• 締切済み

MP3ソフトについて

JUN-2の回答

  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

コピーコントロールCDが読み込めるかどうかは、パソコンのCD-ROMドライブによります。 以前と同じパソコンを使われているのでしたら、ソフトが違っても読み込める可能性はあります。

salemsayuri
質問者

お礼

すぐに回答ありがとうございます! iTunesを使っていたパソコンなので可能性はあるんですね!良かったです☆ 助かりました。

関連するQ&A

  • itunesからsonicstageへ

    教えてください。 現在ipodかsonyのウォークマンどちらを買うか迷ってます。 けどレンタルしたCDは今までメディアプレイヤーとitunesにしか保存してません。 仮にウォークマンを買うとすると、SonicStageを使う事になると思うのですが、itunesもしくはメディアプレイヤーから曲をSnicStageへ移す事は可能なのでしょうか?もし可能であるなら、その方法を教えてくださいm(__)m

  • CDプレイヤーを有効活用

    一度iPodが壊れてしまい、それ以来友達からSONYのCDプレイヤーを借りて凌いでいます。 正直不便なのですが、iPodに買い換えるお金もなく、またiPod以外もあまり使う気がないので、このままCDプレイヤーを使い続ける気なのですが、CDプレイヤーで今までiTunesに溜め込んだ音楽をできるだけいい音質で楽しむ一番よい方法ってありませんか? iTunes内のデータは全てAACで128~192kbpsでインポートしてあり、iPodが壊れた後から今までに借りているCDも同じような条件でインポートして溜めています。 今は、アルバム単位でiTunesでオーディオCDとして焼くか、sonicstageにAACを読み込ませ、ATRAC3の132kbpsで複数アルバムを一度に一枚のCDに焼くかしています。 他に何かいい方法があれば教えていただきたいと思います。 それから、借りた際に付属のリモコンがどうやらその機種に対応してないらしく、特にATRAC3形式のCDの時によく誤作動をします。 噂で、リモコンを介さない方が音質がよくなると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? リモコンがないというかなり不便な思いをしてもいいくらいに音質が上がるものなのでしょうか?

  • CDが正常に作用しない

    cdをレンタルショップで借りてきて sonicstage で音楽を録音して自分用にとcdを作りました そのcdは普通にkenwoodのcdコンボでは再生できましたが パソコンでitunesやwindows media playerやsonicstageで再生・インポートができませんでした。 トラック7くらいから後半がしっかり取り込まれません。 どういうことなのでしょうか?

  • インポートする際のエンコーダはAACかMP3か

    音楽CDをiTunesでデータ化して聴こうと思うのですが、iTunesでインポートする際のエンコーダをどれにすればいいか、迷っています。 今のところiPodは持ってなくて、MP3プレイヤー(AAC非対応)を使っているので、MP3エンコーダで標準音質の設定でインポートしているのですが、今後、一般のプレイヤーでも圧縮効率のいいAAC対応になった場合、今までMP3でインポートしてた曲も、再度AACでインポートしなおした方がよくなったりするのでしょうか。それともMP3からAACに変換すれば済むのでしょうか。 私はそれほど音質にこだわる方ではないです。 iPodよりも、ソニーのHi-MD機を買おうかと思ってるところです。それはMP3のみ?対応なのですが。

  • mp3に変換すると何が変わるのでしょうか?

    iTunesに入っている曲をmp3に変換すると何が変わるのでしょうか? 「質問1」 変換後はipodで今まで通り曲を聞いたりできますか? 「質問2」 変換後、iTunesにCDからインポートする際は毎回mp3への変換作業が必要ですか? 「質問3」 mp3にすると何が変わるのでしょうか? iTunesに入っている曲をすべてwindows media playerへコピーしてGALAXYで聞きたいと思っていて そのためにはmp3に変換してwindows media playerへ入れることをしないと聞けないと知り、やるつもりでいます。 このやり方でいいのでしょうか? 今までのデータがおかしくならないか、上手くできるか心配です。 教えていだけると心強いです。 宜しくお願いします。

  • sonicstageからiTunesへ音楽ファイルを移したいんですが

    もともと、sonicstageにCDから取り込んでいたのですが、ipodを買ったのでiTunesに移したいと思ったのですが、ファイル形式が違うのかiTunesに移せません。Media playerのファイルはiTunesに取り込めたんですが。                            sonicstageはOMGファイルでiTunesはMP3だからだめなのですか?   sonicstageに入ってる音楽ファイルをipodに入れるには何かいい方法がありませんか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • iPodに曲を入れる際に(VAIOです)

    SONYのVAIOノートPC(WinXP HOME)をつかっています。 今まで、CDをCD=Rに焼いたりするには、SONICSTAGEを使っていました。 先日、iPodを購入したので、これからはiTunesを使うほうが便利だと思うのですが、相互性はあるのでしょうか? いままでSONICSTAGEにとりためてきた曲をiPodに入れることは出来ないでしょうか? メディアプレーヤーに入れていたアルバム1枚は勝手にiTunesのなかに、変換されて入っていました。 あと、カラーディスプレイのiPodを購入したのですが、アルバムジャケットの表示などはどのようにすれば出来るのでしょうか、教えてください

  • SonicStageのデータをiTunesに移したい

    2年程SONYのウォークマンを愛用しておりましたが、先日の誕生日にiPod nanoをいただき乗り換えました。 当然今まではSonicStageに曲を保存して使用していました。 所持しているCDは再度ダウンロードさせればいいのですが、レンタルしたCDが多数あり、再ダウンロードにはお金がかかってしまうので出来ればSonicStageのデータをiTunesに移したいと考えています。 知人からSonicStageの「.oma」という拡張子をiTunesの「.m4a」に変えれば移動できると聞き、やってみたのですがiTunesのライブラリーにうまく入りません。 どなたかやり方を知っている方がいましたら教えてください。 (それともやはり「一度CD化する」等のやり方しかないのでしょうか。) 宜しくお願いします。

  • CDをiTunesにインポートしないでipodに

    通常CDの内容をipodに取り込むには iTunesの「インポート」が必要ですが、 インポートをすると、パソコンに曲のデータが 残ってしまいます。 CDのデータをインポートを使わず iTunesを介して直接ipodにコピーする方法はないでしょうか。 (CDの内容を「コピー」→ipodに「貼り付け」ができません)

  • iTunesとSonicStageについて

    iTunesとSonicStageについて質問です。 すでにiTunesもしくはSonicStage以外のソフトでリッピングしてパソコンに取り込んであるmp3ファイルをipodやソニー製品のmp3プレーヤーに転送することは可能ですか?

専門家に質問してみよう