• 締切済み

リーダー研修用資料

リーダー研修時にグループディスカッションを行います。 参加者のほとんどが初回なので、テーマの選定に悩んでいます。 できるだけ簡単で興味のあるテーマを考えているのですが、 なかなかよい資料も見つかりません。 グループディスカッションとは、こういうものですという雰囲気を味わってもらうことも重要な目的と考えているので、 テーマは簡単で発言しやすく、考えることを目的としたいのですが、 何か参考になる資料があればお教えください。

  • sobut
  • お礼率46% (232/502)

みんなの回答

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

>グループディスカッションとは、こういうものですという雰囲気を味わってもらうことも重要な目的と考えているので、・・・ この程度の目的であれば、特に意見を求めるまでもないと思いますが・・・、 会社の課題、職場の問題、時事問題等々が定番でしょうが、困ったときは、「研修全体」の目的に戻って考えて見ましょう。 「リーダー研修」であれば、「リーダーシップ」とか「チームワーク」とか「頼れる上司とは」とか、いろいろ考えられるのではないでしょうか・・・。

関連するQ&A

  • 認知症実践リーダー研修。情報下さい。

    認知症実践リーダー研修に参加予定です。 予定表を見て、どんな研修なのかは理解しましたが、実際に参加した方の感想を聞きたいと思っています。 どんな雰囲気で講義は進んで行くのですか? 流れはどんな感じですか? 厳しかったですか?他施設での研修は、どんな事をするのですか? とても長い研修なので不安です…。 ケアマネの資格を持っていますが、ケアマネの研修よりもキツいと聞きました。 認知症実践リーダー研修について、なんでも良いので教えて下さい!

  • 研修の資料などでよくある文章の語尾

     よく研修の資料とかを作る時に 「~の場所では~を着用」や、 「~の画面では~をクリック」や、 「~時には~は不可」  などの書き方を、よく仕事で研修用の資料を作成する時などに使用するのですが、 この「着用する」や「クリックする」などの書き方ではなく 「着用」や「クリック」などの名詞形で語尾を止める書き方は何というのでしょうか?  後輩に資料の作成の仕方を説明する時にこの名詞形で文章を終らせる書き方を 説明していたのですが、何というのか気になりました。  「体言止め」というのを中学生のときに習ったので ネットで調べてみたのですが、どうも少し違うようです。  あと少し内容は違うのですが、 「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざす。」 などのように動詞の終止形で文章を終らせる書き方には 何か特別名前はついているのでしょうか?  また、「部屋に入るにはカードリーダにカードをかざすこと。」 と「~すること」と「こと」で終らせる書き方にも 何か特別名前はついているのでしょうか?  1つ分の質問で3つも質問してしまって申し訳ございませんが、 みな様ヨロシクお願いします。 m(_ _)m

  • プレゼンテーション研修について

    明後日、職場でプレゼンテーション研修があります。事前課題が出されていて、自分の興味のあることや趣味・業務についてなど内容は自由で、プレゼンしたい事の資料を集めてくるというものです。テーマも決まらず、資料もどうしたら良いか分からず困ってます。ちなみに職種は公務員です。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 管理職研修で使う書籍

    管理職研修で使う本を探しています。研修の目的は当社のクレド(信条)について理解を深める研修です。当社のクレド(信条)には、「お客様目線」「ご意見に真摯に耳を傾け、迅速に対応」「部門の枠を超えて顧客満足のために協力しあう」等があります。実際の物語風な書籍でグループディスカッションできる手法で考えています。何かお気づきの本があれば教えてください。

  • 研修、付き合い方

    現在、一ヶ月に一度の研修会に参加しています。参加理由は、取引先に強引にって感じです。入るときは、仕事が忙しいときは、休んでもいいということでした。 私も、入会した以上、休まずになるべく参加しようと思っていたのですが、先月と今月、続けて仕事の折り合いがつかず休みました。 次回、研修の後に、忘年会がありますが、こういう場合、気まずくないでしょうか??前回の親睦会=飲み会に欠席しています。 参加者は、様々な企業の人達、約20人ぐらいです。こういう会の飲み会に参加、した経験が少なくどんな雰囲気なのかも心配ですし、すでに他の人達の人間関係=仲良しグループみたいなのができていて、会話するのも気まずくならないかなとも心配してます。 私、自身、人見知りであまり積極的ではない性格なので、非常に悩んでしまうのです。

