• ベストアンサー

エアコンガスのオイルについて

airegin_05の回答

回答No.5

 こんばんは、エアコンについてのお尋ねですね。  クーラーやエアコンのメカ・システムは外界から遮断された「クローズドシステムです」。理詰めではエアコンシステムは、年間通して使用していれば手間いらずのはずですが?  コンプレッサーはメカニカルのため、形式の如何を問わず潤滑が必要です。そのために冷媒+コンプレッサー専用の潤滑油が封入されています。(その機能を助けるアフターマーケット商品もあります)  エアコン(車以外も含む)システムはいくつかありますが、車用は開放型が使用されており何らかの原因で冷媒(ガス)が抜けると一緒にオイルも漏れることが多いです。  ですからクーラーガスを充填すると言うことは、エアコンシステム自体に何らかの問題が起きていると言えます。私は安易にガスだオイルだと言わず、エアコンシステムの点検をお勧めします。  もっとも、これからの運用予定と、かかる金額の問題で対応が分かれることは当然だと思います。  エアコンのガス圧力を測定するだけで、かなりのことが分かります。一考されては如何でしょうか。

関連するQ&A

  • エアコンガスにオイルも入っているかどうか

    楽天やヤフオクなどで、ダイキンなど色々なメーカーのHFC-134aのエアコンガスが売られていますが、 このエアコンガスには、エアコンオイルが入っているのでしょうか? エアコンガス補充の紹介をしているサイトを時々見ますが、ガスが抜けたと言うことは、それと同じぐらいの割合で オイルも抜けたと言うことですよね? しかし、オイルの補充については書かれてない(単に書いてないだけなのかもしれませんが)ことが多いので、 もしかしたらエアコンガス自体にオイルも入っているのかなと思いまして。

  • エアコンガスを入れる時に蛍光剤オイルも一緒に入れた

    エアコンガスを入れる時に蛍光剤オイルも一緒に入れたいのですが これは蛍光剤オイルもガスもしくは液体状であり、エアコンガスを規定量入れたあとに、さらに蛍光剤オイルも追加で入れると入れすぎで圧力が高くなるのですか? 蛍光剤オイルの分だけエアコンガスの充填量を減らすべきなのでしょうか?

  • エアコンガスの補充をしたのに・・・

    4年前に購入したエアコンの効きが悪く、先週エアコンガスの補充をしてもらいました。今日、エアコンガスの補充後初めてエアコンを使ったのですが、効きが悪いのです。ガスの補充をしてもらった後の試運転では、冷たい風が出てるように感じたのですが…。フィルターは掃除したし、電源も問題なくつきます。 室外機についてですが、ファンは回っています。室外機から出てる銅線は、やや冷たいぐらいです。 エアコンが効かない原因として、エアコンガスの不足が原因でないなら、一体何が原因なんでしょうか??あと、こういう場合の修理費は高くなるものでしょうか?お教え下さい。

  • 軽自動車のエアコンガス補充について

    車種はKei。 ガスが少しずつ抜けてしまっており、今までは暑くなる前に1度1缶ほどをガソリンスタンドなどで補充してもらってました。 補充すれば夏の間は冷たい風が出てきますが、翌年にはガスが空っぽになってしまっているので、またガスを補充して夏を過ごすといった感じでおりました。 ゲージ付きのチャージングホースとガス缶を複数買って、自分でガス補充を使用と思ってチャレンジしてみましたが、上手く出来ませんでした。 サイトグラスには液体が流れている状態や泡も見られず、完全に空っぽの状態になっていると思われます。 ネットで調べた方法で補充を行ってみたので、手順を記載しておきます。 まずは20~30分走行してエンジンを暖めておきます。 エンジン始動前にホースを接続すると、ゲージは青の下限あたりをしめしております。 おそらくガスよりも空気がほとんどなので、ゲージが0になるまで空気を抜きました。 エンジン始動してエアコンON、最大冷却、風力最大、窓全開。 ネットで調べた限りでは、この状態でガスを注入するのが多く見られたので、この方法でガスを接続して少しずつ注入してみましたが、4分の1か3分の1も注入しないくらいで、すでにゲージは青の上限まで来てしまいました。 この時点でエアコンは全然冷えてません。 またサイトグラスにも何も見られず。 1~2本は入ると思っていたのですが、エアコンガスが空っぽの場合は、何か別の手順が必要なのでしょうか? 真空引きをしないと、1度空になった場合は簡単にガスは入らないものなのでしょうか。 毎年ガソリンスタンド等で補充してもらうより、自分で出来ればコストも安く済むので、可能であれば出来る限り自力でやりたいと思っています。 詳しい方からのアドバイスと見解を頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • エアコンガスもれ

