• ベストアンサー

いろいろなバイクの比較検討(質問ながいです)

kawasakininjaの回答

回答No.3

質問者さんが大型初心者なのか、そうでないかによって変わってくる面がありますが、おおむね次のとおりです。 (1)入手はしやすいかしにくいか。 バイク屋次第です。 店によって得意不得意がありますので、いくつか廻って聞いてみるのが良いでしょう。 (2)街乗りしやすいかしにくいか。 重量が気にならなければ、モンスターを除くネイキッド系がラクです。 ドゥカは特殊なので、アバタもエクボ、と思える人向きでは? レプリカ系は車重こそ軽いのですが、ポジションが前傾のため前方注視がおろそかになりがちで、ハンドルの切れ角も最低限ですからかなりの慣れが必要になります。 あと、意外と忘れがちですが、フルカウル車は夏の熱地獄に耐える根性が必要になります。 (3)高速にのった場合の性能(高速安定性など) 全て現代のバイクですので、性能には何の問題も無いでしょう。 ネイキッド系ですと120は楽勝・160までは伏せれば意外とラク・それ以上は気合いと根性が必要、という世界です。 レプリカ系なら、フルチューンした四輪以外は勝負にならないほど高性能です。   (4)バイクにのった事の無い人でものれるか(気合ありで 笑) 無茶はやめましょう。 事故ってからでは遅すぎます。 (5)全般的な操作性(Uターンしにくいや立ちゴケの危険性大など) 最近のレプリカ系はシート高が高く、ハンドルは低くなっていますので、扱いには慣れが必要です。 ネイキッド系でも、候補車の中ではCB1000SFを除いてシート高は高めで足つきはよくありません。 FZ6には荷掛けフックの類が一切無く、アップマフラーのために荷物が積みづらいので注意してください。 前型のFZS600など、ヘルメットホルダーすら付いてませんでしたので。 それと、CBRの両車ともタンクに見える部分はプラスチック製のカバーですので、マグネット式のタンクバッグが付けられません。 (6)耐久力(故障しやすいかしにくいか) 国産車なら、まず心配いりません。 ドゥカは以前のことを思えば壊れなくなったと聞いていますが、故障の場合にパーツ供給が遅くなりがちで、しかもパーツの値段がとんでもなく高いことを頭に入れておいたほうがいいでしょう。 (7)一言でまとめると 自分が気に入った車種を買うのが最良です。 人に薦められて購入し、後々不具合が出た場合は怒り倍増ですので。 (8)その他(おすすめのバイクなどをお願いします。 ZRX1200Rは良いバイクだと思いますね。 あと、私の乗ってるFZS1000(新型が出るそうですが)なんて、最高のバイクだと自画自賛してますが。(笑)

donadona1013
質問者

お礼

FZ6フックないんすか! それははじめてしりました&こまりますね・・・。 まぁCBRは結構自分のなかで微妙な域なんで・・・ なんかネイキッド系がいいなと思ってまして(質問するなって感じですよね・・・ いちおう予算には困ってないのでドゥカでも平気かと。 FZS1000いいすね!! かっこいい!! 候補に追加しました(笑 ありがとうございます!

donadona1013
質問者

補足

今一番しりたいのはドゥカのことだんですが知ってるひといましたらおしえてください。 よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • 初めてのバイク購入

    現在、普通二輪免許を取るために教習所に行っています。 HONDA/CB400SF DUCATI/Monster400 SUZUKI/GSR400 KAWASAKI/Ninja250R 上記のバイクが欲しいなぁと思っているんですが、 どのバイクが良いんでしょうか??

  • HONDA CBR400RR(nc29)にdevilのスリップオンマフラーは付けられますか?

    HONDA CBR400RR nc29型に乗っています。 devilのマフラーを付けたいと思っているのですが、CBR400RRにdevilのスリップオンマフラー(sb-2)は付くのでしょうか? 輸入している会社に問い合わせたところ、 CBR400RR用というものは販売されていないようなのです。 ですが、CB400SF VTEC用というものが販売されているようなので、こちらを付けられないのかと考えています。 輸入元ではCB400SF VTEC用がCBR400RRに付くのかは分からないと言っていました。 ちなみにCB400SF VTEC用のスリップオンのジョイント部分は76mmだそうです。 少ない情報で申し訳ございませんが、ご助言よろしくお願いします。

  • 小物入れにシールドが入るバイクは?

