• ベストアンサー

400と750の違い

kawasakininjaの回答

回答No.6

重量とパワーが全く違います。 例えば、普通に交差点を曲がる場合、普通二輪であればブレーキでの減速に加えてシフトダウンが必要ですが、大型ならば減速だけのシフトダウン無しでも平然と走れます。 逆に、大型でシフトダウンまでしてしまうと凄まじいパワーが出てきて危険です。 高速道路を走る場合でも同様で、大型ですと追い越し時にアクセルを開けるだけで可能だったりしますが、普通二輪ならシフトダウンを併用しないと緩慢な加速しかできません。 排気量の差は、余裕の差と言い換えても良いでしょう。 だからといって、大は小を兼ねるかといえば、そうではない場合があります。 重量とパワーが大きいということは、コーナリング中に間違ってもアクセルのワイドオープンなどもってのほかで、特に滑りやすい路面を走る時は、相当慎重なコントロールを心がけないと即転倒です。 現在の日本では、400ですらパワーを使い切れるシチュエーションはほとんど無く、ましてや大型車の全性能を引き出せるのはサーキットだけですから、初心者は相当な自制心を持たないと、バイクに慣れる前に命を落としかねません。 まぁ、バイクというものは、排気量に関係なく自制心の必要な乗り物と言えますが。 なお、維持費に関しては、燃費が多少違うくらいで大きな差はありませんから心配いりません。 質問者さんの場合、これから免許を取得するということですので、費用や手間の面から考えて大型二輪免許の取得を薦めますが、免許があるからといって、必ずしも大型車に乗る必要はありません。 最初は250とか400に乗って、バイクという乗り物に慣れてからステップアップを考えるのがベターだと思います。 ちなみにゼファーですが、1100はビックリするぐらい重いバイクなので、免許を取得していきなり乗るには覚悟がいりますよ。 750とか400はクラスの標準的な重量で、バランスが取れているのは750でしょう。

関連するQ&A

  • おススメのアメリカンってありますか?

    おススメのアメリカンってありますか? 今カワサキのZEPHYR400に乗っています。最近アメリカンに乗ってみたいなと思い、アメリカンに乗り換えるつもりです。そこで、皆さんのおススメのバイクがあれば教えてほしいです。ちなみに持っている免許は普通二輪免許ですが、近々大型二輪も取りに行こうと思っています。 知り合いに聞いたところ、一口にアメリカンと言っても重さや大きさが違うから、初めて乗るなら比較的軽いバイクにした方がいいと言われました。 乗るなら400ccがいいと思っています。

  • カワサキのバイク

     大型自動二輪の免許を取ったので、バイクの購入を計画しております。カワサキのゼファー750か1100がスタイル的の好みなのですが、カワサキのバイクは他のメーカーに比べてオイル漏れしやすかったり、ギヤ抜けしやすいのでしょうか?  又、今まではホンダとスズキの250ccのバイクしか乗ったことがないのですが、250に比べて大排気量のバイクの方がそのようなトラブルが多いのでしょうか? 

  • バイク免許取得

    バイクの大型免許を取ろうと思います。しかし、原付免許しかなく50CC以上乗ったことがありません。やっぱり普通二輪の免許から取ったほうがいいですか?

  • ZEPHYRχ

    こんにちは 普通二輪免許を取得して一週間くらいたったので、そろそろ400ccのバイクを買おうとしてる者です。 私の住んでいる所は雪が降るので春までバイクは乗れないので来年の春にバイクを買う予定なのですが、そこで質問です! ZEPHYRχに乗りたいと思っていて先日くらいにレッドバロン行ったら、状態が良くて走行距離が約3万キロくらいのZEPHYRχで49万円でした。 予算20~30万円くらいのZEPHYRχだとどれくらいの状態の物があって、走行距離などだいたいの事を教えて下さい。 他にもカワサキのネイキッドでオススメの400ccのバイクがあれば教えて下さい。 私はバイクにはあまり詳しくありませんが、よろしくお願いします。

