• ベストアンサー

川越線(川越~大宮)について

川越線の指扇~大宮を利用しています。下りは使わないことが多いので分かりませんが、 上りに関しては定時で発車しているところを見たことがありません。 信号の開通が遅いように感じるのですが、どうでしょうか? 回復運転もしない(できない?)ようで、日進の停車時間もほとんど無いような状態です。 同じ単線の秩父鉄道もよく利用するのですが、上下の列車がスムーズに交換し発車していくので、この違いはなんだろうと思ってしまいます。 たいした遅れではないので別にいいのですが、気になっているので質問しました。

  • sho501
  • お礼率67% (376/553)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

埼京線と秩父鉄道。どちらも同じ単線ですが、運転本数も要因としてあるのですが、埼京線はCTCによるコンピュータ制御であり、運転取扱者が駅で信号テコを基本的に取り扱わない事も要因としてあると思います。 コンピュータ制御は決められた動作を正確に行うものの、人間と異なり状況の判断はできません。 制御の仕方は最悪の状況を想定してプログラムを組んでいるので、状況によっては人間の方が早い場合もあります。 また、埼京線はちょっとした拍子でダイヤが荒れる路線で、川越の反対側、新木場(りんかい線)では、到着電車が20分遅のケースになる事も多いです。 池袋・新宿・渋谷と首都圏ターミナル駅を走り、同じ線路を湘南新宿ラインや成田エクスプレスが走る路線で、あれだけの混雑率の路線。 むしろ定時運行は大変だと同業者として思います。 秩父鉄道は乗らないので分かりませんが、有名な鉄道で単線の、江ノ島電鉄(江の電)は信号扱いは各駅で取り扱っています。 JRより段取りが良いように感じます。 ただ、安全側線がない為、同時入線を出来ない(ポイント設置距離が長い鵠沼駅除く)ので、一方の電車が入線しているときは、もう一方の電車は駅外で信号待ちをしています。 稲村ケ崎駅は、改札から連動板が見えるので、参考にしてみてください。

その他の回答 (2)

noname#15194
noname#15194
回答No.2

 私も川越線(川越・大宮間)を頻繁に利用しますが,川越駅6番線発車の上り(特に夕方)は発車の時点で,2分程度ほぼ毎日遅れています.そのため南古谷や日新では10秒程度で発車することもあります.  また,指扇で交換をすることが多いですが,下りから発車しますので,上りの大宮到着は若干遅れるのが常です.  一方,台風や豪雨では,間違いなく大幅な速度規制がかかったり運休となります.  川越線(日新・大宮間を除く)は,単線でギリギリの本数を走らせているので仕方ないでしょう.  ということで,大宮や川越で乗り換えるときは少し余裕を見ておいた方がよいです.

  • sat100
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.1

>>同じ単線の秩父鉄道もよく利用するのですが、上下の列車がスムーズに交換し発車していくので、この違いはなんだろうと思ってしまいます。 単純に電車の本数が多いからです。 余分な時間があると思っても単線であると、かなり遠くのポイントも関係してきますから。 ちなみに埼京線では週始め(月曜日)は間違いなく遅延します。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。本数もそんなに多いとは思えないのですが。 私が乗るのはいつも午後の上りなのですが、指扇での交換待ちが長いように感じます。

関連するQ&A

  • 旅客列車が駅で運転停車する時に旅客扱いしない訳(その駅が通過扱い)

    特急・急行・快速などが単線区間などで上り列車・下り列車のすれ違いや待避の時に自由席が付いているのに運転停車のみで旅客扱いしないのはちょっと損な感じがしますがどうしてなんでしょうか、客扱いにすれば急いでる人がいる場合利用できると思いますが。いかがなものなのでしょうか。

  • 日進駅から渋谷まで川越線・埼京線を利用して通勤しようと考えています

    日進駅から渋谷まで川越線・埼京線を利用して通勤しようと考えています。 大宮駅での入れ替えが激しいと聞きましたが、 平日のラッシュ時、大宮駅から座ることができそうですか? また、混みやすい車両、混みにくい車両についても教えて頂ければと思います。

  • 大宮から北(or西)に出ている駅で家賃の安い駅を教えてほしい。

    こんにちは。 大宮から出ている路線で (1)宇都宮線 宇都宮線→土呂、東大宮、蓮田、白岡、新白岡、久喜 (2)高崎線 高崎線→宮原、上尾、北上尾、桶川、北本、鴻巣、北鴻巣、吹上、行田 (3)川越線 川越線→日進、指扇、南古谷、西川越 ここに挙げた駅の中で、家賃の安い駅はどこなのか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。 (注:駅に住むわけではないです。)

  • 大宮駅12番線はまだ生きていますか?