    2002年式のルノーカングーのエアコンガス漏れについて教えてください。 今年の夏にエアコンが効かないので、見てもらったらガス漏れをしているとのことでした。ガスを入れたのですが1ヶ月しかもちませんでした。 以前何かでガスといっしょに漏れをとめるのを注入するとガス漏れが止まると見たことがあります。 どんなものなのかはわかりませんが、心当たりのある方教えてください。 それでガス漏れはしないのでしょうか。 Ps 何かわからないのなら無理とか言う答えはご遠慮ください。 あくまでも教えて頂ける方でお願いします。

  • クーラーガスの補充をしたいのですが・・・

    初めて自分でクーラーガスを補充しようと思っています。 しかし、いろいろ調べたところ不確かなことがあったので質問します。 クーラーガスは一般的なHFC-134aのようで これを市販のメーター付 ガスチャージホースで補充しようと思ってます。 しかし、いろしろ調べると「エアコンオイル」とか「加圧オイル缶」とか「漏れ止め剤」とか いろいろな種類のガス缶があるようです。 私の車はこれまで2年に1回クーラーガスのみ補充してきているのですが 「エアコンオイル」とか「加圧オイル缶」とか「漏れ止め剤」は 補充していませんでした。 これらのガスも補充したほうがよいのでしょうか? また補充の順番があるのでしょうか? あと、コレが一番重要なのですがクーラーガスの補充は簡単なのでしょうか? 一応、購入しようとしているメーター付 ガスチャージホースに補充の説明書が 付いているようなのですがガス類は取り扱ったことが無いので少し怖いです。

  • エアコンオイルについて

    平成3年式のシャレードに乗っていますが、先日全くエアコン(コンプレッサー)が作動しなくなり、近くの電装店でエアコンガスを入れコンプレッサーも作動するようになりました。ガスが全く入っていなかったそうです。(入れたガスもいつまで持つか分かりませんが・・) 13年使用して初めての経験でした。 エアコンオイルを入れた方がよいというのは全くその場では言われなかったのですが、入れなくて大丈夫なのでしょうか?  エアコンオイルを点検してもらうとしたら、せっかく注入したガスも少し抜けてしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エアコンガスの補充をしたのに・・・その2

    6月20日にエアコンの効きについて、投稿した03teaと申します。また教えていただきたい事があり、投稿しました。 前回エアコンガスの補充をしたのに、効かないと書きましたが、昨日エアコンの販売店の方に来ていただき、またガスの補充をしてもらいました。今回は細かい説明もあり、ガスの補充をしながら、メーターの動きなども説明していただきました。ガスが入っていく度冷風が出てきましたし、効いているのは確認できました。 補充をしていただいた後、1時間くらいつけていたんですけど、ふと銅管を見ると真っ白になっていました。細い銅管だけが白くなっていて(霜がついていたみたいです)、これはガスが抜けているって事ですよね?今日も30分くらいつけましたが、今度は銅管は白くならず、冷たくもなく、水滴もついていませんでした。 販売店の方曰く、このエアコンは海外で製造されてるらしく、雑な作り方をされている、と。だから、室外機の中の溶接部分が、ファンの振動か何かで徐々に亀裂が入っていって、そこからガスが漏れているかも、という事でした。 こういう場合はもう買い換えた方がいいのでしょうか?修理費も高くなるものなのでしょうか?私としては、来年引越しをする予定なので、今年の夏だけでも効けば助かるのですが。度々申し訳ありませんが、おわかりになる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • BMW 冷房の効き目とエアコンガス

    E36ですが、エアコンの効き目が弱い場合は、エアコンガスの補充でだいぶん改善されるでしょうか? 記憶の範囲では五年ほど、補充はしていません。 また、お幾らくらいするものでしょうか?

  • カーエアコンのオイル補充は効果あるのでしょうか?

    以前エアコン(冷房使用時)の効きが悪くなったため、ガソリンスタンドへ行ったところオイル補充で良くなると言われました。 言われるがままにオイルを補充したのですが、違いは分かりませんでした。 そもそもこのオイルはどのような効果をもたらすのでしょうか?ガスと一緒に回っているという話を聞いたこともありますが、本当にガスを補充することで冷えに貢献するのでしょうか?