  • 行政研修に対する教員の負担について

    現在、「行政研修の充実と教員の負担」をテーマに卒業論文を作成しています。 行政研修はマンネリ化などが指摘され、教員の参加意欲を喚起しづらいものとされてきた。研修参加に対して義務感を感じ負担に感じている教員や、研修に参加するために子どもと接する時間等が十分とれないといった時間的拘束感などから研修を負担に思っている教員も存在するという記述を文献のなかにみつけました。 しかし、他にそういったことを書いた資料がみつからず、困っています。 参加意欲が喚起されない内容であることや時間的拘束感等により、研修参加を負担に感じている教員の声は、実際に存在するのでしょうか?

  • 人が話す内容を、きちんと理解できない

    私は現在大学三年生です 大学に入学する以前から、人が何を意味して話しているのか理解できないことが多いです。 バイトの時など、初めてする仕事の時に、必要以上に細かい確認をとらないと仕事ができません。 細かい確認を取らないと、間違った行動をするからです。 しかし、バイトの仕事は確認をとって行えばいいため、そういう仕事では大きな支障は感じていません。 ただ、問題が大学の授業のグループディスカッションです。 自分も何か意見を出そうと思って発言をするのですが、どうにも自分が議論しないといけないテーマからズレている発言をしているようなのです 私が発言した後に沈黙になったり、「まったく違う!」とグループの子に怒るように注意されることもあります これから先、まだグループディスカッションがあるので、それにきちんと参加したいのと 社会に出るために、相手の話していることを理解する事は必要なことだと思うので 相手の話している内容をきちんと理解し、その上で自分の意見を言えるようになりたいのですが どうすればいいでしょうか?

  • グループディスカッションで不採用となりました

    先日グループディスカッションを受けて、結果発表が出ました。残念なことに不採用となり別の会社に挑み頑張ろうと思います。そこでグループディスカッションでは私が特に心がけて試験に挑んだのは 1.他の人が「リーダーをやります」とか「案を出した」ことに常に「ありがとうございます」と感謝の言葉を述べる。 2.他の人のどんな意見に対しても「いや、これは違う」とか「・・・の意見には賛成できない」などは絶対に口に出さず言わない。 3.グループディスカッションが始まるとき、終わるときは当然のことでそのほかにもしっかり挨拶をし、話すときは人の目をよく見て逆に聞く時も人の目を見てメモをとりながら聞く。 4.皆さんの意見をぜひ参考にして、どんな意見だろうと個人個人の意見を尊重し同情する です。これらは就職活動のセミナーで採用となるポイントであるとわかったのでそのように心がけて実際の試験の時にそれが悔いなくできたと思いました。しかし、当日は生命保険会社なので生命保険についての議論でした。そして私はまだそこまでの保険に関する知識がないこともありディスカッションでは他の人に比べてあまり提案というものが出せていないと感じました。それで他の人はかなり発言が多く特にリーダー役の発言は本当に目を引くほどよくまとめられることができてすごいと思いました。だからといって私は全く発言していないわけではなく少しは自分の考えも言いましたが、それよりも他の人の案について「・・・さんの案もいいと思います。皆さんのそれぞれの意見も賛同でき、本当に勉強になりました。ありがとうございます」という他人の尊重ということに力をいれました。 ここからして今回不採用となったグループディスカッションでは何が原因だと思いますか?またはグループディスカッションでは他の人の意見を尊重し自分の意見を出せばいいものではないということが重要だと思ったのですがそれは本当は誤りだったりもしますか?

  • グループディスカッション

    就職試験でグループディスカッションを行う企業があるのですが、あれって試験日にいきなりテーマが与えられるんですか??いきなりテーマを与えられてちゃんと発言できるか少し不安です(自分の知っている事についてだったら大丈夫だと思うんですが・・。)。また経験なされた方で今までで、どのようなテーマがあったか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こんな人にどう対処してますか?

    逃げられないような押し付けや頼み事をしてくる人にどう対応してますか? 昔、ある企業の面接では グループディスカッションがあり代表して グループから誰かが発表する事があり 私は雑な企画を発表させられたり、また 別の企業の新人研修では、リーダー役を任されたり断りたいけど、新人研修や面接で断りづらい時に、ライバルを潰すかのごとく嫌な役割を押し付けで言われたりします。 これって潰しの標的だよなと思います。 対処方法があれば教えてください。

専門家に質問してみよう