    友達のZRXにはヘルメットのシールドが入ったので当然CB400SFにも入るだろうと思い、買ったら入りませんでした。(T_T) アクロス、NS-1以外で入るバイクはありますか? CBR250RR、バリオス(2)が気になるのですが。

  • バイクの質問です。CBR600RR

    バイクの質問です。CBR600RR 走行性能曲線図を探してます。持っている方いらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • cb400sf/sbかcbr600rrか

    車も好きなのですが、motoGPを生で見、あの轟音を身体で感じてバイクもとても好きになった者です。 それ以来HONDAのCBR600RRに憧れています。 まだ免許は持っていませんが来年の春にとる予定です。 免許を取得してからの話なので、そんなの免許とってから書き込め!という声もありそうですが、とても気になってしまい書き込みをしました。 CBR600RRに乗りたいと思い色々と調べてみると、『小さい排気量からステップアップしていくのがいい』という意見が多いような気がします。 そこで以下のどちらがいいのか気になって皆様の意見を伺いたいのです。 (1)cbr400sf/sb買って自己練習→cbr600rr買う (2)cbr600rr買う→HMSに通いcb400などで教わりながら練習 何もわかっていない私には、(2)の方が低コストかつ、しっかりと教わる事ができる分だけ上達できるような気がしてしまいます。 cbr600rrにただ乗れるようになるだけでなく、ある程度バイクを上手く乗れるようになりたい私には、どちらがいいのでしょうか。 長くなって申し訳ありません。お願いいたします。

  • ZX14Rの練習用にバイクをレンタルするなら

    初バイクにZX-14R ABSを契約しました! 納車は2月下旬の予定です 初心者ですので、それまで休日にバイクをレンタルして練習したいと思うのですが このラインナップの中から14Rの練習用にレンタルするならどれが適していますか? CBR250R ABS Ninja250R VTR250 Ninja400R CB400SF CB1300SF ZRX1200DAEG CBR1000RR

  • あなたらどっち??(バイクの質問)

    あなたらどっち??(バイクの質問) CBR600RRの新車と、CBR1000RRの中古。同じぐらいの値段なら、 どっちを選びますか? 初めて買うバイクに悩み中です。 あまりすぐに買い替えとか考えていません。 同じぐらいの値段なので、中古も程度がいいものです。 選んだ際は、理由(アドバイス)を添えてくれるとありがたいです。

  • CBR250RRか別のバイクか

    6年CB1000SFを17インチにし、カスタムしてツーリングとショートサーキットを走ってましたがその頃は色々質問でお世話になりました。50歳近いので体力がきつくなり、腰がもたなくなったので泣く泣く手放しまして今、次のバイクを考えています。CBR250RRあたり考えていますが他にいいバイクがあれば教えて下さい。 昔ホンダに勤めていたこともあり、ホンダ車が好きです。街乗り、ショートサーキット、手持ちの資金、を考えると中古で軽い250位?メンテは軽い整備はできます。400,でも良いですが車検がめんどくさい(BIG1はユーザー車検してました)RZ乗ってたこともありますが2ストはキツイです。 ホーネットはタイヤが選べないし、、エンジンが壊れにくい評判の高年式のCBR250RRですかね。? 先輩の皆様ご意見お願いします。

  • 125CCと250CCバイクについて

    初めまして。 中型免許を取得中です。 どんなバイクを買おうか迷っています。 ネット等で調べまして候補はあります。 アドバイスをお願いします。 候補 ・アプリリア RS250,RS125 ・HONDA Hornet250 DUCATIの800SSやHONDAのCBR1000RRに憧れており、 中型でもレーサータイプが乗りたいと思っています。 ZZRもありますが、デザインでアプリリアを選んでます。 RS250は03年のモデルが最後らしく、保守面で心配です。 RS125は04年もありますが、排気量が少ないかなと思っています。 Hornetは性能面と保守面で安心できそうです。 バイクは週末のツーリングをメインに考えてます。 質問 1、排気量125と250の走行感の差どのくらいでしょうか? 2、RS250(125)とHornetの保守費はどちらが安価・高信頼でしょうか? 3、RS250は買い時でしょうか? 4、他にお勧めの車体がありましたらお願いします。 見た目ならRS250で決まりですが生産中止;;。 諸先輩方、宜しくお願い致します。

  • CBR250RR(MC22)にCB400SFのマフラー

    CBR250RR(MC22)に乗っています。 CB400SF V.S/Rあたりのサイレンサーが加工なしで付くということを 聴いたのですが本当なのでしょうか?