• ベストアンサー

鹿児島県鹿屋市から戸籍謄本を取り寄せたいのですが

鹿屋市のHPからは郵便申請請求書はコピーできないのでしょうか 鹿児島市のHPは教えて貰ってコピー出来たのですが、同じ用紙を鹿屋市に送ってもダメでしょうか 市町村によって用紙の形式は違うのでしょうか。早急に戸籍謄本を取り寄せたいのです。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiko_m
  • ベストアンサー率42% (76/180)
回答No.4

鹿児島市のHPの郵便申請請求書を拝見しました。 これでも良いよいに思いますが、役所はこういう書類に厳しい場合もあります。 郵便申請請求書の余白に捨て印を押して、かつ「請求理由」と「指定の用紙があれば捨て印を使用ください」と一筆書いた手紙をつけておくとよいかもしれません。 いずれにしろ、火曜にならねば小為替が購入できませんので、一応鹿児島市の郵便申請請求書を用意しておき、火曜に電話で確認すればよいかと思われます。 鹿屋市の戸籍謄抄本の手数料をあげておきます。 切手を貼った返信用封筒をつけるかも聞いておくとよいです。 (たいてい必要なのですが、サイトには記載されていませんので確認してみてください)

参考URL:
http://www.city.kanoya.kagoshima.jp/benri/index_f.htm
pukura
質問者

お礼

先程もアドバイス下さった方ですね。重ね重ねありがとうございます。助かりました。そのようにします。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.3

鹿屋市例規集の中にあるはずですか・・・ http://www.city.kanoya.kagoshima.jp/d1w_reiki/reiki.html

  • hf_minami
  • ベストアンサー率25% (37/148)
回答No.2

鹿児島県鹿屋市の市役所に電話で問い合わせてみると良いと思います。 私の時は(市町村は違いますが)白紙に住所、氏名、連絡先と何に使う為に必要か、誰の分を何人分必要かを書き、手数料分の切手と、返信用の封筒を送れば、郵送されて来ましたよ。 参考になれば良いですが

pukura
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。参考になりました。ありがとうございました。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。以前、仕事で戸籍事務をしていました。 (郵便請求の方法) *請求書は自治体に寄って違いますが、内容はほぼ同じです。  ですから、所定の申請書で申請されなくても結構です(便箋などでも結構です)。記入事項は、 ・貴方の住所、氏名(念のため押印)、生年月日 ・使用目的(具体的に) ・本籍地・筆頭者の氏名 ・戸籍謄本(全員の分)・抄本(特定の方の分)のどちらが何部必要か *値段 ・全国共通で、謄本・抄本いずれも一通450円です。 ・郵便局で、必要金額分の定額小為替を購入して同封してください。休みですと、郵便局が開いていないと思いますので、本局の休日窓口で購入してください。 *必要日数  急ぐ旨、よく分かるように書いておいて下さい。優先して処理してくれると思います。日数は、郵政公社次第としか言いようがないです。 *その他  返信用の封筒に、住所、氏名を書いて、切手(2通以上でしたら、念のために90円+速達料金分の切手を貼っておいて下さい。)を貼って同封しておいて下さい。  あと、鹿児島にご両親とか近親のご家族はおられないですか?  おられたら、その方に取ってもらい、郵送してもらうというのがもっと早いのですが。  親戚がおられなければ、友人でもいいです。その場合は、委任状がいると思いますので。その友人に戸籍の請求を委任する旨を書いて、200円の収入印紙を貼り押印して「委任状」を作成し、ご友人に郵送し、それを持って代理で戸籍を取ってもらい、郵送してもらうという手もあります。

pukura
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。参考になりました。さっそく明日にでも郵便局の本局に行って送ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍謄本の第三者請求

    海外に住んでいる弟に戸籍謄本の以来を頼まれて請求します。 その市町村のホームページで書類等を調べたのですが、 私は戸籍は弟と別なので委任状が要ります。 また請求書の申請者というのはこの場合、姉である私になるのでしょうか。それともあくまでも請求者は弟なのでしょうか。

  • 戸籍謄本は、とれますか?

