• 締切済み

胃がん検診の介助について

先日、胃がん検診を受けましたが、バリウムを飲ませてくれた人が検診車の運転手でした。 バリウムって医薬品だと思うのですが、これって看護師さんがすることではないんでしょうか?

みんなの回答

  • choco_jiji
  • ベストアンサー率31% (528/1701)
回答No.2

バリウムを手渡し、もしくは介助して飲ませたとしてもそれは医療行為ではありません。 健診では使わないでしょうが、胃の蠕動運動を抑えるために注射を打つ行為はもちろん医療行為です。 それから、出張健診は看護師や放射線技師が検診車を運転することもあります。施設としては、そのほうが無駄な人件費を削減できるので嬉しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ipuchamu
  • ベストアンサー率23% (46/194)
回答No.1

飲ませてくれたのではなく、容器を渡されたのだと思います、ちがいますか? くすり(バリウムでなくても)を渡すのは有資格者でなくてもよいと思います、私のいる病院でバリウムを渡しているのは助手(無資格)ですがまったく問題はありません また看護師の仕事と限定もされていません 運転手さんが看護師の資格を持っていたりして?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 胃がん検診と注射

    30代女性です。 胃がん検診についてどなたかお願いします。 このたび、自治体実施の胃がん検診を申し込みました(血液検査や心電図、婦人科検診などは会社の健康診断で受けました。胃がん検診は、時間の関係で、受けませんでしたので、自治体実施の検診をこのたび受けようと思っております) 検診を受ける病院は、ある程度選べるのですが、病院によって検査方法が異なるようです。 A病院・・・肩に注射をして(腸の動きを止める)、バリウムを飲んで撮影 B検診センター&Cクリニック・・・注射は特になく、バリウムを飲んで撮影 私は注射が嫌いなので、できれば注射のない形で受けたいのですが、ネットで調べたところ、撮影前にバリウムを飲む意味は、あるようです。 しかしB検診センター&Cクリニックのように、撮影前の注射を行わないやりかたをする医療機関もあるので、胃がん検診前の注射の必要性について、教えて頂きたく、お願い致します。

  • 胃癌検診 バリウムと内視鏡

    胃癌検診でバリウムと内視鏡 あなたならどちらを選択しますか? また バリウムと内視鏡 どういう違いありますか? 精度はどちらが高い どちらが楽など 教えてくれませんか?

  • 胃がん検診とピロリIgG抗体検査について

    毎年、年に一回、市町村で、行われる健康診断を受診しております。 その中で、毎年胃がん検診(バリウムを飲み胃部X線撮影)もしているのですが、ここ何年か、バリウムを飲むと、激しい吐き気がしてきます。 吐き気がない年もあるのですが、元々下痢症というのもあり、バリウムを飲んだ後、三日ほど下痢がおさまりません。 正直、もう胃がん検診を受診するのは止めようかなと思っていた矢先、去年からオプション検査として、ピロリIgG抗体検査というのが、受診できるようになりました。 検査の方法は、血液検査の様です。 友人から、このピロリIgG抗体検査でも、胃がんやら胃潰瘍、十二指腸潰瘍などが分かると言われました。 でしたら、今までのバリウムを飲む胃がん検診は止めて、このピロリIgG抗体検査だけをしていれば大丈夫なんでしょうか? もう、あの吐き気に襲われるのは苦痛なので、ピロリIgG抗体検査だけでも良いなら、そうしたいのですが・・・やはりバリウムを飲む検査とは別ものですか? 医学に詳しい方、是非アドバイスをお願いします。

  • 胃がん 検診

    私の彼氏が胃がんの検診を受けて陽性反応がでました。 腫瘍は除去し、早期発見ということで安心していたのですが 彼が「また胃が痛くなってきた。」と言いました。 今度は違う病院で検診したいのですが、大阪か兵庫で胃がんで評判がいい病院を教えてほしいのです。 あまり高すぎる料金はちょっと厳しいですが、ちゃんとみてもらいたいのでよろしくお願いします。

