭いバスがあります。 私は、後ろに人が座っていたら座席は倒しません。 どうしてもというときは、ほんの気持ち倒すくらいなんですが・・・ 先日、前にサラリーマンの男性が座っていました。 その人は、バスが発進するやいなや、ガバッと倒してきたんです。 多分、一番最大(?)に倒したと思います。 なので私は置いていたお茶は斜めになり、前の座席が目の前・・・ あんまりだ・・と思って席を替えましたが。 1.皆さんは後に人がいたら倒しますか?倒しませんか? 2.1の理由を教えてください。 3.ものすごく倒された場合、注意しますか? お願いします^^