    戸籍謄本は、とれますか? 例えば、 福岡市博多区を、本籍地(戸籍謄本)にしています。 福岡市早良区とかでも同じ市内なら、どこの区からでも戸籍謄本を請求できるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 戸籍謄本の請求と郵便物の転送について

    現在別居中で実家におり、郵便物は実家へ届くように転送しています。 戸籍謄本を請求したのですが、身分証のコピーを添付し忘れ、市役所へ問い合わせしたところ、 「あなたの名前では受付していませんねぇ。…身分証のコピーを送ってもらえれば、手続きします。」(男性) と言われたので、再度身分証のコピーとメモ書きを一緒に送り、再び市役所の方へ「今日送りました」と連絡を入れました。 その時に電話を受けてくれた女性は 「住所が合っていたので既に発送していますよ。身分証は念の為の確認で送ってもらうようにご案内しました。」 と言われ、待っているのですが… まだ来ません(汗) 戸籍謄本を請求する用紙には 「住民票のある住所にしか返送出来ません」 と注意書きがあったので、郵便物は転送しているから大丈夫だろうと思い、自宅の住所を書き、返送用の封筒にも私の名前、自宅の住所を書き、送りました。 一番初めに送ったのは6月18日。身分証のコピーを送り、向こうから発送したと言われたのが20日。 いくら転送しているからと言っても、時間がかかり過ぎているような気がします。 正直取りに行った方が早いのですが、子供を連れ、電車やバスをいくつか乗り継ぎ行かなくてはいけないので、私はいいのですが子供が日中熱い中可哀想かなと思ったり… かと言って、実家に居てますが見てもらうことは出来ないし、早めに欲しいので週明けにでも行こうかと思ってもいます。 そこでお伺いしたいのですが、 (1)実家と自宅は隣の市ですが、郵便物が転送され届くのはどれくらいの時間を目安としておけばいいのでしょうか? (2)戸籍謄本の請求で、身分証の添付を忘れたら、請求者(私)の名前では無く、筆頭者(主人)の名前で送られて来るのでしょうか? 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 戸籍謄本 代理人が請求することについて

    こんにちは。現在付き合っている彼氏の戸籍謄本を見たいので、彼には内緒で、代理人として窓口に請求に行くことにしました。申請用紙に彼の住所と氏名と印鑑を押して、使用目的「恋人の家族構成を知りたいから」と書いても通らないでしょうか? 以前友達が、バツイチかどうかを調べるために、役所で付き合っている彼の戸籍謄本を請求したと言っていました。 第三者の情報を、そんなに上手く見られるものなのでしょうか?だとしたら、自分も誰かに見られているようで怖いです(;;)

  • 戸籍謄本の申請

    母(死亡)の戸籍謄本を申請しようと思っています 父が亡くなったときは本籍地と現住所が同じだったので 住んでいるところの市役所へ申請しましたが(母が手続きしました) 母は他県から嫁いできて本籍地が変わっているので 原戸籍?(生まれたときから~??)を申請するには 母の実家のある市役所に申請するのでしょうか? そもそも原戸籍、戸籍謄本、除籍謄本の違いもよく理解していないのでお恥ずかしい話なのですが、ご存知の方よろしくお願いいたします。 ちなみに相続税の申告用に必要だということです。

  • 戸籍の謄本請求について質問させてください。

    戸籍の謄本請求について質問させてください。 戸籍の全部事項証明書は本籍地を管轄する市町村の役所等で取ることができるとのことですが、疑問があります。 大阪市に本籍を置いている場合に、例えば最初に北区で届け出ている者が中央区の区役所で交付の請求をするという事は可能なのでしょうか? 区に分かれている自治体での戸籍簿の管理がどのようになっているのか分からないもので…。 よろしくお願いいたします。

  • 戸籍謄本の枚数 16歳~50歳、生まれた時~50歳

    郵便貯金の相続で郵便局のHPに相続人が1人の場合は保証人を立てるか、亡くなってる被相続人の16歳~亡くなるまでの戸籍謄本が必要と書いてあります。専門家(司法書士か弁護士)のHPには相続人が1人の場合は保証人又は生まれた時から亡くなるまでの戸籍謄本必要と書いてあり、何枚も戸籍謄本をとらないといけないので役所での手数料が結構かかりますと書いてあります。てっきり1枚だけ役所で発行してもらえれば、いいものだと思ってました。1枚で全て載ってるものだと思ってました。16歳~50歳までと、生まれてから50歳までの戸籍謄本はそれぞれ何枚になりますか?多分1枚の手数料は400円ぐらいだと思うのですが、総額手数料がそんなにかからないなら、一応生まれた時から亡くなるまで(50歳)の戸籍謄本をとろうと思っているので。