  • 胃がん検診でひっかかりました。

    先日受けた胃がん検診で「要精検」の通知が来ました。 レントゲンの写真なんかは貸してもらえるので 貰いに行き、写真を見てみると 胃の丈夫のほうに丸い小豆の様なものが写っています。(素人目にもはっきりです) これは、穴が開いているのでしょうか? それともできものでしょうか? 小豆の様なものが写っているところは「白く」「黒ペン」で縁取りされたようになっています

  • 胃がん検診結果

    先日母が、バリウムによる胃がん検診を受けましたが、今日検査結果が届き、 部位:幽門前部全周 所見:充満不良 精密検査内視鏡をして下さい。 と記載されていました。 母は1年前に十二指腸潰瘍にかかっており、その跡かなとも思いましたが、診断結果Dとあり、不安に思ってます。 近い内に病院で胃カメラ検査をする予定ですが、今不安で、充満不良について詳しく分かる方、良かったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 胃ガン?

    今年54になる母の話です。 先日市民検診にいかせたところ、 胃ガン検診のバリウム検査?(正式名称わすれました…)でひっかかってしまいました。 ポリープのような影があり、胃カメラで精密な検査をする、とのことでした。 そしてその時に検便を2日分とったのですが、 うち一日目にとった便にのみ、出血がみられたようで、それも再検査になりました。 色々しらべた所、血便は胃ガンの可能性がある。。。との事ですよね。 母は痔でもないのでその可能性が高いのでは、ととても心配しています。 しかし二日目にとった便は-(マイナス)で、出血はみられなかったようです。 胃ガンのせいで血便といっても、毎回でるわけではないのでしょうか? あと母は味の濃い物がすきですし、お米も大好きです。 そういった人は胃ガンになりやすい、ともどこかのサイトで書いてありました。 食欲不振や体重減少といったような症状はないものの… 見つかった影といい、血便と言い、胃ガンに当てはまるような気がしてなりません。。。 母の場合、2~3年前から むかつく、生唾がじわ~っとでる、などの症状をちょこちょこ訴えていましたが、 どれも日にちがたてばおさまっていました。 そしてしばらくしてまた同じ症状をうったえ、日にちがたてばまた元気になっている…といったかんじです。年に2~3回でしょうか。 最近も、3月末にその症状をうったえてましたが4月に入ってからは「治った」といって元気そうにやっています。 他にはおもいあたる症状はありません。 バリウム検査で映った影はそのような母の症状からみて、胃ガン以外の可能性はありますでしょうか? 今週の土曜日に胃カメラを控えていますが すこしでも知識をつけたいのでどなたか詳しい方おしえてください。どんな些細な情報でも結構です。 私がしらべたかぎり、胃ガンの症状であるような気がしてなりません。。。

  • 胃がん検診で疑問

    市の胃がん検診で バリウム検査の結果 要精密検査となり 近くの病院で 胃カメラ検査の結果 組織検査で ステージ4と言われました  大きさは5mmとのこと          入院は 1~2週間  その前に 更に詳しく検査をしますと言われて 再度胃カメラ検査しましたその結果 なんと消えてしまって わからなくなってしまった・・・と言われました    えええ~~~そんなことってあるのでしょか?                更に 三か月後にまた胃カメラ検査をしましょうと・・・・・              家族は 他の病院で セカンドオピニオン受けた方が良いと・・・三か月も待たないで・・・なんだか気持ちがすっきりしないでいます     胃癌に詳しい方 アドバイスを  お願いします

  • 胃ガン検診で 引っ掛かりました。(市のバリウム検査)

    胃ガン検診で 引っ掛かりました。(市のバリウム検査) 胃体部大弯に腫瘤陰影 とありました。 再検査して異常ナシという話をよく聞きますが、 腫瘤陰影は進行癌の可能性が強いですか?

  • 胃ガン検診について質問です

    明日胃ガン検診があるのですが、どれくらいかかりますか?そして検診後の運動は控えた方がいいですか?