    今年の3月に新しく開業した川越線の西大宮駅を見に行こうと、途中の大宮駅まで北行の湘南新宿ラインに乗ったところ、大宮駅へは11番線に停車しました。その隣の12番線は線路はあるけど、使われていないと聞いてました(昔は11・12番線を川越線が使っていたそうですが)。ですがよく見てみると、その先の信号機が赤色でしたが、点灯していました。つまり、12番線も本当はまだ生きていて、ここを通る列車も存在するのでしょうか?だとすれば、回送列車が通る時に放送されたりするんですか? あと、12番線の線路に「東北貨物・川越貨物」とか書かれた枕木があったような気がしますが、あれは、それぞれの境目なのでしょか? 回答をお願いします。

  • 寝台特急『北斗星』の運転停車時刻

    下り北斗星(1列車)と上り北斗星(2列車)の青森信号所や 盛岡駅・蟹田駅・落部駅での運転停車における正確な到着時刻と 発車時刻が分りましたらご教示願います。 実は2週間後に下り北斗星と上り北斗星に乗車して運転停車中に窓から外を見物したり、撮影したいのでお聞きしました。

  • 朝ラッシュ時の埼京線下り列車

    いつもお世話になっています。 平日、新宿8時40分頃発の下り埼京線(大宮・川越方面)は上り列車と同じくらい混んでいるのでしょうか? あるいは、その時間帯に出る湘南新宿ラインと比べどちらが比較的空いているでしょうか? 抽象的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 以下の問題について質問です。

    以下の問題について質問です。 ある駅で、列車の発着の様子を見ていたところ、アからウのようになった。このとき、確実にいえるのは次のうちどれか。 ア、上り急行列車が12分遅れて到着した2分後に、下り急行列車が7分遅れて発車し、その1分後に下り普通列車が定刻通り発車した。 イ、上り特急列車が定刻通りに発車した3分後に、下り普通列車が3分遅れて到着し、その8分後に上り急行列車が10分遅れて発車した。 ウ、定刻通りであれば、急行列車は上下とも3分間停止する予定だった。 解答→ 「下り普通列車は、下り急行列車が発車する9分前に到着した」 添付した画像の急行列車の発車時間の0:02をどうやって求めるかがよく分からないのでここだけ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大宮駅からの新幹線の乗り方について教えてください!!

    新幹線で初めての旅行です。 上越新幹線上りで大宮駅に着き、すぐ東北新幹線下りに乗るのですが、 その時に上越新幹線を降りたあとの乗りつぎが心配なんです…。泣) 東北新幹線のホームまで行くにはどうしたらいいのでしょうか? 例えば、降りたホームに乗り換え改札口とかあるとかなのでしょうか? また、大宮駅にある新幹線南乗換口、北乗換口とありますがそこを通るということなのでしょうか? 初めて新幹線を利用します。 詳しく知っている方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 埼京線の新宿発の終電はなぜ川越行なのですか

    埼京線の新宿発の終電はなぜ川越行なのですか? 埼京線の新宿発の終電は川越という 遠いところを目的地にしているところが謎。 そのせいで新宿発が23:55と、ずいぶんと早くなっています。 大宮・武蔵浦和で一晩過ごす、 赤羽の電留線に入るとか色々方法はあるのではないですか? そして川越行池袋発車後は なぜか池袋始発埼京線赤羽行が4本あります。 それらを1本以上新宿発にするとかないのでしょうか。 池袋駅 0:00 川越行(新宿始発)(新宿発終電) 0:06 赤羽行(池袋始発) 0:12 赤羽行(池袋始発) 0:26 赤羽行(池袋始発) 0:41 赤羽行(池袋始発)(終電) という感じになっています。 赤羽~大宮間の利用客には「遅くまで飲めない」 というのもあるのかもしれません。 色々書いてしまいましたが 書いたこと全ての回答をお願いします。

  • 篠ノ井線「姥捨」駅に行きたい

    日本三名車窓の一つと言われる篠ノ井線「姥捨」駅に行きたいのですが。 姥捨駅では、電車は何分くらい停車するのでしょうか? 東京の方から行くので、どう頑張っても、松本駅12:10発の長野行きしかのれません。  姥捨駅は列車の交換もしくは特急などの通過待ちをするので、何分か停車すると思うのですが、 小さい駅ですし、無人駅でもあるので、時刻表にはそこまでは記載されていません。  写真を撮ったら、松本に13:03発(姥捨駅)で戻りたいですが、 写真を取る時間や、下りホームから上りホームへの乗換などを考えて、 3分間では厳しい感じがします。  しかし、前後の列車の時刻をよく見ると、 隣の駅からの発車時刻などを勘案すると、 下りと上りの間は5~6分は間があるように思えます。  鉄道に詳しい方、教えていただけませんでしょうか。  また、下りホームから上りホームへの行き方(駅構内の写真を見た感じでは)、 跨線橋も構内の踏切もないようなので、分かる方教えてください。