  • 「生まれてから死ぬまでの戸籍謄本」

    が必要と言われて、この言葉だけですぐどういうものなのか分かりますか? 某共済で、死亡共済金請求の手続きで必要な書類を聞いたら、電話でそう言われたのですが、ピンときませんでした。 生まれてから死亡まで? 「○○さんの」と言われたので、個人のだから「謄本」ではなく「抄本」?と聞くと、「はい」と言います。 でもさっき「とうほん」っていいましたよね?とまた聞くと、「はい」と言います。 釈然とせず、窓口が遠方で車もないので、行ってから「これは違う」と言われるとダメージが大きかったので、電話でしっかり間違いのない答えを聞きたかったのですが、どう聞いても、「生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉しか言ってくれません。 どうも不安ではありましたが、他の請求関係で取り寄せた戸籍謄本には出生地から婚姻の地、死亡地まで載っていて、他はこれで通ってきたので、まぁこれでいいのだろうと思い、最新の戸籍謄本だけを持っていったら、案の定「これではダメです」となりました。 どういうものなのかさっぱり分からないから詳しく教えて欲しいというと、 「あまり詳しくは見せられませんけど・・・」と言って、他人の戸籍謄本をチラッと見せてきました。 昔の白い縦書きの戸籍謄本でした。 家に帰ってインターネットで調べて、やっとどういうものなのか見えてきました。 戸籍は婚姻などでも新しく作られて、相続人がもれなく分かるように(←これが重要なんですね)、すべての(つまり複数の)戸籍謄本(除籍謄本も?)が必要になると。 でもインターネットがない人だっているし、あの言葉だけでそれが瞬時に理解できるのか?と。そういう事細かな説明を電話口でして欲しかったのですが、何を聞いても「はぁ。生まれてから死亡まで」「さかのぼって」という言葉以外言いません。 「説明が足りない!」と思ったのですが、それともこの言葉で全て理解できるのが普通で、私が特別物を知らないだけでしょうか?(上で「こういうものです」と見せられた他人の戸籍謄本も、答えとしてはあまりに適切じゃないし、不足してると思うのですが)

  • 韓国の戸籍謄本の取り寄せ方

    こんにちわ 早速ですが、質問です。 在日韓国人3世が、日本人と結婚する場合に、 「婚姻要件具備証明書」または 「韓国戸籍謄本」が必要になると 役所や領事館で聞きました。 領事館では「”韓国民団”で謄本の取り寄せ手続きをしてください」と説明を受けました。 民団員ではない人間の謄本取り寄せを行ってるのでしょうか? もし取り寄せを行っているのなら、費用はどれくらいですか? ネットでいろいろと調べていると、 直接、韓国の役所に郵便で請求できると書いてあるのを数件みつけました。 ただし、韓国語で手紙をださないとダメなようで・・・ 韓国での戸籍整理は出来ています。 しかし、詳しい住所を知らないので、 どこの役所へ請求したらいいのかわかりません。 直接、韓国の役所へ請求したいのですが、 見本などが載っているサイトがあれば教えてください。 あと、大使館や領事館で、請求用紙があると聞いたのですが、本当でしょうか? 領事館では、請求用紙があることを教えてもらえなかったのは、なぜでしょうか?

  • 戸籍謄本の請求について。

    現在、祖父の口座引継ぎを行うために戸籍謄本を集めています。 祖父の戸籍謄本は除籍まで全てそろったのですが、問題は母の戸籍なのです。 母の本籍地は宮崎にあるのですが、戸籍の一つが神奈川にあるのです。 市役所の話では、本籍のあるところでないと戸籍が取れないという話でしたが、神奈川の戸籍までは請求できませんでした。 しかし、神奈川に請求するのは本籍地が異なっているし、受理されるのだろうかと疑問です。 こういう場合は、本籍地が異なっていても、その県に戸籍の請求ができるものなのでしょうか。 ご教授願います。

専門家に質問してみよう