  • 初めてのバイク

    中型免許取得中です。 購入しようと考えているバイクは、カワサキのゼファーχです。 いきなり400ccは難しいですか? ほかにネイキッドの良いものがあったら教えてください。 お願いします

  • 原動機付自転車50cc以下

    APE(エイプ)と言うバイクを乗ろうと思うのですが排気量が50cc以下の場合ならば原動機付自転車の免許があれば乗ることができるのでしょうか? それともエイプみたいな普通の原付バイクとじゃ形が違うため1つ上の免許を取らないと駄目なのでしょうか? 原付バイク ~50cc 中型?(普通二輪) 51cc~400? 大型 それ以上 てことでいいのでしょうか?

  • 新聞配達のバイクは何cc?

    新聞配達のバイトをしたいのですが、バイクの免許を持っていないので取りたいと思っています。 が、バイクの免許のHPを見ると、免許の種類が4つあったのです。 ・原付免許(50cc以下) ・普通自動二輪小型限定免許(125cc以下) ・普通自動二輪免許(400cc以下) ・大型自動二輪免許(どんな排気量でもOK) この中で、どの免許なら新聞配達のバイクを運転できるのでしょうか。 大型自動二輪免許なら大丈夫なのは確実ですが、バイト以外では 普通の原付にしか乗らないと思うので、必要最低限の免許でいいのです。 教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

  • 250ccバイクか大型バイクか……。どちらを買おうか迷っています。

    もうすぐ大型自動二輪の免許を取得します。 しかし普通自動二輪の免許を取得せずにいきなり大型にトライしているため、普通自動二輪に乗ったことがありません。 そのうち教習で乗る機会もあるかとは思いますが、乗れる時間もわずかでしょう。 もともと大型自動二輪の免許を取得しようと思ったきっかけは、現在乗っている原付(遅い)をボアアップして107ccにしようと思ったからでした。 私は普通免許しか持っていなかったため、二輪の免許を取得する必要がありました。 ところがいつの間にやら話が大きくなってしまって、小型限定や普通自動二輪を通り越してしまったわけです(^^) さて、このボアアップした原付は今年の四月から妹に譲り、通学の足になる予定です。(無事ボアアップに成功したらですが……) それに合わせて私も何かバイクを買おうかと思うのですが……。 安くて取り回しが良い250ccクラスにしようか、それとも思い切って大型バイクを買おうか迷っています。 「好きなバイクにすれば良い」や「どんな使い方をするの」などの回答だと困るので、例えば、 大型ならETCを付けられるから高速道路の遠出が楽しい、とか、250ccなら車検がいらないから沢山改造できるよ などなど、回答者さんの主観や思い付きを沢山教えてください! 特に未知の中型である250ccバイクには乗ったことが無いうえ、教習所でも乗ることはありません。どんなものなのかを教えてください。 よろしくお願いします(__)

  • バイクについてです

    初めまして。 僕は今年で高校2年生になります。なので来年までにバイクの免許を取りたいと考えています。 しかし、最近バイクに関心をもったためにバイクの事がなにもわからずに困っています… そこで質問なのですが ZEPHYR400とゆうバイクに乗るにはどの免許が必要なのでしょうか?? 友達や親に聞いてみたかぎりでは普通自動二輪 もしくは中型自動二輪と意見が様々です。 あと、ZEPHYR400に乗れる免許を持っていたら原付などのバイクにも乗れるのでしょうか? 教えてください(>_<)

  • バイクの免許について

    バイクの免許について 二輪の免許を取ろうと思っているのですが、普通二輪と大型二輪は具体的に何が違うのでしょうか?僕は別にハーレーとかに乗りたいわけでは無くて、ただ「バイクに乗りたい」というだけなのです。でも、普通二輪になにか物足りない部分、例えば原付みたいな「最高速度60キロまで」とかいう仕様の限界があると嫌だなと思います。 そもそもccが多いと何が違うのでしょうか? 普通二輪と大型二輪のメリット、デメリットをあげていただけると助かります。 よろしくお願いします。